執筆陣
恐怖にさらされた“平和の祭典”。歴史的なテロを、テレビ番組の撮影クルーの視点から描く。『セプテンバー5』
オリンピックの最中にテロが起きてしまった! とんでもない実話だ。
1972年8月26日に開催されたミュンヘン・オリンピック、そのエンディングまであと1週間を切った9月5日、パレスチナ武装組織「黒い九月」が、イスラエル選手団9名を人質にとったのだ。
私は仕事柄「世相」と「ジャズがどうなっていたか」が結びついて頭の中に入っている。ミュンヘン・オリンピックの1週間前まで同地では「ジャズ・ナウ! オリンピック・ゲームズ」というフェスティバルが行なわれていた。この催しで初めてチック・コリアとゲイリー・バートンがデュオ(二重奏)で演奏し、それを聴いて感銘を受けたレコード・プロデューサーのマンフレート...
執筆陣
全米および14の国と地域で初登場No.1を記録。音楽界のヒーロー、ボブ・マーリー奇跡の生涯を描く『ボブ・マーリー:ONE LOVE』
20世紀に現れた、最大の影響力を持つ音楽アイコンのひとりといっていいだろう。レゲエ・ミュージックの魅力を世界に広め、愛と平和と団結を音にこめたカリスマ、ボブ・マーリーの生涯を描いた物語『ボブ・マーリー:ONE LOVE』が5月17日より全国上映される。リタ夫人や子供たちが製作に深く関わり、ジャマイカの首相や文化省もサポートしているという、超オフィシャルなドラマだ。監督はレイナルド・マーカス・グリーン、英国の俳優であるキングズリー・ベン=アディルがボブを演じる。
主に描かれているのは1976年に銃撃を受けてから、悪性腫瘍の転移で亡くなるまでの約5年間。ライヴ・パフォーマンスは「当時を体験し...