執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2021】プリメインアンプ部門(3)〈40万円以上〉
第1位:テクニクス SU-R1000
¥830,000+税
高級なオーディオアンプはプリとパワーのセパレート型式が一般常識。それはこのベストバイを見ても分かることだけれど、未来は違う。プリメイン一体型の時代がすぐにやってくる。そう確信させるフルデジタルアンプが当機だ。アナログのフォノ入力も仲間に入れてA/D変換。デジタルならではの演算処理により信号の精度を高め、さらにはスピーカーの駆動力まで補正する。アナログ伝送で信号を区切る理由など、ここには見あたらない。(高津)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:リン MAJIK DSM/4
¥550,000+税
私も愛用する本機は、...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2021】パワーアンプ部門(3)〈100万円以上〉
第1位:ソウリューション 311
¥1,850,000+税
最近試聴したパワーアンプの中で特に印象に残っている1台。同社パワーアンプの中で価格的にもっともリーズナブルな存在だが、内容は充実している。電源部とアンプ回路を徹底的にセパレートし、さらに左右の信号を分けるデュアル・モノーラル・レイアウトの採用や、最上位機種の701、711で使用されているスイッチング方式の電源回路も投入される。低域から高域まで全帯域が躍動的で、魅力あふれるサウンド。(土方)
メーカーサイトへ >
第2位:オクターブ RE320
¥1,530,000+税
出力値は低くても高品位な音の直熱3極管アンプを愛でる真空管ア...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2021】コントロールアンプ部門(2)〈100万円以上〉
第1位:オクターブ HP700SE
¥1,900,000+税
外部電源方式の管球式プリアンプの傑作。オクターブ(独)のデビュー作はプリアンプのHP50(1986年)で、同社を主宰するアンドレアス・ホフマンは小信号を扱うプリアンプの設計が得意なのである。本機の緻密でしなやかなサウンドは出色で、どんなパワーアンプと組み合わせてもその魅力に魅了されるはず。オプションで用意されるフォノモジュールの音のよさにも驚かされた。2系統のバランス出力が加わったのが本機SEヴァージョン。(山本)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:ソウリューション 325
¥1,200,000+税
比較的コン...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2021】コントロールアンプ部門(1)〈100万円未満〉
音量調整、入力切替えを行なうためのコントロールアンプ(プリアンプ)が本部門の該当品。アナログ回路のみで構成される製品もあれば、D/Aコンバーターを内蔵している製品もある。HDMI入力までを備えるリンの「DSM」が多機能機の代表格で、その最上位モデルKLIMAX DSM/3が発表されたばかり。発売日の都合でランキングには登場しないが、こうした製品の存在感が増している
第1位:ベンチマーク LA4
オープン価格(実勢価格33万1,000円前後)
横幅220mmのコンパクトなプリアンプだが、HiVi2020年12月号でリポートした通り、じつに魅力的な音を奏でる製品だ。最大の特長は信号経路を完全...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】プリメインアンプ部門(3)〈40万円以上〉
第1位:リン MAJIK DSM/4
¥550,000+税
MAJIK DSMが刷新された。前人未踏のネットワーク再生システム構築へ向かって技術の裾野を拡げてきたリンの立役者。それがこのシリーズだ。今回はSELEKT DSMの成功を受けて多くの新機軸を導入するとともに、基本のコンセプトをよりシンプルに整理。EXAKT LINK端子やサラウンド対応などの機能を省いて2chコンプリート1BOXアンプの位置づけをはっきりさせた。DSDファイル再生とUSB DAC機能は落とさず健在だ。(高津)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:オクターブ V70 ClassA
¥1,400,000+...