ヤマハフラッグシップHiFiシリーズのセパレート型アンプ、「C-5000」(¥900,000、税別)と「M-5000」(¥900,000、税別)が正式に発表された。発売は今年の12月上旬の予定だ。

 音楽がもたらす感動を限りなく忠実に聴き手に届けることを開発目標に、フォノ入力を含めたすべての音声入力からスピーカー出力までを完全バランス伝送する、入魂のシリーズになっている。

 両モデルに共通したコンセプトは、「低インピーダンス設計」と「左右対称設計」、「メカニカルアース」「高剛性」「高精度」であり、これらの実現のために細かい配慮もなされている。

画像1: ヤマハのフラッグシップ5000シリーズに、セパレート型アンプ「C-5000」+「M-5000」登場。バランス伝送と低インピーダンス化を徹底し、音楽の感動をリスナーに忠実に届ける
画像: C-5000のシルバーカラー(上)とブラック(左)

C-5000のシルバーカラー(上)とブラック(左)

 まずプリアンプであるC-5000では、オーディオ回路とグラウンドライン、そして各ステージへの給電を行なうローカル型電源レギュレーター回路までを一枚の基板にまとめ、内部配線を一切使わない信号経路の究極的純化を実現した。

 その基板を片チャンネルごとに対称に作り、上下に重ねて配置するブックマッチ・コンストラクションとすることで、信号の流れも同一方向に備えることができたという。

 シャーシレイアウトも、左右の電源トランスの間に上下二層(上が左、下が右チャンネル用)の整流回路を置き、最短距離で給電する配置を採用。これにより理想的な左右独立・左右等長給電を可能にしている。

 加えて低インピーダンス化のために、電源給電ラインに12WAG(3.5スケア)相当の極太ワイヤーを採用、シャーシは銅メッキが施されている。

 ボリュウムノブはボールベアリングを使ったアルミ削り出しタイプで、操作時にも心地いい質感を味わえる。各種レバースイッチも精度・操作感を追求した新規構造タイプが採用されている。

 接続端子はアナログのみで、入力は10系統(XLR×3、RCA×5、フォノRCA/XLR)、出力は4系統(XLA×1、RCA×3)を備えている。

画像2: ヤマハのフラッグシップ5000シリーズに、セパレート型アンプ「C-5000」+「M-5000」登場。バランス伝送と低インピーダンス化を徹底し、音楽の感動をリスナーに忠実に届ける
画像: M-5000にもシルバー(上)とブラック(左)が準備される

M-5000にもシルバー(上)とブラック(左)が準備される

 M-5000は、100W×2(8Ω)の出力を備えたステレオパワーアンプで、出力段におけるプッシュプル動作の完全対称化を可能にするヤマハ独自のフローティング&バランス・パワーアンプ回路を採用している。

 内部構造も音声信号・電源経路を最短化することでローインピーダンスを実現、同時に左右完全対称構造にすることで、圧倒的な音場感、空間表現、音像感再現を目指した。

 本体中央部には1200VAの大型トロイダルトランスを搭載し、トランス底面とインナーシャーシの間に3mm厚の真鍮製ベースプレートを挟むなど、取り付け方にも工夫を凝らしている。またこちらも真鍮削り出しの新構造レッグ(C-5000も同じ)は、ベースフレームに溶接されたボルトに取り付けることで高い安定性を得ている。

 本体正面のレベルメーターは、VU/ピーク切り替え表示が可能で、もちろんディマーもできる。フロントパネルは9mm厚、トップパネルは6mm厚のアルミパネル(無垢材から切削加工)が使われている。

C-5000の主なスペック

●入力端子:PHONO、PHONO BAL、BAL1、BAL2、TUNER、CD、LINE1、LINE2、EXT IN BAL、EXT IN
●出力端子:LINE2 OUT、BAL、LINE1、LINE2
●消費電力:60W(待機時0.3W)
●寸法/質量:W435×H142×D451mm/19.1kg

画像: C-5000の主なスペック

M-5000の主なスペック

●定格出力(20Hz〜20kHz、0.07%THD、2ch駆動):100W×2(8Ω)、200W×2(4Ω)、400W(8Ω、モノーラル駆動)
●入力端子:BAL、LINE
●モード:NORMAL、DUAL MONO/BRIDGE
●S/N:110dB
●消費電力:400W(待機時0.1W、オフモード時)
●寸法/質量:W435×H180×D464mm/26.9kg

画像: M-5000の主なスペック

This article is a sponsored article by
''.