![画像1: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/12/2738bedff5af08bcf160927781a301409c70b4a8.jpg)
![画像2: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/82c78a82e180fd31ffa6520109fa3656568bedf9.jpg)
ビクター DLA-V90R
¥2,882,000 税込
ここがスゴイ!
強調感皆無。未体験の高品位大画面映像を実現した8Kプロジェクター(麻倉)
圧倒的な映像のリアリティ。レーザー光源制御の新アルゴリムズで鮮やかさも向上(鳥居)
8K入力&表示対応、高輝度レーザー光源で、唯一無二の映像を実現(藤原)
麻倉怜士 ベストワン
![画像3: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/f0c23de7175ebb5442bcc6598641b102bea68bac.jpg)
![画像4: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/9d44ad0f97ad54240801191e63f8a1d15bd38924.jpg)
2021年のHiViグランプリ最高賞を受賞した名機。動作速度を4倍にした「8K/e-shiftX」は、これまで体験したことのない高品位映像を実現した。特に直径100mmの高級レンズが効く。ディテール感が非常に豊富だ。強調感が皆無な、ナチュラルさを徹底させた刻明描写なのだ。
潮 晴男 ベストワン
![画像5: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/e2b32868f6454c71688071193e9ebc2b3073bed1.jpg)
![画像6: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/b13e4372f7ef67b57099fc9d862108b68776cfd9.jpg)
2022年末に限定発売された「DLA-V90RLTD」を除けば、現時点で最高の画質を再現する家庭用プロジェクター。限定モデル「DLA-V90RLTD」のパフォーマンスには度肝を抜かれたが、ベースはこのモデルなので使いこなし方次第では肉薄した画質に迫ることが出来るはずだ。D-ILAパネル搭載モデルならではのコントラストレンジの広さと色再現の豊かさをも、本機の大きな魅力だ。
小原由夫 ベストワン
![画像7: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/3cee9ddffec201dee92a0a69df8daea1b804db6b.jpg)
![画像8: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/4656af49dd1d831dacfa7fcf98c5dc7e5b69ad48.jpg)
このところJVC/ビクターの一人勝ち状態が続いているハイエンド・プロジェクター市場だが、それをさらに磐石にしているのが本機の存在。「8K/e-shiftX」と大口径オールガラスレンズの組合せが見せる絵は、手を伸ばせば触れられそうなリアリティに溢れている。「ウルトラ・ハイコントラスト・オプティクス」の威力が絶大。
鳥居一豊 ベストワン
![画像9: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/904ab4af256486e035f99ebef5041745c7acf944.jpg)
![画像10: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/76d954ab4cf237499179157d883d277ee1e94d16.jpg)
独自の「8K/e-shiftX」技術を採用した8Kレーザープロジェクターの最上位モデル。大口径オールガラスレンズの搭載が大きな特徴で、その映像のリアリティは圧倒的。11月中旬のファームウェア・アップデートにより、レーザー光のダイナミックコントロールに新アルゴリズムを搭載。夜空の星の輝きをより鮮やかに描くなど、映像表現の幅がさらに広がった。
藤原陽祐 ベストワン
![画像11: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/43033a77e6acad07c1431afa27a8fda656c64e85.jpg)
![画像12: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/219becfa70ae984b40ae79a4361f7689aedb5201.jpg)
家庭用プロジェクターとして8K入力に対応したビクター製最新世代機の最高峰で、かつ孤高のパフォーマンスを誇るプロジェクター。8K対応のe-shiftテクノロジー、大規模FPGAによる贅沢な画像処理回路、そして高輝度、長寿命のレーザー光源と、高度な技術がこれでもかとばかりに投入され、総合的な表現力でも同社最高峰プロジェクターの「DLA-Z1」をも上回る。画素感のない映像の緻密さは、唯一無二のもの。
山本浩司 ベストワン
![画像13: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/c505bf51182f631161c9bc98a070fd0a67def81d.jpg)
![画像14: プロジェクター部門(3)(101万円以上 [税込111万1,000円以上] )第1位 ビクター DLA-V90R【HiVi冬のベストバイ2022 特設サイト】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2022/12/08/da00e8d73201e7396d750ef3d9e650fa1a311716.jpg)
2021年に発売され、HiViグランプリの〔ゴールド・アウォード〕を獲得した家庭用D-ILAホームプロジェクターの金字塔。ひとつの画素に4画素分の情報を表示させる「8K/e-shiftX」の出来もたいへんよく、4Kコンテンツを目の覚めるような高精細画質で表示する。下位モデル「DLA-V80R」との最大に違いは投写レンズの品質。フォーカス感の違いは大きい。
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
HiViベストバイ2022冬トップページ>