オーディオやオーディオビジュアルの世界は日進月歩。次々に新しい技術やそれを搭載した新製品が登場し、入れ替わりも早い。だが同時にそれらは、常に時代の最先端を走っているモデル達でもあり、思い出に残る製品ともいえる。このシリーズでは、弊社出版物で紹介してきた名機や名作ソフトに関連した記事を振り返ってみたい。

画像: 以下の記事はHiVi2011年4月号に掲載されています。 https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/415

以下の記事はHiVi2011年4月号に掲載されています。

独自技術を盛り込んだ期待の新星。
映画ソースでのサラウンド感は見事

<PROFILE>
 北欧にはユニットを自社で製造するスピーカーメーカーが数多く存在する。オリジナリティの豊かな製品を作り出すには、こうした姿勢は欠かせないのだろう。デンマークのディナウディオもその代表格だが、彼らのユニークな点は、MSPと呼ぶマグネシウムを主体としたポリマー素材の振動板をウーファーに採用していることだ。センターキャップとコーンの継ぎ目部分にスリットが設けられているのも特徴的で、ひと目見てこのメーカーのユニットであることが分かる。

 本機DM3/7は、軽量のアルミボイスコイルを使った2基の17cm口径ウーファーが中低域の再生を受け持ち、特殊コーティングを施した28mmのソフトドーム型のトゥイーターが高域の再生を受け持つ。エンクロージャーはリアポート式のバスレフ型だ。

<IMPRESSION>
 CD再生では、声が優しくヴォーカルの表現力にはそれほど不満はないものの、低域は大味でベースラインは甘口。最低域にもそれほどの伸びはない。シェルビィ・リンの『ジャスト・ア・リトル・ラヴィン』でもエリック・クラプトンの『枯葉』でも似た傾向で定位感もやや曖昧な感じである。試しにバスレフポートをウレタンフォームでダンプしてみると、音は締まるものの、伸びやかさが減退し、面白味がなくなってしまったので、元に戻した。

 パーブォ・ヤルヴィの「田園」をSACDで聴くと、全体に鮮度感はアップするものの、ローレベルの再現力はもう少し高めたい。しかしこのソフトでは低域の甘さは気にならない。フィル・コリンズがファンク・ブラザースをバックに歌うライヴBD「ゴーイング・バック~ライブ・アット・ニューヨーク」(輸入盤)のリニアPCM 2ch音声では、定位感はCDの時とさほど変らないものの、音数が多くなり煌びやかな表現。ヴォーカルの表情も生き生きとしてくるし、ソロをとるバリトンサックスの音を明快に伝える。

 映画BDは「ナイト・アンド・デイ」と「ソルト」を視聴。「ナイト~」のDTS-HDマスターオーディオ音声は2chシステムでの再生ながら、オープニングのボストン空港のシーンであたかもサラウンド再生したかのような空間が再現された。基本的な音の傾向はCDと似ているが、このスピーカーは位相差情報の描き出しが得意なようだ。「ソルト」も同様にチャプター11の船倉内での銃撃音が実によくサラウンドする。2chで使うよりホームシアターを始めとするサラウンド再生に適したスピーカーと言ってもいいだろう。

画像: 独自技術を盛り込んだ期待の新星。 映画ソースでのサラウンド感は見事

スピーカーシステム
DYNAUDIODM 3/7 オープン価格(実勢価格19万円前後、ペア)※価格は当時のもの
●型式:2ウェイ3スピーカー・バスレフ型
●使用ユニット:170mmコーン型ウーファー×2、28mmドーム型トゥイーター
●クロスオーバー周波数:1.8kHz
●出力音圧レベル:86dB/2.83V/m
●寸法/質量:W204×H960×D275mm/18.0kg

This article is a sponsored article by
''.