ハウジングや駆動部が大きいワイヤレスヘッドホンは、音質やユーザビリティがイヤホンより優位。従来からの密閉型に加え、快適に使用できるオープン型モデルも登場し始めている。中核を成すのは2〜4万円程度のモデルだが、ハイエンドオーディオブランドも参入した今は10万円前後のモデルも珍しくない

第1位:フォーカル BATHYS

¥137,500 税込

画像1: 第1位:フォーカル BATHYS
画像2: 第1位:フォーカル BATHYS

フランスのスピーカー名門メーカーが送り出したオーバーヘッド型ワイヤレスヘッドホンの最高峰。40mmドライバーを内蔵し、1.5時間の充電で 最大42時間のリスニングに対応。ヴィヴィッドで高い感度のサウンドだ。操作性、装着感はいずれも良好。ノイズキャンセリング機能の効き具合も絶妙。(小原)

メーカーサイトへ >

関連記事を見る >

 

第2位:バング&オルフセン Beoplay H100

¥229,900 税込

画像1: 第2位:バング&オルフセン Beoplay H100
画像2: 第2位:バング&オルフセン Beoplay H100

10年以上使うことを想定して設計されというB&Oワイヤレスヘッドホンの最高峰。要所、要所に質感の高い本革を配置したシックデザインが特徴的で、ドルビーアトモスの空間オーディオ再生に対応する。締まった深みのある響きが持ち味。質感は硬質にならず、しなやか。(藤原)

メーカーサイトへ >

関連記事を見る >

 

第3位:AKG N9 Hybrid

¥55,000 税込

画像1: 第3位:AKG N9 Hybrid
画像2: 第3位:AKG N9 Hybrid

素晴らしい。ナチュラルにして、コントラストが豊かで、グラデーションの情報も多い。情家みえ「チーク・トウ・チーク」ではヴォーカルが美しく、伸びがきれい。音の輪郭は滑らかで、格調が高い。オーケストラ作品は、音場のソノリティが透明で、音像の中味も緻密。各楽器の質感が良い。(麻倉)

メーカーサイトへ >

関連記事を見る >

 

画像3: 第3位:AKG N9 Hybrid

 

HiVi冬のベストバイ2024 部門一覧

HiVi冬のベストバイ2024トップページ
選考について >
HiVi夏のベストバイ2024 >

直視型ディスプレイ部門

直視型ディスプレイ部門(1)〈液晶、50型以下〉
直視型ディスプレイ部門(2)〈液晶、51型以上 60型以下〉
直視型ディスプレイ部門(3)〈液晶、61型以上 70型以下〉
直視型ディスプレイ部門(4)〈液晶、71型以上〉
直視型ディスプレイ部門(5)〈有機EL、50型以下〉
直視型ディスプレイ部門(6)〈有機EL、51型以上 60型以下〉
直視型ディスプレイ部門(7)〈有機EL、61型以上〉

プロジェクター部門

プロジェクター部門(1)〈40万円未満〉
プロジェクター部門(2)〈40万円以上 100万円未満〉
プロジェクター部門(3)〈100万円以上〉

スクリーン部門

HDMIケーブル部門

ビデオプレーヤー/ビデオレコーダー部門

AVセンター部門

AVセンター部門(1)〈15万円未満〉
AVセンター部門(2)〈15万円以上 30万円未満〉
AVセンター部門(3)〈30万円以上〉

サラウンドシステム部門

サウンドバー部門(1)〈5万円未満〉
サウンドバー部門(2)〈5万円以上 10万円未満〉
サウンドバー部門(3)〈10万円以上〉

スピーカー部門

スピーカー部門(1)〈ペア10万円未満〉
スピーカー部門(2)〈ペア10万円以上 20万円未満〉
スピーカー部門(3)〈ペア20万円以上 40万円未満〉
スピーカー部門(4)〈ペア40万円以上 70万円未満〉
スピーカー部門(5)〈ペア70万円以上 100万円未満〉
スピーカー部門(6)〈ペア100万円以上 200万円未満〉
スピーカー部門(7)〈ペア200万円以上〉

アクティブスピーカー部門(1)〈ペアもしくは単品 10万円未満〉
アクティブスピーカー部門(2)〈ペアもしくは単品 10万円以上〉

サブウーファー部門

オーディオプレーヤー部門

ディスクプレーヤー部門(1)〈20万円未満〉
ディスクプレーヤー部門(2)〈20万円以上 50万円未満〉
ディスクプレーヤー部門(3)〈50万円以上〉

ネットワークプレーヤー部門(1)〈100万円未満〉
ネットワークプレーヤー部門(2)〈100万円以上〉

ネットワークトランスポート部門(1)〈100万円未満〉
ネットワークトランスポート部門(2)〈100万円以上〉

D/Aコンバーター部門

D/Aコンバーター部門(1)〈20万円未満〉
D/Aコンバーター部門(2)〈20万円以上 60万円未満〉
D/Aコンバーター部門(3)〈60万円以上〉

オーディオアンプ部門

コントロールアンプ部門(1)〈100万円未満〉
コントロールアンプ部門(2)〈100万円以上〉

パワーアンプ部門(1)〈50万円未満〉
パワーアンプ部門(2)〈50万円以上 100万円未満〉
パワーアンプ部門(3)〈100万円以上〉

プリメインアンプ部門(1)〈20万円未満〉
プリメインアンプ部門(2)〈20万円以上 40万円未満〉
プリメインアンプ部門(3)〈40万円以上〉

ヘッドホンオーディオ部門

イヤホン部門(1)〈2万円未満〉
イヤホン部門(2)〈2万円以上 5万円未満〉
イヤホン部門(3)〈5万円以上〉

ヘッドホン部門(1)〈5万円未満〉
ヘッドホン部門(2)〈5万円以上 10万円未満〉
ヘッドホン部門(3)〈10万円以上〉

ワイヤレスイヤホン部門(1)〈2万円未満〉
ワイヤレスイヤホン部門(2)〈2万円以上〉

ワイヤレスヘッドホン部門

ヘッドホンアンプ部門(1)〈20万円未満〉
ヘッドホンアンプ部門(2)〈20万円以上〉

ポータブルデジタルオーディオプレーヤー部門(1)〈20万円未満〉
ポータブルデジタルオーディオプレーヤー部門(2)〈20万円以上〉

その他、アクセサリー部門

アナログレコードプレーヤー部門

アナログコンポーネンツ&アクセサリー部門

アザーコンポーネンツ部門

アクセサリー部

This article is a sponsored article by
''.