画像: ホルボーンの「PASSION」は、真空管と半導体を組み合わせたハイブリット型式のインテグレ―テッドアンプ。3次元的な音場を厚みと密度で鳴らしきる意欲作

Integrated Amplifier

ホルボーン
PASSION
¥1,600,000(税別)

●出力:70W+70W(8Ω)●入力端子:PHONO(MC)1系統、LINE4系統(RCAアンバランス)●入力感度/インピーダンス:0.5mV(PHONO)、0.55V(LINE)●使用真空管:PCC88(テレフンケン)×3●寸法/重量:W430×H101×D330mm/13kg●問合せ先:(株)ユキムTEL.03(5743)6202

 ホルボーンは1992年に誕生したスイスのオーディオブランド。PASSIONは真空管と半導体を組み合わせたハイブリッド形式のインテグレーテッドアンプとなる。パワーアンプ部の最終段は半導体構成の電流増幅部であり、電圧ゲインがないので“ユニティ・ゲインのバイポーラ・ブースター”と称している。前段のFETと6DJ8類似の双3極管PCC88を組み合わせたゲインステージは+26dB〜40dBの可変ゲインであり、リアパネルのつまみで適宜ゲインを設定する。単独のプリアンプ部はなく、ハイゲインのパワーアンプ部だけで必要なゲインを得ている。

 フォノイコライザーはMC専用でありFETと真空管のハイブリッド構成。ライン増幅部は真空管PCC88を左右で1本使用。計3本の真空管はいずれもテレフンケンのヴィンテージ管を使用。ボリュウムは東京光音のモーター駆動式プラスチック抵抗型を採用している。

 高い純度感と精密な描写性能、そして大型スピーカーを駆動する能力はたしかに半導体アンプ風。大編成のオーケストラを堂々とした厚みと密度で鳴らしきるし解像感も優秀。ダイアナ・クラールの歌やピアソラのタンゴのライヴも高いテンションで個々のパートを彫り込み、3次元的な音場をよく構成する。アナログディスクは精密な描写力を聴かせ、しかもピークを突出させず熟成感のある響きの奔流を生じさせる。これは正攻法で音楽語法を磨き上げた意欲作だ。

画像: PASSIONの前面。左のスイッチは電源と入力の選択切替え。押す毎に入力が切り替わり、選んだ入力は右の1〜5のインジケーターで示される。中央のインジケーターは電源投入時のスタンバイで点滅する。三角形にカットされた右のボリュウムの意匠も特徴的。

PASSIONの前面。左のスイッチは電源と入力の選択切替え。押す毎に入力が切り替わり、選んだ入力は右の1〜5のインジケーターで示される。中央のインジケーターは電源投入時のスタンバイで点滅する。三角形にカットされた右のボリュウムの意匠も特徴的。

画像: 内部。写真の左手前のMCフォノイコライザー回路に1本、中央の増幅部初段に2本の真空管が見える。真空管は、ヴィンテージのテレフンケンPCC88。ハイブリッドアンプのため、中央のシールドを兼ねたヒートシンクにFET出力素子が取付けられている。右側は電源部となり、大型のトロイダルコア電源トランスを配置。

内部。写真の左手前のMCフォノイコライザー回路に1本、中央の増幅部初段に2本の真空管が見える。真空管は、ヴィンテージのテレフンケンPCC88。ハイブリッドアンプのため、中央のシールドを兼ねたヒートシンクにFET出力素子が取付けられている。右側は電源部となり、大型のトロイダルコア電源トランスを配置。

画像: リアパネル。端子配置は左からフォノ入力(MC)、4系統のライン入力、ゲインコントロール、プリ出力と1系統のスピーカー出力。

リアパネル。端子配置は左からフォノ入力(MC)、4系統のライン入力、ゲインコントロール、プリ出力と1系統のスピーカー出力。

付属するリモコンユニット。プッシュ式で上の円の部分が電源と入力セレクター、下の変形四角の部分がボリュウム。

画像: PASSIONをリモコンで操作する吉田氏。

PASSIONをリモコンで操作する吉田氏。

この記事が読める季刊「管球王国」Vol.104 2022年 SPRING のご購入はコチラ!

This article is a sponsored article by
''.