分解能とエネルギーバランスが向上!Qobuzの高品位再生に絶大なる効果あり

 フルテックが送り出すLANケーブルとUSBケーブルは、近年同社が推し進めてきた制振・帯電除去素材「NCF(ナノ・クリスタル・フォーミュラ)」を活用したもので、導体に銀メッキ/銀コーティングを施したアルファOCC線の採用が特徴である。いずれも紫色のナイロンスリーブが目にも鮮やかな印象だ。

 

FURUTECH

画像: 写真(上)GT2 NCF USB-B、(下)LAN-8 NCF Plus

写真(上)GT2 NCF USB-B、(下)LAN-8 NCF Plus

USB Cable
GT2 NCF USB-B

●型式:USB Audio Class 2.0対応USBケーブル
●主要導体:純コーティングα-OCC導体
●シールド:3重シールド構造
●端子:NCFシェルおよび24金メッキ非磁性銅合金
●ラインナップ:0.6m(¥21,780税込)、1.2m(¥25,938税込)、1.8m(¥30,096税込)、2.5m(¥34,947税込)、3.6m(¥42,570税込)、5m(¥52,272税込)

 

LAN cable
FURUTECH
LAN-8 NCF Plus

●型式:S/FTPカテゴリー8規格対応LANケーブル
●対応速度:40Gビット
●導体:純銀メッキα-OCC単線
●シールド:混信保護銅導体網組シールド
●端子:厚肉金メッキRJ-45
●ラインナップ:0.6m(¥19,470税込)、1.2m(¥22,770税込)、1.8m(¥26,070税込)、2.5m(¥29,810税込)、3.6m(¥35,860税込)、5m(¥43,560税込)。7.5m(¥57,200税込)、/10m(¥70,840税込)、は特注品

●問合せ先:フルテック(株)TEL. 03(6451)3941

 

 

一聴してS/Nと透明度が向上。ディテイルも一段と鮮明に変化

 LANケーブルLAN-8 NCF Plusは、クロストーク性能や耐ノイズ性を高めた仕様で、カテゴリー8規格に準拠した3層シールド構成。先代ケーブルとの大きな変更点は、純銀メッキOCC導体が撚り線から単線に変更されたことだ。肉厚金メッキRJ45コネクターを採用する。

 USBケーブルGT2 NCF USB-B NCFは、前述の導体を特級高密度ポリエチレンで絶縁した3層シールド構造で、24金メッキUSB2.0コネクターの採用がセールスポイント。

 これらケーブルに使用されるコネクターや金属(導体)部品は、フルテック独自の「アルファ・プロセス」で処理されている。これはマイナス198度の超低温処理と特殊電磁界処理の2段階プロセスを施したもので、前者は部品の分子構造をより緊密に結合させることで伝導率が向上する。後者はリング消磁処理によって材料の磁化を完全に排除し、導電性を高める働きがあるという。

 本LANケーブルには方向性があり、それを確認してバッファローのハブBS-GS2016/AとデラのネットワークトランスポートN1A/3間に接続。比較的安価な汎用ケーブルとの比較では、一聴してS/Nが向上し、音場の透明度が高まったことがわかった。オーケストラを聴いてもフォルテシモでまったく危なげなく、アンサンブルがどっしり力強い。女性ヴォーカルでは色艶がさらに明瞭になり、表情が豊かに感じられた。

 さらにN1A/3とデノンのDCD-SX1 LIMITEDとを繋いでいるUSBケーブルをフルテックの旧タイプ(GT-2 USBケーブル)から新製品GT2 NCF USB-B NCFに交換すると、音場感により静粛な雰囲気が醸し出されるようになった。ヴォーカル音像は宙にポッと浮かび、フォルムも克明。クラシックでは弦の響きがさらにリッチになり、ディテイルが一段と鮮明になった印象を受けた。

 

画像1: 『FURUTECH GT2 NCF USB-B/LAN-8 NCF Plus』Qobuz再生の注目グレードアップアイテム《LAN & USBケーブル+ノイズオプティマイザー編》

 

ノイズを効果的に抑制するLAN & USB対応のNCF Clear Line

 昨今、LAN接続用のRJ45端子やUSB端子に差し込んで音質/画質改善を図るアイテムが各社から矢継ぎ早にリリースされている。それらを大別すると、キャパシタンス成分によって仮想アース状態を形成するものと、抵抗やコンデンサー等の電子部品を用い、パッシブ的なノイズ抑制性を持たせたものの、2種類がある。フルテックのNCF Clear Lineの2アイテムは、後者に属するオプティマイザーで、内蔵された特殊仕様の電解コンデンサーによって電磁波吸収とノイズ干渉を低減するよう設計されているのが特徴だ。LANタイプとUSBタイプの2種があり、いずれも非磁性体コネクターに24金メッキされた端子部以外の仕様は共通。もちろん前述の「アルファプロセス」処理済であることはいうまでもない。

 

画像: 写真(左)NCF Clear Line-LAN、(右)NCF Clear Line-USB

写真(左)NCF Clear Line-LAN、(右)NCF Clear Line-USB

USB Optimizer
NCF Clear Line-USB
¥32,637 税込

●型式:USB Type A端子差し込み型オプティマイザー
●コネクター:24金メッキ非磁性体USB
●寸法/質量:φ15.5×D66mm/29.4g

 

LAN Optimizer
NCF Clear Line-LAN
¥32,637 税込

●型式:LAN端子差し込み型オプティマイザー
●コネクター:24金メッキ非磁性体RJ45
●寸法/質量:φ15.5×D68.5mm/27.5g

 

 

 本体は非磁性体のステンレス製ハウジングで、外側は特殊クリア硬質コート処理仕上げ。ハードクリアコート、ハイブリッドNCFフォージドカーボンファイバー等の4層構造が特徴である。半密閉構造で、振動に対して内部の空気圧が抵抗になる仕組みだ。その終端部には、凹凸構造で表面積を約90%アップ(平面と比較した場合)した、NCF配合耐熱性ナイロン樹脂製エンドカバーが取り付けられており、振動を効果的に吸収する。本体とハウジング部は特殊な制動ステンレスネジで固定されており、工場にて最適な締付けトルク管理にてチューニングされている。

 デラのN1A/3はRJ45端子を2系統装備しているので、その空きLAN端子にLANタイプを装着してみたところ、ダイナミックレンジが広がり、声や楽器の明瞭度が高まった。ステレオイメージも拡張される印象。さらにUSBタイプをデノンDCD-SX1 LIMITEDのUSBメモリー再生用のUSB Type A端子に挿してみると、静謐感が増し、スケール感が一段と高まった。特にローエンドの支えが安定し、重心が下がるような効果が絶大だ。

 Qobuz再生のみならず、ネットワーク再生等で分解能やエネルギーバランスに苦慮されている方にはぜひ試してほしいアイテムだ。

 

 

>総力特集!音楽はいい音で聴く。Qobuzのすべて【HiVi2025年春号】目次ページ はこちら

>本記事の掲載は『HiVi 2025年春号』

This article is a sponsored article by
''.

No Notification