MUSINでは、SHANLING(シャンリン)のフラッグシップ真空管ポータブルプレーヤー「M8T」(市場想定価格¥259,380、税込)を2月28日(金)に発売する。

画像1: シャンリンのフラッグシップポータブルプレーヤー「M8T」は2月28日に発売。据え置き型で培った技術力を活かし、同社ポータブル機器として真空管を採用

 一番のポイントは、デュアルJAN6418真空管を採用していること。35年以上の歴史を持つシャンリンが、据え置き型オーディオで培った技術力を活かして、今回初めてポータブルオーディオ製品に真空管を採用したそうだ。Raytheon製JAN6418真空管は、低電圧・低消費電力という特徴を備え、さらにM8Tの振動制御性能によって、より純度の高い真空管サウンドを楽しめるという。

 DAC回路には、デジタル信号(ΔΣモジュレーター)とアナログ信号処理を分離した、AK4499EX×2とAK4191EQ×2のセパレートチップセットを採用。デジタル処理精度を大幅に向上させ、高サンプリングレートのファイルでもノイズの発生しない、純度の高いD/A変換を実現してくれる。

画像2: シャンリンのフラッグシップポータブルプレーヤー「M8T」は2月28日に発売。据え置き型で培った技術力を活かし、同社ポータブル機器として真空管を採用

 再生時には、「トランジスタ」「トライオード」「ウルトラリニア」の3種類の出力モードを備え、モードの切り替えによって、真空管の空間的な温かみを感じるサウンドから、高品位D/Aコンバートとアンプ回路による解像度に優れたダイナミックな表現まで幅広く対応していることだ。ユーザーは好みに合わせて様々なサウンドで楽曲を楽しめることになる。

 さらにM8Tは、Qualcomm Snapdragon 665プロセッサーを搭載し、11nmプロセス、Kryo260高性能CPUアーキテクチャーによりスムーズで高速な動作性能を叶え、Andreno610 GPUによるパワフルなビジュアル性能も実現。新たにAndroid13にアップグレードされたシステムを搭載し、幅広いアプリケーションへの互換性の拡張も実現している。

画像3: シャンリンのフラッグシップポータブルプレーヤー「M8T」は2月28日に発売。据え置き型で培った技術力を活かし、同社ポータブル機器として真空管を採用

 また今回、M8Tの発売を記念して「M8T買い替えキャンペーン」も開催されている。下取り成約で「30,000円OFF」となるほか、M8Tを正規流通店舗で新品で購入してくれた方に、「M8T専用レザーケース」をプレゼントする(カラーはブラックとレッドをご用意)。詳しくはキャンペーンサイトでご確認いrただきたい。

「M8T」の主なスペック

●ディスプレイ:6.0インチ(1080✕2160)ディスプレイ
●DACチップ:AK4499EX×2、AK4191EQ×2
●対応サンプリングレート(ローカル):PCM768kHz/32ビット、DSD 1024
●USB DAC時対応サンプリングレート:PCM 768kHz/32ビット、DSD 512
●Gain機能:High/Medium/Low
●接続端子:3.5mm/4.4mm(Phone Out & Line Out)
●出力モード:トランジスタ/トライオード(真空管)/ウルトラリニア(真空管)
●RAM(メモリー):6Gバイト
●ROM(ストレージ):128Gバイト
●外部ストレージ:MicroSDカードスロット (最大2Tバイト)
●寸法/質量:W82×H147×D22mm/383g

https://musinltd.com/Importbrands/991.html

This article is a sponsored article by
''.