熱心な映画ファンに人気の高いScreenXとドルビーアトモス。映画の物語をよりリアルに、より迫力のある世界で魅せてくれるこのふたつの体験型フォーマットがいよいよ手を組んだ。それが「ScreenX with Dolby Atmos」だ。映画のまち・京都、京都駅前のT・ジョイ京都/シアター9にきょう(6月21日)、日本初のお目見えである。

画像: T・ジョイ京都/シアター9のフロントサイド。通常の上映用スクリーン両脇にScreenXのサブスクリーンが広がる

T・ジョイ京都/シアター9のフロントサイド。通常の上映用スクリーン両脇にScreenXのサブスクリーンが広がる

 ScreenXは観客席の正面に設置された通常のスクリーンに加え、その両脇の壁面をも使った3面マルチプロジェクションシステム。およそ270度に渡って視界を覆う映像が圧倒的な臨場感を生む。とりわけハリウッドの超大作、アクション映画やSF映画にはぴったりのフォーマットだ。

 いっぽうのドルビーアトモスは、従来のようにスクリーン側や観客席の左右、後方のスピーカーに加えて、頭上方向に設置されたトップスピーカーによって、縦横無尽のイマーシブサウンドを生み出すサラウンドシステム。緻密に設計されたサウンドデザインをめいっぱい堪能することが出来る立体音響である。

 映像が広大なScreenX。この映像に相応しく、サラウンド音場がもっと広がって欲しい、またドルビーアトモス作品の場合は、この音の空間に見合った圧倒的な大きさの映像が欲しい、これまではそう感じることも少なくなかったが、いよいよScreenX with Dolby Atmosでその願いが叶うことになったわけだ。

画像: こちらはリアサイド。天井面にはドルビーアトモス用トップスピーカーも見える

こちらはリアサイド。天井面にはドルビーアトモス用トップスピーカーも見える

 グランドオープンに先駆けて、ScreenX with Dolby Atmosの内覧会に参加した。『トップガン マーヴェリック』『マッドマックス:フュリオサ』、ふたつの作品からともに8分間ほどのフッテージを体験したのだが、これはもう圧巻! というひと言に尽きる。ScreenXとドルビーアトモス、それぞれのフォーマットの特徴が巧みに融合して、これほど没入感が高められたシステムはまったく初めてと言っていいだろう。

 『トップガン マーヴェリック』のオープニング、♪「デンジャー・ゾーン」の小気味よいドライブ感、そしてダークスターが頭上を突き抜けていく轟音には思わず鳥肌がたった。さらに凝ったサラウンドデザインになっている『マッドマックス:フュリオサ』は驚きの没入感だ。3面スクリーンに広がる映像の躍動感やスピード感もさることながら、その映像にしっかりと絡むように展開するドルビーアトモス音場が素晴らしい。臨場感を越えて、酩酊感さえ覚えるほどなのである。

 これはあくまでも個人的な感想だが、縦方向に映像情報が増えるIMAXよりも、左右横方向の情報が増えるScreenXの方が、往年のシネラマやD150の巨大スクリーンの印象を彷彿とさせてくれるように思う。

画像: 座席数は262+車椅子席2というサイズ。ScreenXとドルビーアトモスの効果を満喫するならF/G列がお薦め

座席数は262+車椅子席2というサイズ。ScreenXとドルビーアトモスの効果を満喫するならF/G列がお薦め

 T・ジョイの関係者にお話をうかがったところ、正面スクリーンのサイズは “非公表”。おそらく横方向20mほどのサイズにはなっているように感じられる。スクリーンとしては充分な大きさだろう。フッテージの上映時は観客席の前から6列目の “F列” で鑑賞したが、ベストスポットは「G列です!」とのこと。T・ジョイ京都のシアター9の場合はこのG列前後のセンター付近の座席をお薦めとしたい。

 ScreenX with Dolby Atmosのオープン記念上映として、本日から7 月11 日(木)まで、週替わりで人気作品がラインナップされている。『ゴジラ-1.0』『トップガン マーヴェリック』『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』の3本。是非この機会に体験してみたい作品ばかりだ。

 また、最新作では『マッドマックス:フュリオサ』『バッドボーイズ RIDE OR DIE』もきょう21日(金)から上映がスタートする。より映画の物語に入り込みたい、“鑑賞” よりも “体験” が好きな映画ファンにはこのScreenX with Dolby Atmos、見逃せないはずだ。

画像: ScreenX with Dolby Atmosプロモーション映像 www.youtube.com

ScreenX with Dolby Atmosプロモーション映像

www.youtube.com

ScreenX with Dolby Atmosのオープン記念上映
6月21日(金)〜『ゴジラ-1.0』
6月28日(金)〜『トップガン マーヴェリック』
7月05日(金)〜『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』
※上記期間中、作品ごとに上映日時は異なります。

ScreenX with Dolby Atmos今後の上映予定作品
6月21日(金)『マッドマックス:フュリオサ』『バッドボーイズ RIDE OR DIE』
7月12日(金)『キングダム 大将軍の帰還』
7月26日(金)『デッドプール&ウルヴァリン』
8月01日(木)『ツイスターズ』

●鑑賞料金(税込):
ScreenX withDolby Atmos作品 各種鑑賞料金または各作品前売鑑賞券に一律追加+900円
ScreenX作品 各種鑑賞料金または各作品前売鑑賞券に一律追加+700円
Dolby Atmos作品 各種鑑賞料金または各作品前売鑑賞券に一律追加+200円

T・ジョイ京都 シアター9
●住所:京都府京都市南区西九条鳥居口町1番地 イオンモール KYOTO Sakura館5階
●座席数(車椅子):262+(2)

画像: 本邦初! 「ScreenX with Dolby Atmos」が映画のまち・京都に誕生。視野270度を覆う広大な3面スクリーンと立体音響が味わえるお薦めのベストスポットはG列だ!

This article is a sponsored article by
''.