パナソニックは、新製品のゲーミングネックスピーカー「SC-GN01」(市場想定価格¥22,000前後、税込)を10月22日(金)に発売する。

 SC-GN01は、首にかけてゲームサウンドなどを立体的に楽しめるアイテムで、ゲーム機やPCとUSBケーブル(本体から直出し)でつないで音声信号や電源を供給する仕組みだ。今回はスクウェア・エニックスとの協業を行い、プロのゲームクリエイターからゲームユーザーまで、両方の意向を取り込んだサウンドと機能性を実現したという。

 最近のゲームサウンドは5.1chや7.1chのマルチチャンネルで制作されていることも多いが、ユーザーのほとんどは2chヘッドセットのバーチャルサラウンド等で再生しているという。SC-GN01はそんなユーザーに向けて、せっかくのマルチチャンネルサウンドをリビングや寝室などの限られた空間でも楽しめるように企画されている。

画像1: “ゲームで勝てる音”を再現。パナソニックからゲーミングネックスピーカー「SC-GN01」が誕生! スクウェア・エニックスとコラボしたサウンドモードも搭載した

 馬蹄形の本体には新開発の3cmユニットを4基搭載。ゲームの世界に入り込んだような没入感を再現することを目指し、「TRUE MAGESS」(True Majestic Augmented GamingEnvironment Sound System)テクノロジーを採用している。

 TRUE MAGESSは独自のデジタル処理とチューニングにより、首元を囲むようにレイアウトした4つのスピーカーでオブジェクトの位置や移動をクリアーに再現するもの。4方向から音を出力することでゲーム世界の中心にいるような音場を生みだし、奥行のあるサラウンドを楽しめるようになっている。従来のヘッドセットのような頭内定位ではなく、頭の外側に音場が広がる点も魅力だろう。

 また迫力ある音場のために、低音再生技術「H.BASS」も新搭載した。先述の通りSC-GN01に搭載されているユニットは3cm径で、重低音を再生するのは難しい。そこで、ユニットで再生できない低音帯域の倍音成分をH.BASSで生成・負荷することで、視聴者が擬似的に低音感を得られるようにしている。

画像2: “ゲームで勝てる音”を再現。パナソニックからゲーミングネックスピーカー「SC-GN01」が誕生! スクウェア・エニックスとコラボしたサウンドモードも搭載した

 SC-GN01では再生ソースに合わせてサウンドモードを選択可能だ。このうち「RPGモード」「FPSモード」「ボイス強調」の3つはゲーム用で、他に「Cinemaモード」「Musicモード」なども準備している。

 この3つのゲームモードが「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同で音作りされたもの。RPGモードはゲーム世界にいるような臨場感と迫力を、FPSモードでは正確な音の定位、「ボイス強調」は人の声が聴き取りやすいように調整されているとのことだ。

 この点に関連し、ファイナルファンタジーXIV サウンドディレクターの祖堅正慶氏と、同サウンドデザイナーの絹谷剛氏からコメントがあった。

 祖堅氏によると、今回はパナソニックからゲーマーに向けた製品を作りたいというオファーがあり、開発初期から協力したそうだ。音にうるさいユーザーも多いので、音質面、ゲーマーの好む音に配慮したという。特にFPSでは “ゲームに勝つための音” もあるそうで、それを実現したのだそうだ。また使い勝手に関連し、ゲーム中にネックスピーカーを付けたまま短距離の移動をすることもあるので、USBケーブルの長さを3mにしてもらったと話してくれた。

 絹谷氏は、各モードに個性があるので、その違いを楽しんでもらいたいと語っていた。RPGモードでは色々なシチュエーションがあることを踏まえ、ダイナミックに臨場感を出す方法を検討し、FPSモードなら音質、広がりを脚色しないで、敵の位置を早く正確に把握できるドライでソリッドな音にしているという。またSC-GN01のオンラインミーティングの際に、マイクで拾った声の品質の話にも発展したそうで、それが「エコーキャンセルマイク」として具体化している

画像: 左手側にはアナログ音声用の入力とマイクミュート、サウンドモードの切替えボタンが並ぶ

左手側にはアナログ音声用の入力とマイクミュート、サウンドモードの切替えボタンが並ぶ

 マイクはSC-GN01の左右先端に2個内蔵されており、ここでユーザーの声を拾ってボイスチャット用に使える。その際に再生中のゲームサウンドを解析し、マイクが拾った音に含まれた成分を打ち消すことでクリアーな声を取り出している。確かにこれなら周囲の音で会話しくいということもないだろう。原理自体はイヤホン等で使われているノイズキャンセリング機能と同様だが、ゲーム用に応用した製品はSC-GN01が初めてかもしれない。

 本体は付け心地に配慮して、柔らかいシリコンゴム製のパッドを採用。人体データ分析に基づいたデザインとなっている。また各種操作のボタンを両サイドに配置し、ゲームをしながらボリュウムやサウンドモードの切り替えも簡単にできるようになっている。

 先日開催された発表会でSC-GN01を体験してみたが、肩に乗せる形で自然に装着できるので、長時間付けていても気にならないだろう。音質はメリハリのある傾向で、RPGモード、FPSモードといったサウンドモードも違いが分かりやすく、効果が明瞭だった。ゲームファンは没入しすぎないように、逆に注意が必要かもしれない。

画像: 右手側にはボリュウム調整とミュートボタンを備える

右手側にはボリュウム調整とミュートボタンを備える

 なおSC-GN01は、PCやPS4/5などのゲーム機とはUSBケーブル1本でつなぎ、X-Box OneやNintendoSwitchと組み合わせる場合は、音声はアナログケーブル、電源はUSBケーブルで送ることになる。

 USBケーブルでつないだ場合は再生機側でデコードした5.1chデジタル音声が送られ(SC-GN01は圧縮音声のデコード機能は搭載しない)、アナログ音声の場合は2chをSC-GN01側でアップコンバートする(オフも可能)。

 パナソニックではSC-GN01をベースにした「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボモデルも開発中という。専用デザインの本体、パッケージで提供されるとのことなので、ファンは楽しみにお待ちいただきたい。

This article is a sponsored article by
''.