LGエレクトロニクス・ジャパンは、有機ELテレビ、および液晶テレビの2021年ラインアップを発表。5月下旬より順次発売する。ラインナップと価格は下記の通り。

<有機ELテレビ> ※()内は想定市場価格
●OLED G1シリーズ
OLED 65G1PJA オープン価格(¥480,000前後) 5月下旬発売
OLED 55G1PJA オープン価格(¥350,000前後) 同上

●OLED C1シリーズ
OLED 83C1PJA オープン価格(¥1,100,000前後) 6月中旬発売
OLED 77C1PJB オープン価格(¥660,000前後) 5月下旬発売
OLED 65C1PJB オープン価格(¥430,000前後) 同上
OLED 55C1PJB オープン価格(¥290,000前後) 同上
OLED 48C1PJB オープン価格(¥250,000前後) 同上

●OLED A1シリーズ
OLED 77A1PJA オープン価格(¥620,000前後) 7月上旬発売
OLED 55A1PJA オープン価格(¥250,000前後) 6月中旬発売
OLED 48A1PJA オープン価格(¥220,000前後) 7月上旬発売

画像1: LG、有機ELテレビ、液晶テレビの新製品を一挙28モデル発表。有機ELテレビフラッグシップ「OLED G1」シリーズは、新パネル「LG OLED evo」の搭載で輝度・色純度を大幅に向上させた

<液晶テレビ>
●QNED99シリーズ
86QNED99JPA オープン価格(¥1,210,000前後) 8月発売

●QNED90シリーズ
86QNED90JPA オープン価格(¥720,000前後) 8月発売
75QNED90JPA オープン価格(¥550,000前後) 6月中旬発売
65QNED90JPA オープン価格(¥440,000前後) 9月発売

●NANO90シリーズ
86NANO90JPA オープン価格(¥500,000前後) 5月下旬発売
75NANO90JPA オープン価格(¥350,000前後) 同上
65NANO90JPA オープン価格(¥270,000前後) 同上
55NANO90JPA オープン価格(¥210,000前後) 同上

●NANO85シリーズ
50NANO85JPA オープン価格(¥170,000前後) 5月下旬発売

●NANO76シリーズ
75NANO76JPA オープン価格(¥260,000前後) 5月下旬発売
65NANO76JPA オープン価格(¥190,000前後) 6月中旬発売
55NANO76JPA オープン価格(¥160,000前後) 7月上旬発売
50NANO76JPA オープン価格(¥140,000前後) 5月下旬発売
43NANO76JPA オープン価格(¥130,000前後) 同上

●UP8000シリーズ
65UP8000PJB オープン価格(¥180,000前後) 5月下旬発売
55UP8000PJB オープン価格(¥150,000前後) 同上
50UP8000PJB オープン価格(¥140,000前後) 同上
43UP8000PJB オープン価格(¥110,000前後) 同上

画像2: LG、有機ELテレビ、液晶テレビの新製品を一挙28モデル発表。有機ELテレビフラッグシップ「OLED G1」シリーズは、新パネル「LG OLED evo」の搭載で輝度・色純度を大幅に向上させた

 今回発表された新製品は、有機ELテレビで3シリーズ全10モデル、液晶テレビで6シリーズ全18モデル、合計すると全28モデルという巨大なラインナップとなる。画面サイズでは有機ELテレビでは48型~83型までを、液晶テレビでは43型~86型までを揃える充実ぶり。液晶テレビQNED99シリーズの86QNED99JPAは8Kテレビとなる。

 同社ではこの一年のコロナ渦での自宅での過ごし方の変化を踏まえ、テレビの本質である画質・音質の向上はもちろんのこと、使い勝手やインテリア製品としてのデザイン性・設置性をも加味した開発を行ない、テレビの「新基準」を標榜する製品群に仕上げての登場となった。

 有機ELテレビでは今回新たに「LG OLED evo」と名付けられた進化したパネルを開発。新発光素材の採用で、従来パネルに比べて光の3原色である赤・青・緑の波長を改善(=色の純度をアップ)し、さらに新レイヤーの追加で明るさも向上。より明るく、豊かで濃密な色再現が行なえるようになったという。ちなみに本LG OLED evoパネルは、トップモデルOLED G1シリーズにのみ搭載される。

画像: ▲「OLED 65G1PJA」

▲「OLED 65G1PJA」

 加えて、高画質な映像を創り出す映像エンジンも「α9 Gen4 AI Processor 4K」へと進化。従来のGen3では、コンテンツのジャンルを判別して映像を最適化していたがGen4ではさらにシーン(夜景、自然など)の判別要素を追加。表示されるシーンに合わせた処理を行なうことで、鮮鋭感のアップを実現しているそうだ。音声についても自動的にジャンル(5種類の中から)が判別され、最適化されたのち、5.1.2へのアップミックスが行なわれ、臨場感あふれるサウンドを再現するという。搭載されるのはOLED G1/C1シリーズとなる(A1シリーズは、α7 Gen4 AI Processor 4K)。

 使い勝手の面では、付属のマジックリモコンの操作性がよくなるように、表示画面(UI)を変更。縦横のスクロールで、見たいコンテンツの検索性が向上しているそうだ。また、アプリごとに異なる音量を自動で調整、平準化した音量にしてくれる「オートボリュームレベリング」も便利に使えるだろう。基本OSについても「webOS 6.0」へ進化。よりスピーディーな操作が行なえるということだ。

 設置面では、壁掛けユニットがテレビ本体の中に納まる「ギャラリーデザイン」(OLED G1のみ)を採用。テレビをより壁に密着させた状態で壁掛けできるようになった。加えて、壁際設置も簡単で、スリムで目立たない「ギャラリースタンド」もオプションで用意。浮遊感のあるテレビ設置も可能となる(オープン価格 ¥44,000前後)。

 一方、液晶テレビでは、MiniLEDバックライトと量子ドットナノセルカラーテクノロジ-を組み合わせた「LG QNED MiniLED」パネルを新開発。バックライト=LEDの数は従来比32倍、輝度は2倍、エリア駆動は16倍の緻密さを可能とし、より明るく、より沈む黒を再現し、色再現性も大幅に向上していると謳っている。本パネルを搭載するのはQNED99、QNED90の2シリーズ、4モデルとなる。

画像: ▲「86QNED99JPA」

▲「86QNED99JPA」

 ちなみに、ゲーム対応についても今回発表の新シリーズ(有機ELテレビ、液晶テレビともに)では注力されており、HDMI2.1のサポートによって、eARC、VRR(可変リフレッシュレート)、ALLM(自動低遅延モード)といった機能への対応も果たしている(対応はシリーズごとに異なる)。また、ゲームシーンによって発生する白飛び、黒つぶれを防ぐ「HGiG」準拠、ゲームのジャンルに合わせて映像を最適化してくれる「ゲームオプティマイザ」といった機能もサポートしている。

This article is a sponsored article by
''.