手軽に導入できる、10万円以下のプロジェクターが数多くあるが、本企画では、それとは一線を画した本格製品を中心に選考している。注目は、エプソンとJVC/ビクターが投入したミドルクラス製品群。本体40万円以上100万円以下の製品を対象にした部門2の製品ラインナップが充実しているのは新しい流れといえそうだ

第1位:エプソン EH-LS650B/W

オープン価格(実勢価格33万円前後)

画像1: 第1位:エプソン EH-LS650B/W
画像2: 第1位:エプソン EH-LS650B/W

Android TV搭載の超短焦点プロジェクター。邪魔になりにくい壁際に置いて使えるだけでなく、映像の歪み補正を手軽に行なえるなど、調整も容易になった。画質の点でも、液晶三板式らしいなめらかさとスムーズな階調でフィルムライクな映像を楽しめる。(鳥居)

メーカーサイトへ >

関連記事を見る >

 

第2位:エプソン EF-22B/N

オープン価格(実勢価格13万円前後)

画像1: 第2位:エプソン EF-22B/N
画像2: 第2位:エプソン EF-22B/N

3LCDとレーザー光源を組み合わせたコンパクト・プロジェクター。Google TV対応機なので、Wi-Fi環境であれば、これ1台で動画配信サービスが楽しめる。1,000ルーメンの明るさなので、暗室環境で楽しむことをお勧め。コントラストのしっかりした画質が楽しめる。(山本)

メーカーサイトへ >

関連記事を見る >

 

第3位:エプソン EH-TW6250

オープン価格(実勢価格15万9,500円前後)

画像1: 第3位:エプソン EH-TW6250
画像2: 第3位:エプソン EH-TW6250

二極化が進むプロジェクター市場にあって、本格指向のエントリークラスで大きな存在感を見せるエプソン。本機はそんな同社の元気よさを体現したモデルで、4Kエンハンスメントテクノロジーによる画素ずらし技術のフルHDパネル搭載機。闊達でパンチのある映像が手軽に楽しめる。(小原)

メーカーサイトへ >

関連記事を見る >

画像3: 第3位:エプソン EH-TW6250

 

HiVi冬のベストバイ2024 部門一覧

HiVi冬のベストバイ2024トップページ
選考について >
HiVi夏のベストバイ2024 >

直視型ディスプレイ部門

直視型ディスプレイ部門(1)〈液晶、50型以下〉
直視型ディスプレイ部門(2)〈液晶、51型以上 60型以下〉
直視型ディスプレイ部門(3)〈液晶、61型以上 70型以下〉
直視型ディスプレイ部門(4)〈液晶、71型以上〉
直視型ディスプレイ部門(5)〈有機EL、50型以下〉
直視型ディスプレイ部門(6)〈有機EL、51型以上 60型以下〉
直視型ディスプレイ部門(7)〈有機EL、61型以上〉

プロジェクター部門

プロジェクター部門(1)〈40万円未満〉
プロジェクター部門(2)〈40万円以上 100万円未満〉
プロジェクター部門(3)〈100万円以上〉

スクリーン部門

HDMIケーブル部門

ビデオプレーヤー/ビデオレコーダー部門

AVセンター部門

AVセンター部門(1)〈15万円未満〉
AVセンター部門(2)〈15万円以上 30万円未満〉
AVセンター部門(3)〈30万円以上〉

サラウンドシステム部門

サウンドバー部門(1)〈5万円未満〉
サウンドバー部門(2)〈5万円以上 10万円未満〉
サウンドバー部門(3)〈10万円以上〉

スピーカー部門

スピーカー部門(1)〈ペア10万円未満〉
スピーカー部門(2)〈ペア10万円以上 20万円未満〉
スピーカー部門(3)〈ペア20万円以上 40万円未満〉
スピーカー部門(4)〈ペア40万円以上 70万円未満〉
スピーカー部門(5)〈ペア70万円以上 100万円未満〉
スピーカー部門(6)〈ペア100万円以上 200万円未満〉
スピーカー部門(7)〈ペア200万円以上〉

アクティブスピーカー部門(1)〈ペアもしくは単品 10万円未満〉
アクティブスピーカー部門(2)〈ペアもしくは単品 10万円以上〉

サブウーファー部門

オーディオプレーヤー部門

ディスクプレーヤー部門(1)〈20万円未満〉
ディスクプレーヤー部門(2)〈20万円以上 50万円未満〉
ディスクプレーヤー部門(3)〈50万円以上〉

ネットワークプレーヤー部門(1)〈100万円未満〉
ネットワークプレーヤー部門(2)〈100万円以上〉

ネットワークトランスポート部門(1)〈100万円未満〉
ネットワークトランスポート部門(2)〈100万円以上〉

D/Aコンバーター部門

D/Aコンバーター部門(1)〈20万円未満〉
D/Aコンバーター部門(2)〈20万円以上 60万円未満〉
D/Aコンバーター部門(3)〈60万円以上〉

オーディオアンプ部門

コントロールアンプ部門(1)〈100万円未満〉
コントロールアンプ部門(2)〈100万円以上〉

パワーアンプ部門(1)〈50万円未満〉
パワーアンプ部門(2)〈50万円以上 100万円未満〉
パワーアンプ部門(3)〈100万円以上〉

プリメインアンプ部門(1)〈20万円未満〉
プリメインアンプ部門(2)〈20万円以上 40万円未満〉
プリメインアンプ部門(3)〈40万円以上〉

ヘッドホンオーディオ部門

イヤホン部門(1)〈2万円未満〉
イヤホン部門(2)〈2万円以上 5万円未満〉
イヤホン部門(3)〈5万円以上〉

ヘッドホン部門(1)〈5万円未満〉
ヘッドホン部門(2)〈5万円以上 10万円未満〉
ヘッドホン部門(3)〈10万円以上〉

ワイヤレスイヤホン部門(1)〈2万円未満〉
ワイヤレスイヤホン部門(2)〈2万円以上〉

ワイヤレスヘッドホン部門

ヘッドホンアンプ部門(1)〈20万円未満〉
ヘッドホンアンプ部門(2)〈20万円以上〉

ポータブルデジタルオーディオプレーヤー部門(1)〈20万円未満〉
ポータブルデジタルオーディオプレーヤー部門(2)〈20万円以上〉

その他、アクセサリー部門

アナログレコードプレーヤー部門

アナログコンポーネンツ&アクセサリー部門

アザーコンポーネンツ部門

アクセサリー部

This article is a sponsored article by
''.