12月14日(土)〜15日(日)に東京・秋葉原のベルサール秋葉原で開催されたポータブルオーディオの展示試聴イベント「ポタフェス2024冬 秋葉原」。以下ではその展示から編集部が注目したものをピックアップして紹介する。

 会場2F、入口の右手には、finalがブースを構えている。同ブランドの今回のトピックは、イベント初日(12月14日)に発売されたDITAの新製品IEM「Mecha」だ。新開発されたLiMa-Carbide(リマ カーバイド)ドライバーを搭載し、チタニウムで作られた堅牢な筐体を備えているのが特長だ。

 ご存知の通りチタンはひじょうに硬い金属なので、曲線のフォルムで仕上げるのは難しい。Mechaではこれまでの同社の経験を活かして柔らかなデザインを実現、ドライバーもシャーシに直接取り付けている(少量の接着剤で)。

画像: DITAブランドの新製品「Mecha」(公式ストア価格¥158,000、税込)

DITAブランドの新製品「Mecha」(公式ストア価格¥158,000、税込)

画像: イヤホンの筐体はチタンの削り出しで制作されている。上下ふたつのパーツに分かれており、コネクターをつなぐためのふたつの穴は、強度等に配慮して上側のパーツに設けられている

イヤホンの筐体はチタンの削り出しで制作されている。上下ふたつのパーツに分かれており、コネクターをつなぐためのふたつの穴は、強度等に配慮して上側のパーツに設けられている

 他にも発売されたばかりのゲーミングワイヤレスイヤホン「VR3000 Wireless」と先行モデルの有線イヤホン「VR3000 for Gaming」との比較体験ができるブースも設置されていた。ここでは実際にゲームもできるようになっており、両モデルのパフォーマンスを体感しようという来場者が列を作っていた。

画像: 「VR3000 Wireless」(¥15,800、税込、写真右)は12月5日に発売された

「VR3000 Wireless」(¥15,800、税込、写真右)は12月5日に発売された

 行列といえば、例年同社の試聴コーナーは順番待ちで長蛇の列ができていたが、今回は目玉モデルの「D8000 DC」「D8000 DC Pro Edition」について別会場に試聴室を設置、希望者はそちらでゆっくり音の確認ができるようになっていた。予約制ということもありかなり熱心な方が試聴にきていたようで、ふたつの製品の印象の違いなどを担当者に細かく質問している姿が印象的だった。

画像: ポタフェス会場から徒歩5分ほどの秋葉原UDX内に予約制の試聴室を準備

ポタフェス会場から徒歩5分ほどの秋葉原UDX内に予約制の試聴室を準備

画像: 左が「D8000 DC Pro Edition」(¥598,000、税込)で、右が「D8000 DC」(¥548,000、税込)

左が「D8000 DC Pro Edition」(¥598,000、税込)で、右が「D8000 DC」(¥548,000、税込)

 nwmブースでは、昨年の登場以来注目を集めているオープン型ヘッドホン「nwm ONE」や、新たに発売された完全ワイヤレス “耳スピーカー” 「nwm DOTS」の試聴が可能。どちらも独自の音漏れ防止技術PSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)と、必要な音(声)だけをクリアーに取り出すMagic Focus Voiceを搭載しており、その効果に驚いている来場者も見かけられた。

画像: 右がオープン型ヘッドホン「nwm ONE」(公式ストア価格¥39,600、税込)で、左奥は新製品の「nwm DOTS」(公式ストア価格¥24,200、税込)

右がオープン型ヘッドホン「nwm ONE」(公式ストア価格¥39,600、税込)で、左奥は新製品の「nwm DOTS」(公式ストア価格¥24,200、税込)

 NUARL(ヌアール)のブースには、12月20日(金)に発売される完全ワイヤレスイヤホン「Inovator」も展示、もちろん試聴可能だった。MEMSスピーカーとダイナミックドライバーを組み合わせたデュアルドライバーを搭載し、これらをバイアンプで駆動するモデルとのことだ。

画像: 「Inovator」(¥82,500、税込)。12月20日〜2025年1月3日の期間には、Yahoo!ショッピング店と楽天市場店で「14日間お試しキャンペーン」も開催予定

「Inovator」(¥82,500、税込)。12月20日〜2025年1月3日の期間には、Yahoo!ショッピング店と楽天市場店で「14日間お試しキャンペーン」も開催予定

 音楽配信サービスのQobuzが出展していたのも、ポタフェスとしては珍しかった。Qobuzは今年10月末に日本でのサービスを(ようやく)スタートしたサブスクリプションサービスで、オーディオファンから大きな注目を集めている。邦楽やアニメの楽曲のラインナップが豊富なことも特長で、その魅力を体験してもらうために試聴システムを設置、音質のよさをアピールしていた。

画像: Qobuzの音を体験できるデモもあり

Qobuzの音を体験できるデモもあり

 GREEN FOUNDINGのブースで試聴の行列ができていたのは、鹿島建設のバースピーカー「OPSPDIS1」だった。同社技術研究所とサウサンプトン大学が共同で研究・開発したOPSODIS(OPtimal SOurce DIStribution)という技術を搭載した製品で、サウンドバー一台で立体音場を再現してくれるものだ。今年12月31日までクラウドファンディングを実施中で、既に4億円を超える支援を集めている。

画像: これ一台で臨場感のあるサウンドを再現してくれる「OPSODIS1」。クラウドファンディングは12月31日で終了予定です

これ一台で臨場感のあるサウンドを再現してくれる「OPSODIS1」。クラウドファンディングは12月31日で終了予定です

This article is a sponsored article by
''.