ステレオサウンドNo.231の特集は、「ベストバイコンポーネント注目の製品 選ばれるその理由」です。その他、3人のオーディオ評論家が新たにオーディオ機器を迎え入れた様子を綴った導入記や、イタリア ソナス・ファベール訪問記、中国香港におけるオーディオ事情の取材レポートなど、バラエティに富んだ1冊となっています。表紙を飾る製品は、英国、モニターオーディオの最高級機、Hyphn(ハイフン)です。

特集
長く愛されるベストセラーモデルを一挙詳解
ベストバイコンポーネント注目の製品
選ばれるその理由

 本誌冬号恒例の「ベストバイコンポーネント」において、上位に選出された注目製品(18ブランド19製品)の魅力に迫ります。「ベストバイコンポーネント」で上位に選ばれている理由は何か? なぜオーディオ評論家から高く評価されているのか? ロングランモデルならば長く選ばれ続けている理由は何か? 技術的な特徴やノウハウ、開発・完成に至るまでの経緯、あるいは製品が開発されるまでの歴史など、そのモデルならではの魅力・素晴らしさを探り、80ページ以上にわたって詳解いたします。

画像1: 特集 長く愛されるベストセラーモデルを一挙詳解 ベストバイコンポーネント注目の製品 選ばれるその理由
画像2: 特集 長く愛されるベストセラーモデルを一挙詳解 ベストバイコンポーネント注目の製品 選ばれるその理由
画像3: 特集 長く愛されるベストセラーモデルを一挙詳解 ベストバイコンポーネント注目の製品 選ばれるその理由

そのほかの注目記事

「評論家3人が迎え入れた 新たなオーディオコンポーネント」は、3名のオーディオ評論家による導入記です。登場する製品は、オーディオネックのスピーカー「EVO3」、エソテリックのネットワークプレーヤー「N01XD SE」とフィダータのミュージックサーバー「HFAS2-X40」、ブルメスターのパワーアンプ「216」です。

画像1: そのほかの注目記事

「イタリア ソナス・ファベール訪問記」では、イタリアのヴィチェンツァに本拠を置くソナス・ファベールの開発・製造拠点の様子をリポートします。

画像2: そのほかの注目記事

ハイエンドオーディオ市場が盛り上がっている中国香港。その熱量を体験しに、中国香港のオーディオショップとオーディオファイルを訪問した「中国香港オーディオショップ探訪記」

画像3: そのほかの注目記事

レコード演奏家を巡る連載記事「ベスト・オーディオファイル AGAIN」は、埼玉県の岩澤さんです。

画像4: そのほかの注目記事

最新世代に進化を果たした4機種すべてを一堂に集めた「エソテリック一体型SACD/CDプレーヤー全機種試聴」

画像5: そのほかの注目記事

「トーレンス日本再上陸」では、第一弾として発売されるレコードプレーヤー「TD1500」を詳解します。現オーナー兼CEOのグンター・キュルテン氏へのインタビューも掲載。

画像6: そのほかの注目記事

2024年夏の新着モデル、話題の新製品を徹底試聴する「Exciting Components」「New Components Review」。記事内に所定のマークがあるコンポーネントは、6月10日より始まるステレオサウンドオンライン「YouTubeチャンネル」の“チャンネルメンバーシップ(月額課金制)”限定の動画コンテンツとして、マイクロフォンで収録した新製品の音をお楽しみいただけます。

画像1: 6月4日発売『ステレオサウンド』No.231 - 特集「ベストバイコンポーネント注目の製品 選ばれるその理由」
画像2: 6月4日発売『ステレオサウンド』No.231 - 特集「ベストバイコンポーネント注目の製品 選ばれるその理由」
画像7: そのほかの注目記事
画像8: そのほかの注目記事
画像: Youtube チャンネルメンバーシップで新製品の音をマイクロフォンで収録した動画を公開します。

Youtube チャンネルメンバーシップで新製品の音をマイクロフォンで収録した動画を公開します。

ステレオサウンドNo.231はステレオサウンドストアでもご購入が可能です。

This article is a sponsored article by
''.