NHK放送技術研究所は、最新の研究開発成果を一般に公開する「技研公開2023」を、6月1日(木)〜4日(日)に開催すると発表した。今年も砧のNHK技研でリアル開催を予定している。

 「メディアを支え、未来を創る」をテーマに、技研が目指す「FutureVision 2030〜2040」の3つの重点分野から、現行の放送サービスを支え、未来のメディアを創るための研究成果、14項目を展示するという。さらに外部識者を招いての「特別講演」や、研究員が研究内容を分かりやすくプレゼンテーションする「ラボトーク」も開催予定だ。

 今回の技研公開の主な見どころは以下の通り。

イマーシブメディア〜よりリアルに世界を体感〜
●3次元空間オーサリングツール
・ボリュメトリック映像や360度映像などのビデオオブジェクトを容易に3次元空間に配置するためのツール。
・各ビデオオブジェクトの時間・空間配置を示すシーン記述方式は、最新のMPEG規格に対応。

●コンテンツ制作用400Mbps級ミリ波無線伝送技術
・360度高精細映像などの広帯域信号を無線伝送する技術。
・従来のミリ波ワイヤレスカメラシステムと比べて、伝送容量を倍増できる。

ユニバーサルサービス〜いつでも・どこでも・誰もが〜
●Webベース放送メディア
・視聴者が伝送路(放送・インターネット)や端末(テレビ・PC・スマートフォンなど)の違いを気にすることなく、放送コンテンツを視聴できるようにする技術。
・Web標準に基づくコンテンツ発見技術(視聴可能なコンテンツの情報を放送事業者から集約し、各端末へ配信する技術)により、放送通信融合を実現。

●アクセシビリティー支援技術
・視覚・聴覚障害者や高齢者、外国人を含むあらゆる人々に、あまねく放送を伝えるための、コンテンツ理解を手助けする技術。
・手話CG、日英翻訳、解説音声の技術を展示。

フロンティアサイエンス~基礎研究により未来のメディアを創造~
●画像解析AIによる番組映像自動要約システム
・「ネット配信向けショート動画」の制作を支援。
・「画像解析AI」が選び出したシーンを使って、番組の要約映像を自動生成。

●自然な3次元映像を再現するホログラフィックディスプレー
・世界最小画素ピッチの空間光変調器(立体像を再現するデバイス)により、メガネなし3次元映像の広い視域角を実現。

技研公開2203「メディアを支え、未来を創る」
●開催期間:6月1日(木)〜4日(日)午前10:00〜午後5:00
●会場:NHK放送技術研究所(東京都世田谷区砧1-10-11)
●入場:無料(事前予約も必要なし)

This article is a sponsored article by
''.