ソニーは、空間再現ディスプレイの新製品「ELF-SR2」を6月12日に発売する。市場想定価格は¥550,000前後(税込)。

 ELF-SR2は、裸眼で立体映像(3DCG)が楽しめるモニターで、解像度は4K(水平3,840×垂直2,160画素)、明るさ400nitsで、コントラスト比1,000:1というスペックを備えている。

画像: より画面に集中できるよう、画面両脇に取り付けるサイドカバーも付属している

より画面に集中できるよう、画面両脇に取り付けるサイドカバーも付属している

画像: 接続端子はHDMI入力に加え、ディスプレイポートやUSB Type-A/Cを装備

接続端子はHDMI入力に加え、ディスプレイポートやUSB Type-A/Cを装備

画像: 画面中央上部に搭載されたカメラで視線を検出することで、斜めからみた場合にも自然な立体画像を再現する

画面中央上部に搭載されたカメラで視線を検出することで、斜めからみた場合にも自然な立体画像を再現する

 画面上部にカメラが内蔵され、視聴者の顔(両目)の位置を検出、その情報を再生用PCに送り、リアルタイムレンダリングアルゴリズムによって立体視聴に最適なコンテンツが作成されるというものだ。実際にモニターを上から覗き込むと見下ろした映像が、斜めから見ると被写体の側面が表示され、実際にそこに対象物があるかのような鑑賞が可能だ。

 同社では同様の機能を備えた「ELF-SR1」(市場想定価格50万円前後)を2020年に発売している。今回のELF-SR2はその第二弾で、液晶パネルのサイズを15.6インチから27インチに大型化、さらにアプリの拡充で実用性を向上させているのがポイントだ。

 空間再現ディスプレイは、映画、アニメ、ゲームなどの3Dクリエイターに向けた開発ツールとして企画されており、発売後はデザインや建築・設計分野でも活用されているという。さらにソニーでは昨今、メタバース分野でもクリエイターの創造性を引き出すクリエイティブソリューションとして使ってもらいたいとしている。

画像: 左が初代機のELF-SR1(15.6インチ)で、右が新製品のELF-SR2(27インチ)

左が初代機のELF-SR1(15.6インチ)で、右が新製品のELF-SR2(27インチ)

画像: ELF-SR2はパネル背面にVESA規格の取付金具を装着でき、アーム型スタンド等と組み合わせて使える

ELF-SR2はパネル背面にVESA規格の取付金具を装着でき、アーム型スタンド等と組み合わせて使える

 ELF-SR2の特長としては、「大画面化」が第一の特長。対角線サイズが1.7倍(表示面積は約3倍)になったことで、より没入感、高さ方向の情報を持った映像を再現可能になっている。もともとELF-SR1を発売した後に、もう少し大きいサイズが欲しいという要望あったそうで、今回そういった要望に応えた形になっている。

 また27インチサイズであればフィギアなどの3Dイメージを原寸大で表示できるので、デザイン時にも有用だという。医療分野でも、大人の心臓の3Dデータを原寸大で再現できるので、治療方法を検討する際に役に立っているとのことだ。

 また解像度が同じ4Kで画面サイズが大きくなると映像が甘くなってしまう可能性もあるが、そこについてはブラビアシリーズで培った超解像技術を空間再現ディスプレイ用に最適化して搭載している。2Kからのアップコンはもちろん、4K信号が入力された場合でも、エッジや高帯域情報に処理を加えることで3D表示の解像感をアップさせているそうだ。

画像: 「空間再現ディスプレイ プレーヤー」によるデモ。フィギア(右)のデザインデータを使って、実靴大の3D映像を再現していた

「空間再現ディスプレイ プレーヤー」によるデモ。フィギア(右)のデザインデータを使って、実靴大の3D映像を再現していた

画像: VRアーティストのせきぐちあいみ氏の3Dアート作品

VRアーティストのせきぐちあいみ氏の3Dアート作品

 この処理をディスプレイ側が受け持つことで信号を出力するPCの負荷が減るので、より快適な制作活動が行えることになるという。この他、色モアレを抑えてくっきりした表現を可能にし、同時に大画面化したことで問題になる左右のクロストークも低減させたという。色再現はアドビRGBの色域を約100%カバーしている。

 内蔵カメラによる視線のセンシング精度も向上させ、新開発の第2世代高速ビジョンセンサーが搭載されている。視線認識精度および追従性能が向上しており、薄暗い環境でも人の視線を正確にとらえてくれる。大画面化にあわせたレンズ設計で広い視野角を獲得、見る角度が変わっても、自然で快適な立体映像の表示が可能という。マスクをつけている場合でも視線を認識できるよう進化している。

 ELF-SR1同様にモニターを45度の角度に設置できるスタンドが付属する。さらにモニター両サイドと下側に取り付けるパネル(マグネットによる着脱式)も準備されており、これを取り付けることで視線が画面に集中し、より3D感を得られるという。なおELF-SR2はVESA規格対応のスタンドやアームも取り付け可能になったので、設置の自由度が向上している。

画像: 「InfiPoints」(株式会社エリジオン)のデモ映像は、文化遺産などの建物を点群データで測定し、そのデータを元に3Dグラフィック化したもの。上からの俯瞰はもちろん、室内に入って360度見回すといった表示もできる

「InfiPoints」(株式会社エリジオン)のデモ映像は、文化遺産などの建物を点群データで測定し、そのデータを元に3Dグラフィック化したもの。上からの俯瞰はもちろん、室内に入って360度見回すといった表示もできる

画像: 医療教育用アプリ「Viewtify」(株式会社サイアメント)では、患者の体内画像をリアルタイムで3D表示できる。血管などの位置を3Dで把握できることで、手術の事前検討もより確実に行えるようになるとか

医療教育用アプリ「Viewtify」(株式会社サイアメント)では、患者の体内画像をリアルタイムで3D表示できる。血管などの位置を3Dで把握できることで、手術の事前検討もより確実に行えるようになるとか

 また今回、空間再現ディスプレイ用のアプリを簡単に検索できるサイトとして「空間再現ディスプレイ アプリセレクト」も開設される。空間再現ディスプレイと互換性のあるアプリや関連するケーススタディなどの情報を提供し、利用促進をサポートするものだ。なおELF-SR2発売時点では以下のようなアプリへの対応を予定している。

ELF-SR2の対応予定アプリ
●3DCG データ表示アプリ
「空間再現ディスプレイ プレーヤー」(ソニー株式会社)
「STYLY」(Psychic VR Lab Co. Ltd)
「SR viewer」(神奈川歯科大学大学院XR 研究所)
●点群データ表示アプリ
「InfiPoints」(株式会社エリジオン)
「Clear points」(株式会社シュルード設計)
●DICOM データ表示アプリ、医療教育用アプリ
「Viewtify」(株式会社サイアメント)
「DSR viewer」「SR anatomy」「SR movie player」(神奈川歯科大学大学院XR 研究所)
「Cancer Reality」(帝京大学冲永総合研究所Innovation Lab/技術協力Holoeyes 株式会社)

 ソニーでは先週末から新製品のELF-SR2について、ソニーストア 銀座、ソニーストア 札幌、ソニーストア 名古屋、ソニーストア 大阪、ソニーストア 福岡天神での展示をスタートしている。興味のある方はぜひご自分の目で3D映像を体験していただきたい。

This article is a sponsored article by
''.