ソニーから、“常時装着”できる新コンセプトの完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」(WF-L900)が発売される。市場想定価格は¥23,000前後(税込)で2月25日(金)の発売予定。本体仕上げはホワイトとグレーを準備している。

画像: 「LinkBuds」のグレーとホワイト

「LinkBuds」のグレーとホワイト

 そのLinkBudsは、耳に装着するイヤホン部の中央に穴が空いた、独得の形状を採用した。穴が空いているので耳を塞ぐことがなく、音楽を聴きながら会話もでき、さら耳の穴の違和感や圧迫感でイヤホンを長時間つけているのが苦手な人にもお薦めだ。ソニーの完全ワイヤレスヘッドホンとして最小・最軽量で、耳に着けていることを忘れてしまうほど自然な装着感を実現している。

 この特長が常時装着というコンセプトにつながっており、周囲の音を自然に聞きながら、好きな時にヘッドホンを通じて音楽やゲームを楽しんだり、オンライン会議に参加するなど、一日のあらゆるシーンを通じてシームレスな音体験を楽しんで欲しいとソニーでは考えている。

 そして今回、このコンセプトを実現するためにドライバーユニットを新開発した。搭載されている12mmドライバーは、先述の通り中央に穴が空いたドーナツ型。一般的な同軸ユニットのトゥイーター部分を取り外したイメージと考えてもらうといいだろう。

 エッジ部分はウレタン素材で、振動板にはPETが使われている。これらの素材はソニー製イヤホンで今までも使ってきたものとかで、今回は孔空き形状に合わせて種類や大きさを選定したようだ。

画像: 左が孔空きドライバーで、右側にある本体の下側(耳に装着する部分)に収められている

左が孔空きドライバーで、右側にある本体の下側(耳に装着する部分)に収められている

 振動板の中央部分がないので、高音の再現がスポイルされるのでないかという気もするが、直径が12mmということもあり、特に問題はなかったそうだ。なおマグネットはネオジウムを使った外磁型として、駆動力や感度のアップを図っている。

 このドライバーに独自の統合プロセッサー「V1」を組み合わせ、開放的ながらも高音質を再現した。これは、Bluetooth SoCと高音質ノイズキャンセリングプロセッサーをひとつに統合したもので、低遅延での処理が可能な点も特長だ。

 また圧縮音源の再生用として、高音域補完および微小音再現技術「DSEE」(デジタルサウンドエンハンスメントエンジン)を搭載。オン/オフに加えて、アプリでのイコライザー調整もできるので、ユーザーの好みに合わせた音質で楽しめることになる。

 もうひとつの特長として、AI技術を利用したマイクの内蔵も見逃せない。5億サンプルを超えるAIの機械学習で構成した、装着者の声とそれ以外の環境ノイズを分離するアルゴリズムにより、環境ノイズを抑えて装着者の声をクリアーに抽出、騒がしい場所でも快適に会話を楽しめるという。これなら、外出先でのリモート会議等でも快適に使えそうだ。

画像: フィッティングサポーターを耳甲介に固定することで、本体をキープする仕組み。男性や女性など多くの人の耳の大きさに合わせられるようにフィッティングサポーターは5種類が付属している

フィッティングサポーターを耳甲介に固定することで、本体をキープする仕組み。男性や女性など多くの人の耳の大きさに合わせられるようにフィッティングサポーターは5種類が付属している

 操作面では、装着時に耳の周辺をタップすることで、楽曲の再生、一時停止、スキップなどの操作を可能にする「ワイドエリアタップ」機能を搭載した。LinkBuds本体はもちろんだが、その近傍を2回、あるいは3回タップすると、振動を感知してあらかじめ割り当てた機能が実行されるというものだ。

 この振動検出にもAIが使われており、歩行による振動なのか、意図的に操作した振動なのかを間違えないように、様々な振動の違いを学習しているそうだ。

 もうひとつ、Sound ARを始めとする立体音響体験ができるのもLinkBudsの魅力だろう。マクロソフトが提供する3Dオーディオマップアプリ「Microsoft Soundscape」と連携し、本体に内蔵されたコンパス/ジャイロセンサーを使って頭の向きを検出、マップに合わせて特定の位置から音を鳴らすといった新しい音響体験が可能になっている。ソニーが提供する「Locatone」アプリとの連携もできる。

 また360 Reality Audioの認証モデルでもあり、対応コンテンツを使って全方向で音に包まれるような体験も楽しめるようになっている。

画像1: “常時装着”という新しいコンセプトの完全ワイヤレスイヤホン、ソニー「LinkBuds」が2月25日に発売。穴の空いたドライバーで、音楽を聴きながら会話もできる

 BluetoothのコーデックはSBCとAACに対応し、バッテリーは本体で最長5.5時間、充電ケースとの組み合わせで17.5時間の使用が可能。片耳使いもできるので、バッテリーが少なくなったら片方ずつ充電するという方法もあるだろう。

 イヤホン本体は片側4.1gと軽量で、IPX4の防滴仕様にも対応済み。人間工学に基づいたデザインで、動いても外れないように様々な工夫も施されている。幅広い層に使ってもらえるよう、本体を固定するフィッティングサポーターは5サイズ付属している。

 この他、ソニーのヘッドホンとしては初めて、本体とケースの樹脂素材に、工場回収の廃材を利用した再生プラスチックを使用するほか、パッケージにはプラスチックを一切使用せず、環境負荷にも配慮されている。

 なお、新製品の発売に合わせて、女性芸人のラランド・サーヤさんと、WEBマガジン編集長/ファッションディレクターの干場義雅さんを起用した疑似体験型スペシャルムービーが2月16日(水)から公開される。LinkBudsが提案する新しい楽しみ方をこちらでもチェックしていただきたい。

画像2: “常時装着”という新しいコンセプトの完全ワイヤレスイヤホン、ソニー「LinkBuds」が2月25日に発売。穴の空いたドライバーで、音楽を聴きながら会話もできる
画像: ヘッドホン:装着手法ビデオ:LinkBuds【ソニー公式】 www.youtube.com

ヘッドホン:装着手法ビデオ:LinkBuds【ソニー公式】

www.youtube.com

This article is a sponsored article by
''.