東芝映像ソリューションから、4Kテレビ「4K液晶レグザ」の新製品が発表された。発売は2月21日から順次。型番と価格は下記の通り。
4K液晶レグザ
<Z740Xシリーズ>
65Z740X オープン価格(想定市場価格¥290,000前後) 2月21日発売
55Z740X オープン価格(想定市場価格¥210,000前後) 2月21日発売
50Z740X オープン価格(想定市場価格¥180,000前後) 5月下旬発売
<M540Xシリーズ>
65M540X オープン価格(想定市場価格¥170,000前後) 4月中旬発売
55M540X オープン価格(想定市場価格¥130,000前後) 4月中旬発売
50M540X オープン価格(想定市場価格¥110,000前後) 2月21日発売
43M540X オープン価格(想定市場価格¥90,000前後) 2月21日発売
<C340Xシリーズ>
55C340X オープン価格(想定市場価格¥120,000前後) 3月上旬発売
50C340X オープン価格(想定市場価格¥100,000前後) 3月上旬発売
43C340X オープン価格(想定市場価格¥85,000前後) 3月上旬発売
今回発表の4K液晶レグザは、タイムシフトマシン(全録)に対応した液晶ラインのトップモデルZ740Xから、スタンダードタイプのM540X、エントリータイプのC340Xという、3シリーズ合計10製品という一大ラインナップとなる。
ここではZ740Xをメインに紹介していきたい。
さて、冒頭、説明に立った同社 営業本部の高根氏によると、今年のレグザの戦略は「4K有機ELディスプレイ」「大画面4K液晶のラインナップ強化」「多様化する視聴スタイルへの対応」がその核になるといい、今回の発表には含まれていなかったものの、今後、TOSHIBAブランドの、それもかなり気合の入った有機ELディスプレイのラインナップが登場することが、示された。こちらは期待して待ちたい。
そして、その戦略の2番目、3番目にあたるのが、今回発表の製品群となるのである。まず、Z740Xシリーズ用に開発された新映像エンジン「レグザエンジン Cloud PRO」(2チップ)が筆頭に挙げられる。これは名称の通り、クラウド(サーバ上)にある映像コンテンツの分析データを適宜、今回発表の新4K液晶レグザに取り込み(もちろん、ネットワークに接続してあることが条件)、コンテンツに即した=最適な映像パラメーターを用いて処理を行なうことで、さらなる高画質化を目指すものだ。
これまでは、独自の映像解析に、EPGデータに含まれる映画、ドラマ、スポーツといった大枠のジャンルに基づいた処理を行なってきたが、レグザエンジン Cloud PROでは、TOSHIBAサイドで、さらに詳しい映像の解析(コンテンツごと)を行ない――ドラマなら国内か、海外か、あるいはチャンネルごと、番組ごとのパラメーターなども、独自に調査するそう――映像処理に反映するということだ。対応する映像モードは後述する「おまかせAIピクチャー」。
たとえばドラマでは、同じチャンネルでもコンテンツ(番組)ごとに解析データを蓄積していくそうで、1話目は解析に当て、2話以降になるとその結果を反映し、画質が向上する可能性があるという。ある意味、先にクラウド化を果たしたレコーダーの番組おすすめ機能「みるコレ」(パック)に近いものと言えるだろうか。これは、M540Xシリーズでも対応する(C340Xシリーズは非対応)。サービスインは、6月を予定している。
次いで、さまざまな視聴スタイルへの対応では、これまでの「地デジビューティX PRO」が「地デジAIビューティPRO」へと進化し、よりクリアで、精細感が高く、ノイズの少ない映像を実現できるようになったという。また、ネット動画専用の映像処理「ネット動画ビューティPRO」が新設された。これは、映像配信サービスごとの特性を解析(圧縮方式、解像度、フレームレートなど)したパラメーターを用意することで、これまでよりも画質を向上させることが可能になったそうだ。
また、部屋の明るさ(照度)やコンテンツに合わせて画質を自動的に調整してくれる「おまかせオートピクチャー」(モード)機能は、新たに色温度センサーを搭載した「おまかせAIピクチャー」へと進化。視聴環境の明るさだけでなく、色温度も加味した状態で、最適な映像を楽しめるようになった(M540Xシリーズも対応)。
サウンドについては、前モデル「Z730X」シリーズ搭載の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」をリファイン。ユニット類は同じ、3ウェイ6スピーカー出力80W(総合)は同じながら、グリルの変更などでヌケ感を向上させている。
M540Xシリーズは、Z740Xシリーズからタイムマシン機能を省き、映像処理回路についても1チップの「レグザエンジンCloud」仕様になった製品。こちらでも、クラウドにある映像解析データの適用は可能。また、先述の地デジや映像配信の処理はそれぞれ「地デジAIビューティX」「ネット動画ビューティ」となり、4K超解像処理の有無が異なるそうだ。
C340Xシリーズは、映像エンジンが「レグザエンジンG」となり、クラウド、ネット動画ビューティには非対応。おまかせモードは、色温度センサーのない従来通りの「おまかせオートピクチャー」となる。
ちなみに、搭載パネルはすべてVA方式で、Z740Xは倍速、M540X、C340Xは等速(60p)仕様となる。表面処理はハーフグレアだ。
なお、今回の新製品群の発売を記念して、最大100,000円のキャッシュバックが当たる、「春の新生活応援キャンペーン」を2月5日~4月5日まで開催する(応募期間は~4月27日まで)。詳しくは下記を参照のこと。