LGエレクトロニクス・ジャパンの2019年春モデルとなる有機EL・液晶ディスプレイの新製品が一挙に発表された。LGのアイコンとも言える有機ELディスプレイは4シリーズ9モデル、液晶ディスプレイは5シリーズ・10モデルが、4月25日より順次発売となる。新4K衛星放送については全モデル対応チューナーを内蔵(1基)しており、外付けUSB HDDへの番組録画も可能だ。
それぞれのラインナップと価格は下記の通り。
<有機ELディスプレイ>
OLED W9Pシリーズ
OLED 77W9PJA オープン価格(想定市場価格¥1,700,000前後)
OLED 65W9PJA オープン価格(想定市場価格¥750,000前後)
OLED E9Pシリーズ
OLED 65E9PJA オープン価格(想定市場価格¥550,000前後)
OLED 55E9PJA オープン価格(想定市場価格¥400,000前後)
OLED C9Pシリーズ
OLED 77C9PJA オープン価格(想定市場価格¥1,200,000前後)
OLED 65C9PJA オープン価格(想定市場価格¥500,000前後)
OLED 55C9PJA オープン価格(想定市場価格¥350,000前後)
OLED B9Pシリーズ
OLED 65B9PJA オープン価格(想定市場価格¥450,000前後)
OLED 55B9PJA オープン価格(想定市場価格¥300,000前後)
<液晶ディスプレイ>
SM9000Pシリーズ
65SM9000PJB オープン価格(想定市場価格¥300,000前後)
55SM9000PJB オープン価格(想定市場価格¥220,000前後)
SM8600Pシリーズ
75SM8600PJB オープン価格(想定市場価格¥430,000前後)
SM8100Pシリーズ
65SM8100PJB オープン価格(想定市場価格¥230,000前後)
55SM8100PJB オープン価格(想定市場価格¥180,000前後)
49SM8100PJB オープン価格(想定市場価格¥150,000前後)
UM7500Pシリーズ
65UM7500PJA オープン価格(想定市場価格¥210,000前後)
55UM7500PJA オープン価格(想定市場価格¥160,000前後)
43UM7500PJA オープン価格(想定市場価格¥110,000前後)
UM7100Pシリーズ
49UM7100PJA オープン価格(想定市場価格¥130,000前後)
冒頭、檀上に上った同社マーケティングチーム 金 東建部長は、LGエレトロニクスのテレビ事業の歴史を振り返りながら「昭和41年に韓国初のテレビ(ブラウン管)生産を開始して以来、平成に入ってからは、平成25年(2012)には世界初の大型有機ELディスプレイを、平成27年(2015)には世界初の4K有機ELディスプレイ(55インチ)を発売して、有機ELの世界をリードしてきました。そして今年2019年は、新元号に合わせ、さらに革新を進めたニューモデルを投入します」と高らかに宣言。冒頭に記した有機ELライン9モデルを発表した。
ここでは主に有機ELディスプレイについて話しを進めていくが、ニューモデルのキーワードは「AI」。近年流行りのAIを駆使して、ディープラーニングと組み合わせることで、画質・音質、そして操作性を大幅に刷新・進化させたという。金 部長は「LG史上最高画質を実現した」と胸を張り、「平面テレビの買い替え需要のピークを迎える今年、ユーザーの方々に満足してもらえる仕上がりになったと確信している」と力強くコメントしていた。
では、何が変わったのか。有機ELラインに搭載されている映像エンジンは、昨年モデルをブラッシュアップ(第2世代)した「α9 Gen2 Intelligent Processor」となる。これは、従来の映像エンジンに、LGが開発したAI機能を統合したもので、コンテンツの状態に合わせて、最適な処理が行なえるよう設計されている。映像モードに新搭載となった「AI映像」を実行すると、コンテンツの解像度やシャープネスなどを分析、LGが積み上げてきた各種映像のデータと参照することで、ジャストな処理(適応型)が行なえるようになったという。
また、自動輝度調整機能についても、AIを組み合わせた「AI輝度」を搭載し、画面内の輝度の高い部分を判別し、部屋の明るさに応じて繊細な調整(暗い部分が潰れないように、など)を行なえるようになり、先述のAI映像と合わせ、有機ELディスプレイの高画質を手軽に引き出せる設定が盛り込まれている。
音声についてもAI機能(AIサウンド)が活躍し、映像のジャンルを自動分析して、サウンドを最適化。さらに、(2chのソースであっても)5.1chのバーチャルサラウンドに拡張してくれるという。
加えて、マジックリモコンを使った「オートサウンドチューニング」も可能で、これはいわゆるルームチューニング(自動音場補正)機能であり、マジックリモコン内蔵のマイクを使って部屋の音響を測定、環境(部屋)に適したサウンドが楽しめるようになるものだ。
なお、LGオリジナルのAIプラットフォーム「ThinQ AI」も進化している。Googleアシスタントと連携することで、通常の検索はGoogleが、テレビに関してはThinQ AIが分担して受け持つことで、「30分後にテレビを消して」といった会話風の指示(コマンド)で、テレビ操作が行なえるようになったのも、注目ポイントだろう。よく見るコンテンツ(映像配信サイト)を、視聴履歴から判別して、ランチャーに優先的に表示してくれたりもする。
Amazon Alexaについても今後のアップデート(年内予定とか)で対応するが、こちらはThinQ AIと連携せず、単独での使用になるそうだ。
その他、Apple AirPlay2に対応(後日のアップデート)するのも特筆事項だろう。
以下、今回ラインナップされる4シリーズについて、簡単に紹介していきたい。搭載する有機ELパネルは同等で、冒頭に記したように新4K放送対応チューナーも全モデルで採用している(1基)。地デジ/BS/110度CSデジタルチューナーは、W9P、E9P、C9Pついては3基、B9Pは2基となる。
W9Pシリーズは同社有機ELディスプレイのフラッグシップであり、壁貼りタイプ。別筐体のコンパニオンボックス(チューナー、スピーカー、アンプなどを内蔵した)でドルビーアトモス再生も楽しめる。
E9Pシリーズは、いわゆるテレビスタイルのハイエンドモデルで、ガラス一枚のデザインを踏襲し、新製品ではスタンド部分に改良が行なわれた。正面から見たときにスタンドがなくなり、名実ともに1枚ガラスが浮遊している感覚が味わえるようになったのだ(その分、スタンドは後ろへ伸び、画面が前に倒れないように重たくしている)。
C9Pは77型の大型サイズを揃えたミドルクラス。スピーカーは2ウェイとなるが、画質面のスペックは上位モデルと同等。
B9Pはベーシックモデルであり、手軽に有機ELディスプレイの画質を味わえる、がキーワードの製品。映像エンジンは「α7 Gen2 Intelligent Processor」となる。