九州大学芸術工学研究院と株式会社コルグは、コルグが持つLive Extremeの技術を活用して、DSDアンビソニックス配信技術を共同で開発するプロジェクトを開始したことを発表した。

 Live Extremeは、コルグが2020年9月に発表したインターネット動画配信システム。最大4Kの高解像度映像とともに、ロスレス/ハイレゾ・オーディオのマルチチャンネル音声伝送が可能で、ソフトウェアにより容易に機能拡張が行えるため、研究分野での応用も期待されている。

画像: 8ch DSD音声ライブ配信の概略図。無響室内でアンビソニックスにて収録した音を、インターネットを経由してDSDで配信することで、PCに接続した複数のスピーカを通じて臨場感のある音を聴取できる

8ch DSD音声ライブ配信の概略図。無響室内でアンビソニックスにて収録した音を、インターネットを経由してDSDで配信することで、PCに接続した複数のスピーカを通じて臨場感のある音を聴取できる

 九州大学芸術工学研究院の城 一裕准教授は、2023〜2025年度の研究として「特異な音響空間内における音を知覚する体験の設計とその配信技術の開発」を開始するにあたり、その研究設備としてLive Extremeを導入した。コルグは本研究のためにLive Extremeの8ch DSDライブ配信システムを提供するとともに、『原音場の再現性に優れたアンビソニックスと、時間領域での再現性がきわめて高いDSDとを組み合わせた配信技術』を九州大学芸術工学研究院と協働で開発する予定だという。

 アンビソニックスは、「チャンネル・ベース」「オブジェクト・ベース」とも異なる「シーン・ベース」という独自の考え方に基づく立体音響技術で、3次元空間の360度すべての音声を記録、ミキシング、再生できる。このアンビソニックスと、PCMの64〜128倍の時間分解能を持つDSDとの組み合わせは、世界初(コルグ調べ)の画期的な試みになるそうだ。

 共同研究により得られる成果、開発された配信機能は、将来的にすべてのLive Extremeの配信者に開放される予定で、主に研究開発並びにVR分野での利用が期待されている。

https://www.design.kyushu-u.ac.jp

This article is a sponsored article by
''.