ソニーから、3ピース構造の持ち運べるポータブルシアターシステム「HT-AX7」が、7月21日に発売される。価格はオープンで、想定市場価格は¥77,000前後(税込)となる。
HT-AX7は、着脱式のワイヤレス式のリアスピーカー2基を備えた、3in1のポータブルタイプのシアターシステム。近年では、スマホやタブレット、あるいはポータブルタイプのプロジェクターを使って動画コンテンツを楽しむユーザーも増えてきており、ソニーではそうしたデバイスと組み合わせて、持ち運び可能で、いつでもどこでも迫力のあるサウンドと、音に囲まれるサラウンド感を体感できる商品として今回、HT-AX7を開発した。つまり、自分(ユーザー)のいる空間が即、シアターになる、ということだ。
HT-AX7では、本体、リアスピーカーともにバッテリーを内蔵しており、最長で30時間の再生が可能なロングバッテリー仕様。リアスピーカーは、使わない時は本体上部にマグネットで固定でき、その際、同時に充電もできるようになっている。また、本体とリアスピーカーは2.4GHz帯を使って接続されていることもあり、遅延にも対処した仕組みだ。なお、リアスピーカーには左右の区別があり、本体底面にLRの表記があるので、使用時には一応確認しておきたい。有線接続による音声信号の入力には非対応。
さて、HT-AX7には、同社サウンドバーなどにも搭載されている独自の立体音響技術「SOUND FIELD」が採用されており、「360 Spatial Sound Mapping」と「ソニー独自のアップミキサー」の掛け合わせによって、音に包まれるようなイマーシブな体験が可能と謳っている。ちなみに、そのオン・オフで、用途が異なるところが面白い。
機能をオンにすると、いわゆるホームシアター的な使い方を意識したものとなり、ユーザーを囲むように、前方に本体、リアにワイヤレススピーカーを設置したニアフィールドな3点空間の中で、パーソナルな立体音響が楽しめるようになる。
一方、機能をオフにすると、いわゆるパーティモード的な使い方となり、各スピーカーを部屋の壁際に設置することで、部屋全体が音楽で満たされ、部屋のどこにいても音楽に包まれる心地よさが味わえるようになる、ということだ(この場合、リアスピーカーはモノーラル再生)。
搭載ユニットについては、本体(フロント)、リアともに楕円・偏心の「X-Balanced Speaker Unit」を採用。通常の丸形タイプに比べてユニットサイズを拡大できることによる音圧アップ、歪の抑制、ボーカルの明瞭度アップ、といったメリットを備えており、クリアなサウンドが楽しめる、としている。ちなみに、本体にはフルレンジスピーカー2基に、パッシブラジエーター2基を内蔵。リアは薄型のフルレンジユニットで、音の放射性がよく、広がり感をより得られる構造になっているのが特徴だ。
そのほか、本体はマルチポイント接続に対応し、スマホとタブレットの同時接続が可能。再生デバイスの切替えがシームレスに行なえる。ちなみに、本体とリアは専用の組み合わせなので、リアスピーカーを追加することは不可。本体とデバイスはBluetooth接続(SBC/AAC)。音場補正機能はなし。ただし、専用アプリ「Home Entertainment Connect」との連携で、上記サウンドフィール機能のオン・オフ、リアスピーカーの音量、低音レベルの調整などが手元で行なえるようになる。
短い時間ながら試聴する機会を得たので、簡潔にインプレションを紹介すると、一般的なBluetoothスピーカーに比べると、筐体が大きいこともあって、音量感に優れたサウンドが楽しめるし、リアルなリアスピーカーがあることで、高さ方向も含めて、音に包まれるような立体的な音場感も味わうことができた。使いこなしとしては、リアスピーカーの音量(音圧)が若干弱いので、設置はなるべく自分の近くにすることと、耳の高さよりも下にすること。サウンドフィール機能オンの場合(映像と組み合わせる際)は、本体(フロント)は、自分の頭の位置に合わせて、少し上向きに設置してやると、音像がより上方に定位するようになり、映像との一致感が高まる。