パナソニックは、4Kチューナー内蔵のBD/HDDレコーダー、4Kディーガ新製品7モデルを発表した。それぞれの型番、税込市場想定価格、HDD容量は以下の通り。発売はすべて10月29日の予定。
DMR-4T402 市場想定価格14.5万円前後(HDD 4Tバイト)
DMR-4T302 市場想定価格11万円前後(HDD 3Tバイト)
DMR-4T202 市場想定価格9.5万円前後(HDD 2Tバイト)
DMR-4W202 市場想定価格8.7万円前後(HDD 2Tバイト)
DMR-4W102 市場想定価格8.1万円前後(HDD 1Tバイト)
DMR-4S202 市場想定価格8.3万円前後(HDD 2Tバイト)
DMR-4S102 市場想定価格7.5万円前後(HDD 1Tバイト)
「4T」シリーズは3基の内蔵チューナーがすべて4K放送を受信可能で、最大3番組の4K放送を同時録画可能。「4W」シリーズは4Kチューナー2基と2Kチューナー1基という構成で、4K放送は2番組まで、2K放送を含めれば3番組の同時録画ができる。「4S」シリーズは4Kチューナー1基と2Kチューナーを2基内蔵し、同時録画は3番組可能(4K録画は1番組)。
なお4Tと4Wシリーズの5モデルは新デザインが採用され、本体の高さ、奥行が数cmずつ小さくなった(体積は27%減)。シンプルで力強いフォルムとすることで、剛性もアップしている。シングルチューナーモデルは従来デザインを継承する。
接続端子はHDMI出力やLAN、USB端子のみで、アナログ映像・音声端子や光デジタル出力等は搭載しない。4Tシリーズはセパレート型のHDMI出力を2系統、他のモデルはHDMI出力1系統のみという構成だ。
機能面の進化としては、「ドラマ&アニメお録りおき」を初搭載した。同社の調査によると、レコーダーユーザーが普段録画している番組ジャンルは、やはりドラマ、アニメが強いという。しかしこれまでのディーガ・レギュラーモデルにはドラマ/アニメの録画に特化した機能は準備されていなかった。そこで今回は、全自動ディーガで好評の「ドラマ&アニメお録りおき」機能をレギュラーモデルにも展開する(チャンネルは地デジとBSデジタル)。
「ドラマ&アニメお録りおき」機能は、ジャンルや時間帯などを指定すると、その中で該当する番組を約90日間自動録画、保存してくれるというもの。90日あればドラマをワンクールそのまま残せるし、番組スタート時などの特番も録画対象にしてくれるのも他社にない特長だという。
設定はメニュー画面から行ない、「ドラマ&アニメお録りおき」で使うHDD容量の割り当てや、ジャンル(ドラマ/アニメ)、時間帯(朝/午後/ゴールデン/深夜)、録画モードなどを選べばいい。ジャンルは電子番組表の情報を使い、同じ時間帯で複数の番組が放送された場合は、先に始まった番組、同じ時間に放送される場合は放送局のチャンネルが小さい方を優先する。また同じ時間に通常の予約が入っている場合もそちらが優先される。とはいえ今回の新製品はいずれもトリプルチューナー搭載なので、録画できないということはほぼないだろう。
ちなみに「ドラマ&アニメお録りおき」は先述のようにHDDに専用のエリアを確保しているので、通常予約とは保存場所が異なる。もし「ドラマ&アニメお録りおき」で録画した番組をそのまま残しておきたい場合は、消去される前に通常予約のエリアに移動するといいだろう。
録画番組を探しやすくする機能として「新・ジャンル別録画一覧」も採用した。録画一覧のラベルに8つのジャンルを表示、さらに画面の表示領域を拡大して情報量もアップしている(番組名も40文字まで表示)。ジャンルは洋画、邦画、野球、サッカーなど、より詳細な区分も可能で、ユーザーの嗜好にあったカスタマイズもできるはずだ(メインジャンル12、サブジャンル118が使用可能)。
HDDの大容量化に伴って録画できる番組も増えているが、従来のディーガでは録画可能タイトル数が3,000に限定されており、HDDは空いているのに録画できなくなったという不満の声も上がっていたそうだ。新製品ではこれを10,000まで増やしており、タイトル数の制限が原因で録画できなくなることはまずないだろう。
好評の音声付き早見再生についても、今回から2K、4Kの両方で使えるようになった(従来は2Kのみ)。またこれまでの1.3倍速に加えて1.6倍速も可能になり、より短時間で番組の内容を確認できる。再生速度の選択は、試聴中にリモコンの再生ボタンを押すことで画面上から可能とのこと。
録画した番組を外出先でも楽しめる「番組持ち出し」機能も使いやすくなった。これまで同機能は録画データをスマホなどのデバイスに転送する手間がネックだったが、この点をBluetoothによる自動転送にすることで解決している。「ただいま転送」なら、設定したスマホをディーガと同一ネットワークに置くだけだから、喜ぶ人も多いだろう。転送画質はフルHDに対応している。
また4Kシングルチューナー搭載4Sシリーズのユーザーは、「おうちクラウド」機能の使用率が高いそうだ。そこで上記の「ただいま転送」ではスマホで撮影した映像をディーガのHDDに一括保存したり、音楽をスマホに送るといった操作にも対応した。スマホからディーガの設置設定ができる「スマホで設置設定」も使えるので、テレビを持っていないユーザーでも大丈夫という。
離れて暮らす家族でそういった写真を共有できる「おうちクラウドオンライン帰省」も提案された。同社が提供している「どこでもディーガ」アプリを使うことで、実家のディーガにスマホから写真を送ったり、あるいはリビングのディーガに保存した写真を田舎の両親がスマホで視聴できるというものだ。この機能は12月のファームウェアアップデートで対応予定。
品質関連では、ビエラとの組み合わせでさらなる高画質・高音質を実現する「オートAI画質/音質連動」も新しい。ディーガが録画した番組の情報を独自方式で伝送することで、ビエラ側のオートAIの効果をさらに高めることができるそうだ(オートAI画質はJZ/JXシリーズ、オートAI音質はJZ2000/JX950シリーズで対応)。