設備音響の世界で今、大きな注目を集めている「JBL PROFESSIONAL」のスピーカー・システム、「Intellivox」。縦長のユニークな筐体デザインが印象的な「Intellivox」は、垂直方向の指向角をDSPで制御することで、空間全体に均一なサウンドを再生することができるコラム型パワード・スピーカーだ。「JBL PROFESSIONAL」独自のテクノロジー、“ビーム・シェイピング(DDS)技術”によって、様々な形状/広さの空間に対応する「Intellivox」は、次世代の設備用スピーカー・システムとして、国内外の多くの施設に導入され始めている。
 ここで紹介する『東京カテドラル聖マリア大聖堂』もいち早く「Intellivox」を導入した施設の一つ。この聖マリア大聖堂は、故・丹下健三氏が設計した世界的にも有名な聖堂で、鉄筋コンクリート造による約7秒という非常に長い残響を特徴としていた。しかし、一方で聖堂なので当然、司祭が朗読などを行うのだが、長い残響のために多くの人たちから“言葉が聴き取りにくい”という意見が挙がっていたという。それが今年初めに導入された「Intellivox」によって、大きく改善されたとのこと。そこで本誌では大聖堂にお邪魔し、「Intellivox」導入に至るまでの経緯と、導入後の使用感について関係者の方々に話を伺ってみることにした。

日本最大規模のカトリック教会『東京カテドラル聖マリア大聖堂』

 東京都文京区関口にある『東京カテドラル聖マリア大聖堂』は、カトリック関口教会の聖堂であるとともに、カトリック東京大司教区の中心となる聖堂である。故・丹下健三氏が設計を手がけた世界的にも有名な聖堂であり、ご存じの方も多いのではないだろうか。

画像: 東京都文京区関口にある『東京カテドラル聖マリア大聖堂』。日本最大規模のカトリック教会である

東京都文京区関口にある『東京カテドラル聖マリア大聖堂』。日本最大規模のカトリック教会である

 『東京カテドラル聖マリア大聖堂』の創設は1899年(明治32年)のことで、その前年に木造・ゴシック様式で建造され、1920年(大正9年)に司教座聖堂になった。しかし1945年(昭和20年)、第二次世界大戦の東京大空襲によって聖堂は焼失。その後、しばらく新聖堂を建造できない期間が続いたものの、主に同じ敗戦国であったドイツのケルン大司教区の多大な支援により再建設が決定する。そして1963年(昭和38年)4月に起工し、東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)12月8日に献堂したのが、現在の聖マリア大聖堂なのである。

 司教が儀式で被る冠、“ミトラ”を彷彿とさせる独特の意匠が印象的な聖マリア大聖堂。面が捻られたRC造のHPシェルが計8枚、お互いに支持し合うような構造になっており、これだけの規模の建造物でありながら柱が無い(これは、同じ年に建造された丹下氏設計の代々木第一体育館も同様)。空から見下ろすと十字架のようなシンボリックなデザインになっているのも特徴だ。まさに昭和のモダニズム建築を代表する建造物の一つと言っていいだろう。カトリック東京大司教区本部事務局事務局長・法人事務部長で、カトリック司祭である高木賢一神父は、「祭壇の面積が非常に広いことも、この聖堂の特徴」と語る。

「ここは司教座聖堂ということもあり、様々な儀式が行えるよう、祭壇がとても広くなっているんです。おそらく司祭が100人くらい上がれるのではないでしょうか。これだけの広さの祭壇がある聖堂というのはなかなかないと思います。席数は432で、後ろにパイプ椅子を並べればもっと収容できます。先日の復活祭では900人くらい収容しました。丹下健三さんもこの建物にはかなり愛着があったようで、葬儀はここで行われ、納骨もここにされています」(高木神父)

画像: 『東京カテドラル聖マリア大聖堂』は、故・丹下健三氏が設計を手がけた。空から見下ろすと十字架のようなシンボリックなデザインになっている

『東京カテドラル聖マリア大聖堂』は、故・丹下健三氏が設計を手がけた。空から見下ろすと十字架のようなシンボリックなデザインになっている

約半世紀に渡り関係者を悩ませてきた長い残響

 素晴らしい建築物である『東京カテドラル聖マリア大聖堂』だが、音響的には竣工以来、大きな悩みを抱えていた。建物は鉄筋コンクリート造で、約7秒と残響時間が非常に長いため、司教をはじめとする司式者の言葉が聴き取りにくかったのである。この約半世紀、教区本部には会衆だけでなく、壇上にあがる司祭からも“朗読が聴き取りにくい”という意見が寄せられていた。高木神父によれば、残響時間が長くなってしまった理由は設計や構造だけでなく、建造当時の儀式がラテン語で行われていたことも大きかったという。

「建造当時は儀式がラテン語で行われていたので、響き重視というか、厳密に内容が理解できなくても特に問題はなかったんです。しかし1962年(昭和37年)から1965年(昭和40年)にかけて、第2バチカン公会議という全世界のカトリック教会を対象とした全教会的な規模の会議がローマで行われ、その中でラテン語で行われていたミサを各国の言葉で行うという方針が打ち出されたんです。これは非常に大きな出来事だったんですが、丹下健三さんが設計を開始したのは第2バチカン公会議の前だったので、残響時間は長いままだったんですよ。自国の言葉でミサを行うようになると、もちろん響きも大切なんですが、言葉が聴き取れるかどうかということが重要になってくる。そこから残響の長い大司聖堂では、その対策に苦労するようになったと言えます」(高木神父)

 言葉の聴き取りにくさを解決するため、カトリック東京大司教区では約半世紀に渡り、様々な策を講じてきたという。しかし、宗教法人カトリック東京大司教区霊園担当の白数正風氏によれば、まったくと言っていいほど効果はなかったそうだ。

「スピーカーを何度か替えましたが、上手くいきませんでしたね。今も残っているんですが、平面振動板のフラット・パネル・スピーカーを導入してみたり……。結局、響きを少なくしようとボリュームを絞ると音が聴こえなくなってしまい、逆に音量を出すとワンワン響いてしまうんです。この大聖堂を建てたときの責任者だった白柳誠一神父が、後に大司教になってから、飛行機で隣り合わせたある会社の社長にある音響施工の会社を紹介してもらったそうなんですが、その会社でもどうにもならないと匙を投げたそうです」(白数氏)

JBL「Intellivox」を導入することによって残響音の問題を解決

 しかし昨年、祭壇の上に立った高齢の司祭から、“言葉が聴き取りにくい”との意見が再度出て、教区本部は改めて残響問題の解決に取り組むことを決定。そして施工主の大成建設から紹介された「JVCケンウッド・アークス」に相談、そこで薦められたのが、「JBL PROFESSIONAL」のスピーカー・システム「Intellivox」だった。「JVCケンウッド・アークス」のシステム営業部営業第2グループ長の小玉義明氏は、「教会から相談があったのとほとんど同じタイミングで、「ヒビノ」さんから「Intellivox」のことをご紹介いただいたんです」という。

画像: 聖マリア大聖堂内部。祭壇の両端に見えるのが、新たに導入された「JBL PROFESSIONAL」のスピーカー・システム「Intellivox」

聖マリア大聖堂内部。祭壇の両端に見えるのが、新たに導入された「JBL PROFESSIONAL」のスピーカー・システム「Intellivox」

「弊社が手がけている案件で、同じように言葉が明瞭に聴き取れない会議室があって、そんな場所に対処できるスピーカー・システムとして「Intellivox」をご紹介いただきました。早速デモンストレーションを聴かせていただいてすぐに、これはここに打ってつけのスピーカー・システムなのではないかと思いましたね」(小玉氏)

 「ヒビノ」プロオーディオセールスDiv.の大森健市氏によれば、「Intellivox」は欧米で多くの教会に導入されているとのことだ。

「教会と、あとは駅ですよね。もともと空間の響きに対処するために開発されたスピーカー・システムで、そうしたら教会や駅といった大きな空間にズバリハマったんです」(大森氏)

 そして昨年8月、実際に「Intellivox」が持ち込まれテストが行われた。大森氏によれば、最初のテストの時点で非常に良い結果が得られたという。

「思っていた以上の結果で、これはDSPを設定すれば圧倒的な効果が得られると確信しました。テストのときは、明瞭度特性の測定も行ったんですが、数値的にも非常に良い結果が得られましたね」(大森氏)

 テストには教区本部のスタッフはもちろんのこと、多くの関係者が集められ、すべての人に忌憚のない意見を求めたという。

「私たちの代表役員である大司教にも立ち会ってもらいました。あと、ここは韓国の人たちにも使われるので、そこの事務員にも聴いてもらったんです。日本語が母国語ではない韓国の人にはどう聴こえるのか確認の意味で。そうしたら韓国の事務員の方々も、“一字一句鮮明に聴こえる”という意見だったので、これは絶対大丈夫だなと。テストのときはもう1社、別のメーカーのスピーカーも用意してもらったんですが、「JBL」のスピーカーが良いというのは皆の共通意見だったので、導入することに決めました」(高木神父)

フィードバック用スピーカーにもJBL「Intellivox」を採用

 『東京カテドラル聖マリア大聖堂』に導入された「Intellivox」は、長さ2,800mmの「Ivx-DSX280」というモデル。2本、特注のスタンドに取り付けられ、祭壇の両端に設置された。色は標準色のホワイトで、存在を主張することなく調和している。

「設置位置については、会衆席全体に音を届かせようと思ったら、あの場所しかないという感じでした。後方に音を届かせるためには、ある程度高い位置に取り付けなければなりませんしね。スピーカーの向きは、微妙に内向きになっています。

 設置に際して苦慮した点としては、床が大理石なので、アンカーを打つことができなかったことが挙げられます。しかし壁側には打っても構わないとのことだったので、上と下、2箇所アンカーを打って、何とか固定しました。しかしそれでも地震のときに動いてしまう可能性があったので、下に制振材であるノンブレンシートを入れて固定してあります。配線に関しては、スピーカー周りのものはすべて入れ替えました」(小玉氏)

画像: 「Intellivox」は、同じスタンドにメイン用とフィードバック用、2本取り付けられている。メイン用は長さ2,800mmの「Ivx-DSX280」で、フィードバック用は長さ1,149mmの「Ivx-DS115」。白色の筐体が自然に調和している

「Intellivox」は、同じスタンドにメイン用とフィードバック用、2本取り付けられている。メイン用は長さ2,800mmの「Ivx-DSX280」で、フィードバック用は長さ1,149mmの「Ivx-DS115」。白色の筐体が自然に調和している

画像: 床が大理石でアンカーが打てないため、スタンドを特注し、壁にアンカーを打つことで固定された

床が大理石でアンカーが打てないため、スタンドを特注し、壁にアンカーを打つことで固定された

 フィードバック用スピーカーにも同じく「Intellivox」の「Ivx-DS115」が採用されたが、ユニークなのがメイン・スピーカーと同じスタンドに取り付けられている点。これによって非常にシンプルな外観となっている。スリムな「Intellivox」だからこそ実現できた設置方法と言えるだろう。

画像: メイン用の「Ivx-DSX280」とフィードバック用の「Ivx-DS115」が違う向きに同じスタンドに取り付けられている

メイン用の「Ivx-DSX280」とフィードバック用の「Ivx-DS115」が違う向きに同じスタンドに取り付けられている

「最初のデモのとき、「ヒビノ」さんがこのスタイルで持って来られたんです。そのときの音の印象が良く、見た目もスリムだったので、本工事でも採用させていただきました。ただ、2つのスピーカーは違う方向を向いているので、できるだけ共鳴振動しないようにスタンドを設計しました」(小玉氏)

 設置後は専用ソフトウェア「DDA」を使って、内蔵DSPによる音響調整が行われた。

「2本のスピーカーで全体をカバーしようとすると、どうしても真ん中が中抜けしてしまうんです。しかしそこを無視することはできないので、なるべく真ん中が中抜けしないように両サイドに広げるという調整を繰り返し行いました。結果、真ん中の中抜けも気にならなくなりましたし、どんな音量でも明瞭度は維持できたのではないかと思います」(小玉氏)

画像: 「Intellivox」の専用ソフトウェア「DDA」でのシミュレーション・データ。祭壇と会衆席の隅々までを均一な音圧でカバーしながらも、不要な残響音の原因となる壁への音の放射は最小限に抑えられていることが分かる

「Intellivox」の専用ソフトウェア「DDA」でのシミュレーション・データ。祭壇と会衆席の隅々までを均一な音圧でカバーしながらも、不要な残響音の原因となる壁への音の放射は最小限に抑えられていることが分かる

 かくして日本を代表する聖堂を50年以上悩ませてきた“言葉が聴き取れない”という問題は、「JBL」の最新鋭スピーカー・システム「Intellivox」の導入によって大きく改善した。高木神父によれば、来訪者の評判もかなり良いとのことだ。

「先週、復活祭に向けた大きなミサがあったんです。司祭だけで100人以上、会衆席には500人以上集まったのですが、そのときにいろいろな年齢層の人たちに音について訊ねてみたんですよ。その結果、多くの人たちが、“最初に音が鳴った時点でこれまでと違うことが判った”とおっしゃっていました。日本語が母国語ではないイタリア人の神父も“凄く良くなった”とおっしゃっていましたね。これまで一番聴き取りにくかった会衆席の真ん中も凄く聴きやすく、今はもう問題ありません。今後、話し方とマイクとの距離を気をつければ、もっと良くなるのではないかと思っています」(高木神父)

取材協力:宗教法人カトリック東京大司教区、株式会社JVCケンウッド・アークス、ヒビノ株式会社

 

画像: JBL PROFESSIONAL Intellivox 導入レポート:東京カテドラル聖マリア大聖堂

写真向かって右から、宗教法人カトリック東京大司教区霊園担当の白数正風氏、同事務局長・法人事務部長の高木賢一神父、同法人事務部の平賀健作氏、同カテドラル事務所の平野功氏、株式会社JVCケンウッド・アークス システム営業部営業第2グループ長の小玉義明氏、同システム営業部営業第2グループの一ノ瀬守生氏、ヒビノ株式会社 ヒビノプロオーディオセールスDiv.東京第二営業部設備営業チーム チーフの滝司氏、同テクニカルサポート部課長の大森健市氏

 

JBL PROFESSIONAL Intellivoxに関する問い合わせ:
ヒビノ株式会社 ヒビノプロオーディオセールスDiv.
Tel:03-5783-3110
http://www.hibino.co.jp/

This article is a sponsored article by
''.