【総合トップ10】
今週の第1位には、宇多田ヒカルのデビュー25周年記念オールタイムベストアルバム『SCIENCE FICTION 』がランクインしています。
5月の新着作品では、第3位 椎名林檎の新作アルバム『放生会』(読み:ほうじょうや)、第4位 『劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」オリジナル・サウンドトラック』、第5位 ClariSの7枚目のフルアルバム『Iris』、第10位 角田健一ビッグバンドの<BIG BAND SOUND>シリーズ第5弾『BIG BAND SUPREME』、などがランクインしています。その他、小澤征爾によるクラシック作品などが多数ランクインしています。
ただ今【e-onkyo music】では、大変お得な期間限定プライスオフ・キャンペーンを開催中です。この機会にぜひお楽しみください。

1位:SCIENCE FICTION / 宇多田ヒカル

画像: SCIENCE FICTION / 宇多田ヒカル

SCIENCE FICTION / 宇多田ヒカル

1998年12月9日リリースのシングル「Automatic / time will tell」でデビュー以来、常に革新性と大衆性を兼ね備えたポップスをクリエイトし続けてきた宇多田ヒカル。25年間に制作された全作品からアーティスト自身がセレクトした初のオールタイムベストアルバムが完成。26曲の収録曲のうち3曲はこのアルバムのために新たにレコーディングし直され、10曲は新たなミックスバージョンで収録。また、最新シングル「何色でもない花」に加え、書き下ろしの新曲1曲も収録。25年間のキャリアを支えてくれたファンへの感謝と、常に自身の創造性をアップデートし続ける宇多田ヒカルのアーティスト性を浮かび上がらせた、まさに25年を経なければ創り得なかったアルバムとなっている。

レーベル:Universal Music LLC
レゾリューション:flac
ファイル形式:96kHz/24bit

2位:The Royal Ballet; Gala Performances / Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden, Ernest Ansermet

画像: The Royal Ballet; Gala Performances / Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden, Ernest Ansermet

The Royal Ballet; Gala Performances / Orchestra of the Royal Opera House, Covent Garden, Ernest Ansermet

DECCAによるレコード史に残る屈指の名演・名録音。伝説的な録音エンジニア、ケネス・ウィルキンソン収録の歴史的名盤。1959年1月、キングズウェイ・ホールにおけるアンセルメとコヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団によるこのアルバムは、名手ケネス・ウィルキンソン収録による偉大な録音として、長年大きな賛辞を集めている。【演奏】エルネスト・アンセルメ (指揮), コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団【録音】1959年1月 キングスウェイホール,ロンドン

レーベル:Decca Music Group Ltd.
レゾリューション:flac
ファイル形式:176.4kHz/24bit

3位:放生会 / 椎名林檎

画像: 放生会 / 椎名林檎

放生会 / 椎名林檎

デビュー25周年を経た椎名林檎が5年ぶりの新作アルバム『放生会』(読み:ほうじょうや)をリリース!前作『三毒史』(2019年)では、宮本浩次、トータス松本、櫻井敦司(BUCK-TICK)ら男声への当て書きに味を占めた椎名。新作では七人の歌姫たちを狙い撃ちます。宇多田ヒカル、AI、のっち(Perfume)、もも(チャラン・ポ・ランタン)、Daoko、新しい学校のリーダーズ、中嶋イッキュウ(tricot、ジェニーハイ)といったミューズを迎え制作された楽曲とともに、最新シングル「人間として」はもちろん、シングル「私は猫の目」「さらば純情」「いとをかし」は新約版を収録。

レーベル:Universal Music LLC
レゾリューション:flac
ファイル形式:96kHz/24bit

4位:劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』オリジナル・サウンドトラック / Various Artists

画像: 劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』オリジナル・サウンドトラック / Various Artists

劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』オリジナル・サウンドトラック / Various Artists

『ウマ娘』初の映画化決定!累計1,900万ダウンロードを超える驚異のクロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』がついに映画化。ウマ娘たちが圧倒的疾走感で大スクリーンを駆け抜ける!今回の劇場版では、ジャングルポケットが主人公となり、新たな物語の幕が上がる!公開に合わせ、劇場版の音楽を収録したアルバムがリリース!

レーベル:Lantis
レゾリューション:flac
ファイル形式:96kHz/24bit

5位:Iris / ClariS

画像: Iris / ClariS

Iris / ClariS

今年でデビュー14周年を迎えるClariS。本作はTVアニメ『リコリス・リコイル』OPテーマ「ALIVE」をはじめ豪華タイアップシングル曲を含む7枚目のフルアルバム! タイトルのIris(イーリス)=虹が意味する通り、これまでで一番色彩豊かにClariSの表現力がふんだんに詰まった楽曲群が収録されたアルバムとなっています。

レーベル:Sony Music Labels Inc.
レゾリューション:flac
ファイル形式:96kHz/24bit

6位:レスピーギ:ローマ三部作 / 小澤征爾, ボストン交響楽団

画像: レスピーギ:ローマ三部作 / 小澤征爾, ボストン交響楽団

レスピーギ:ローマ三部作 / 小澤征爾, ボストン交響楽団

「ドイツ・グラモフォン・ザ・ベスト1000」シリーズ。小澤征爾指揮、ボストン交響楽団による、レスピーギ「交響詩《ローマ三部作》」を収録。「ローマの松」「ローマの祭り」「ローマの噴水」を収録した、1977年録音盤。

レーベル:Universal Music LLC
レゾリューション:DSF
ファイル形式:2.8MHz/1bit

7位:奇蹟のニューヨーク・ライヴ ブラームス: 交響曲第1番 / 小澤征爾

画像: 奇蹟のニューヨーク・ライヴ ブラームス: 交響曲第1番 / 小澤征爾

奇蹟のニューヨーク・ライヴ ブラームス: 交響曲第1番 / 小澤征爾

長い療養生活から小澤征爾が本格復帰を果たした2010年12月ニューヨーク、カーネギー・ホールで行われた「JapanNYC」から、公演初日後半に演奏されたブラームスを収録。まわりの不安を払拭するような小澤征爾の力強い指揮に、オーケストラが見事に応えた演奏は、ニューヨークの聴衆を感動の渦に巻き込んだ。厳粛な冒頭から、歓喜のコラールへ。世界のオザワ復活を強く印象づけた、記念碑的ライヴの記録。録音:2010年12月14日 録音場所:スターン・オーディトリアム・ペレルマン・ステージ、カーネギー・ホール、ニューヨーク(ライヴ録音)

レーベル:Universal Music LLC
レゾリューション:DSF
ファイル形式:2.8MHz/1bit

8位:棘アリ / トゲナシトゲアリ

画像: 棘アリ / トゲナシトゲアリ

棘アリ / トゲナシトゲアリ

東映アニメーションが製作するオリジナルアニメ『ガールズバンドクライ』のOP/ED主題歌・劇中歌を歌う5人編成のガールズバンド「トゲナシトゲアリ」。これまでの5作のシングルリリースを経て、待望のオリジナルアルバム「棘アリ」がリリース!

レーベル:Universal Music LLC
レゾリューション:flac
ファイル形式:48kHz/24bit

9位:ニューイヤーコンサート2002 / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, 小澤征爾

画像: ニューイヤーコンサート2002 / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, 小澤征爾

ニューイヤーコンサート2002 / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, 小澤征爾

ヨハン・シュトラウス・ファミリーのウィンナ・ワルツは音楽の都ウィーンの象徴ともいうべき存在です。このアルバムは毎年元旦に行われる「ニューイヤー・コンサート」の2002年のライヴ盤で、小澤征爾の指揮するウィーン・フィルハーモニーが本場ならではの愉悦感に満ちた演奏を繰り広げています。クラシック作品としては前例のない大ベスト・セラーを記録したこの名盤で、ウィーンの音楽的情緒を心ゆくまで味わってください。

レーベル:Universal Music LLC
レゾリューション:flac
ファイル形式:48kHz/24bit

10位:BIG BAND SUPREME / 角田健一ビッグバンド

画像: BIG BAND SUPREME / 角田健一ビッグバンド

BIG BAND SUPREME / 角田健一ビッグバンド

角田健一ビッグバンド<BIG BAND SOUND>シリーズ第5弾!レコーディング・エンジニアの内沼映二(ミキサーズラボ会長 兼 日本音楽スタジオ協会名誉会長)が録音・MIX・プロデュースを担当し、最先端のレコーディング技術により高音質収録。BIG BANDシリーズ初収録となるスタンダードJAZZとラテン音楽2曲(「エル・クンバンチェロ」&「シボネー」)をセレクト。スイングからラテンまで、JAZZファンはもとよりオーディオファン必聴のアルバム。第1弾にも収録されているデューク・エリントン楽団「A列車でいこう」、ベニー・グッドマン楽団で有名な「シング・シング・シング」は今作の為に新録!しかも「シング・シング・シング」は、チャリートによるヴォーカル入り。ビクタースタジオ301stにて全曲録音。LAB recorders Bスタジオ(MIXER'S LAB)にて3 日間を費やしミックス。

レーベル:WM Japan
レゾリューション:flac
ファイル形式:96kHz/24bit

This article is a sponsored article by
''.