クリエイティブメディアから、人気のUSBスピーカー「Creative Pebble」シリーズに、新開発のコンパクトサブウーファーと、サイズアップした新型サテライトスピーカーを備えたマルチメディアスピーカー「Creative Pebble X Plus」、およびUSBスピーカー単体の「Creative Pebble X」が、本日2月27日に発売される。価格はオープンで、同社直販サイト価格はCreative Pebble X Plusが¥20,799(税込)、Creative Pebble Xは¥14,800(税込)となる。
なお、直販サイトでは、クリエイティブ製のUSB電源アダプター「67W GaN CHAGER」(直販価格¥7,980・税込)が付属するお得なセット品も用意されており、価格はそれぞれ単品発売と同額になっている(~3月15日まで)。
さて、Creative Pebble X Plusは、Pebble シリーズの特徴である、搭載ドライバーを45°の上向きに配置した球形状のスピーカーデザインや、USB電源駆動による利便性はそのままに、デュアルパッシブラジエーターを備えた新開発のコンパクトサブウーファーと、2.75インチにサイズアップしたカスタムチューンドライバーを搭載するサテライトスピーカーからなる、省スペース2.1chデザインのスピーカー製品。
一方のCreative Pebble Xは、サブウーファーのないステレオ(2.0ch)スピーカーシステム。ただし、球形状のスピーカーはX Plusのサテライトと同様ながら、こちらはサブウーファーがない分、スピーカー背面にパッシブラジエーターを搭載しているのが違い。これは前モデル「Creative Pebble Pro」と同様の構成で、X Plusのサテライトと同じく、ドライバーについては、サイズアップした2.75インチのカスタムチューン品を搭載する。
さて、上位モデルのPebble X Plusは、前モデルのPebble Proと同様に給電用のUSB PD電源ポートを搭載しており、同社の「Creative GaN Charger」などのUSB PD電源アダプターと組み合わせることで、30W RMS/ピーク出力60Wのパワフルなサウンドが楽しめるようになっている。
なお、新設計のサテライトスピーカーの両側面には、様々なライティングパターンを備えた大型のRGBライティング機構を搭載していて、重低音の効いたパワフルなオーディオと、1680万色LEDによる光の操演にて、動画コンテンツからゲームまで、ホームエンターテイメントシーンを彩れるようになっている。これは、Creative Pebble Xも同様の仕様。
どちらも、USB DACを内蔵しており、パソコン(WinやMac)とのUSB接続にて、USBデジタルオーディオの再生が可能。さらに、Windows PCにはCreativeアプリが用意されており、Sound Blasterの強力なオーディオ回路によって、イコライザーなど、好みに合わせてオーディオをカスタマイズすることもできる。
Bluetoothワイヤレス接続やアナログ入力(3.5mm)にも対応しており、スマートホンからワイヤレスで音楽コンテンツを再生したり、携帯ゲーム機やテレビなどのオーディオをアナログ出力-入力しての再生も楽しめる。
ドライバーがサイズアップしたことで、サウンドスケール、再現性が大幅に向上
さて、ここでは発売に先駆けて製品を試聴する機会を得たので、そのインプレッションを簡潔に紹介したい。試聴テストでは、いずれも同社製USB電源を組み合わせている。まずはスピーカー単体の「Creative Pebble X」から。
写真を見ると分かるように、デザインは前モデル「Creative Pebble Pro」と同様で、半球状、上向きドライバーデザインを踏襲しているが、搭載ドライバーがサイズアップしている分、筐体も一回り大きくなっていて、それが音のスケール感のアップにも大きく寄与しているのが分かる。Proよりも広い音場が楽しめ、ディテイルの再現性も向上しているので、例えば背景に静かに流れる風の音などのような細かい音が、よく聞き取れるようになった。セリフメインのドラマ作品などでは、声にボディ感が出てきて、人物から発せられているような太い声が楽しめるようになっている。前モデルのProもまとまりのいい音が楽しめるのだが、こうして比較試聴すると、スケール感のアップしたPebble Xのほうが、よりデスクトップでのサウンドを楽しめる製品に仕上がっていると感じる。
次に、上位モデルの「Creative Pebble X Plus」を紹介したい。こちらは、上で説明したように、コンパクトなサブウーファー(パッシブタイプ)がセットになっているのが特徴。サテライトスピーカーは、Pebble Xとは違って、フルレンジドライバー一発で、パッシブラジエーターのない密閉型という構成。見た目は似ているのだが、仕様については結構異なっている。各種配線類を束ねている右チャンネル用のスピーカーから、サブウーファー用の音声出力ケーブルが生えているのだが、このケーブルを脱着式にして、サブウーファーの単品販売も行なえば、Pebble Xにこのサブウーファーを追加したり、Pebble X Plusでサブウーファー2台使いするといった遊びもできそうなので、今後に期待したい。
サウンドについては、サブウーファーがある分低音がほどよく引き締まり、かつ重心も下がるようで、低音から高音まで、厚みのあるサウンドが楽しめる。これは、Pebble Xに対して大きなアドバンテージと言える。バイクやジェット機のエンジン音のような、低域成分が豊富に含まれているコンテンツでは、サブウーファーが大活躍してくれて、量感のあるサウンド(低音)が楽しめる。ただし、サブウーファーはサテライトスピーカー、および自分(ユーザー)から少し離したほうがよい。近すぎると、右チャンネルの音(スピーカー)と干渉するようで(?)、右チャンネルの音圧が少し下がって聞こえてしまう。
なお、Pebble X、Pebble X Plusともに、クリエイティブのWin用ソフト「CREATIVE」に対応しており、イコライザーなど各種機能も使えるようになっている。
Creative Pebble X Plusの主な仕様
スピーカー構成:左右セパレート型2.1chスピーカー
ドライバー:各サテライトスピーカー 2.75インチ、サブウーファー 3.5インチ
スピーカー出力(総合):USB PD電源アダプター利用時 30W RMS/ピーク出力60W、USB-Cバスパワー時 15W RMS/ピーク出力30W
再生モード:USBオーディオ、Bluetooth、ライン入力
Bluetoothバージョン:Bluetooth 5.3
対応プロファイル:A2DP(ワイヤレスステレオBluetooth)
対応コーデック:SBC
接続端子:USBオーディオ入力(USB-C)、USB PD電源入力(USB-C PD)、3.5mmステレオライン入力、3.5mm ヘッドホン出力/ヘッドセット入出力、3.5mm マイク入力、サブウーファー出力(RCA)
電源:USB-C PDポート 30W(15V/2A)、またはUSB-Cポート 15W(5V/2A)
寸法:各サテライトスピーカー 約W139.2×H131.8×D136.5mm、サブウーファー 約W156.4×H158.5×D156mm
質量:各サテライトスピーカー 約575g、サブウーファー 約1.7kg
Creative Pebble Xの主な仕様
スピーカー構成: 右セパレート型ステレオスピーカー
ドライバー:各サテライトスピーカー 2.75インチ
スピーカー出力(総合):USB PD電源アダプター利用時 30W RMS/ピーク出力60W、USB-Cバスパワー時 15W RMS/ピーク出力30W
再生モード:USBオーディオ、Bluetooth、ライン入力
Bluetoothバージョン:Bluetooth5.3
対応プロファイル:A2DP(ワイヤレスステレオBluetooth)
対応コーデック:SBC
接続端子:USBオーディオ入力(USB-C)、USB PD電源入力(USB-C PD)、3.5mmステレオライン入力、3.5mmヘッドホン出力/ヘッドセット入出力、3.5mmマイク入力
電源:USB-C PDポート30W(15V/2A)、またはUSB-Cポート15W(5V/2A)
寸法:各サテライトスピーカー 約W139.2×131.8×D136.5mm
質量:各サテライトスピーカー 約600g
Creative 67W GaN Chargerの主な仕様
USBコネクタータイプ:USB-C×2、USB-A×1
ACプラグタイプ:折りたたみ式2ピン(JP/US電源プラグ)
変換ACプラグ:EU電源プラグ
充電規格:USB-C1/C2:USB PD 3.0/PPS/BC1.2、QC4.0+、Apple 2.4A、Samsung AFC、HUAWEI FCP/SCPUSB-A:USB BC 1.2、QC3.0、Apple 2.4A、Samsung AFC、HUAWEI FCP/SCP
DC出力: USB-C1/C2:最大67W(5V 3A / 9V 3A /12V3A /15V 3A / 20V3.35A)、USB-A:最大18W(5V 3A / 9V 2A /12V1.5A)
AC入力:100?240V 50/60Hz 1.5A
寸法:約30×55B×55mm(電源プラグ折りたたみ時)
質量:約148.8g