ワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントから、クリント・イーストウッド監督の最新作『リチャード・ジュエル』の、ブルーレイ&DVDが発売された。また、レンタル&デジタル配信もスタートした。

 本作は、巨匠クリント・イーストウッド監督による40作目となる映画で、これまでと同じように、リアルヒーローの真実を巧みに描いているのが注目点。ここでは、2010年代以降のイーストウッド監督作では本作『リチャード・ジュエル』が一番好きだという映画評論家・松崎健夫氏が、監督が手掛けた作品や俳優時代の代表作『ダーティハリー』に共通するテーマから、本作で描きたかったことを紐解いていく。

クリント・イーストウッドが俳優として演じ、
監督として描いてきた社会正義のあり方
 2010年代以降のクリント・イーストウッド監督作品は、『ヒア アフター』(10)、『アメリカン・スナイパー』(14)、『運び屋』(18)など、全ての作品で実際の出来事をモチーフにしているという特徴がある。『リチャード・ジュエル』(19)もまた、1996年にアメリカで起こった「アトランタ爆破テロ事件」という実話が基になっている。

 警備員だったリチャード・ジュエルの勇気ある行動によってテロの被害を抑えられたことから、彼は一躍アメリカの英雄に。だが一転、自作自演を疑われたことで、彼は事件の容疑者となってしまうのだ。加熱する報道合戦により、世間の偏見や誹謗中傷を導く様態。それは、インターネットが一般的ではなかった時代であるにも関わらず、現代に繋がる社会問題を感じさせてゆくのだ。

 クリント・イーストウッドは、主人公のリチャードをあえて正統派の正義漢だと描いていない点がこの映画の特徴。彼には多少の自己顕示欲と、従順がゆえに周囲に翻弄されるような危うさがあり、むしろ大衆の疑念を抱かせるような人物であると忌憚なく描いている。彼は「灰色の存在」なのだ。それゆえ、役者としてはまだ色がついていないポール・ウォルター・ハウザーにリチャードを演じさせることで、観客にとって白黒をつけがたい灰色の存在と化すようなキャスティングが意図されている。

 一方で、彼を支える弁護士役にサム・ロックウェルを、母親役にキャシー・ベイツというふたりのアカデミー賞俳優を配することで、役者に対するイメージという対比を生んでいる。よってふたりの演技が、限りなく観客の感覚に近い、灰色ではない「正義」や「善悪」を代弁させていることも窺わせる。

画像1: イーストウッドが描く衝撃の実話サスペンス『リチャード・ジュエル』、ブルーレイ&DVDリリース。映画評論家・松崎健夫氏が本作のテーマを紐解く

 また、この映画は、リチャードのように「人は法律を超えて正義を行なえるのか?」ということも問いかけている。この「超法規的な正義」という考え方は、俳優時代のクリント・イーストウッドの代表作『ダーティハリー』(71)でも描かれていたもの。イーストウッド演じるハリー・キャラハン刑事は、被害者を助けるためなら法律を破ってでも犯罪者の検挙を優先するというキャラクターだった。この「法律を超えた人助け」という考え方は、近年のイーストウッド監督作に共通するテーマでもある。

 例えば、国家安全運輸局の規則よりも人命を優先したパイロットの行動を描いた『ハドソン川の奇跡』(16)や、旅行中の青年たちがテロの犯人を勇敢に取り押さえる姿を描いた『15時17分、パリ行き』(18)。彼らが「法律を超えた人助け」をすることで、ハリー・キャラハン刑事による正義の鉄槌と同様の白黒つけがたい灰色の「社会正義」に対する是非を、我々に問うているのだ。

 自身が役者として演じたキャラハン刑事の持つ精神を、イーストウッドは監督として演出に専念する側となってからも、自身の手によって継承させ続けている点は見逃せない。そういう意味で『リチャード・ジュエル』は、2010年代以降のクリント・イーストウッド監督作品の要素が盛り込まれた重要作品なのである。

TEXT:映画評論家 松崎健夫

『リチャード・ジュエル』

ブルーレイ&DVD好評発売中・レンタル中、デジタル配信中!

ブルーレイ&DVDセット(2枚組) ¥4,980(税込)
【ブルーレイ 映像特典】約13分*メイキング*リチャード・ジュエルの真実の物語  ※DVDには「リチャード・ジュエルの真実の物語」(約7分)のみ収録
発売・販売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
Richard Jewell (C)2019 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

This article is a sponsored article by
''.