大画面有機ELテレビが、高画質ディスプレイの本命として、豊穣のときを迎えている。そのなかでも画質・音質の両面で突き抜けた魅力を訴求しているのが、パナソニックのLZ2000シリーズだ。ここでは65型のTH-65LZ2000にフォーカスし、その実力について語ってみたい。

 65型(=対角65インチ)というのはとても興味深い画面サイズだと思う。「そんな大画面、うちにはとても置けない」と言う向きもおられると思うが、6畳程度の狭小空間で1.5Hから2H(Hは画面の高さ)くらいまで画面ににじりよって、映画やアニメ、音楽ライヴなどを観る醍醐味はこたえられない。スクリーンを用いたプロジェクター大画面とはひと味違う、広視野角による鮮烈な感動体験が味わえるのである。

 もっともそんな近接視聴スタイルだと、精細感やノイズ感、輪郭描写や色合いなどがきびしく問われるわけだが、今年の各社の65型有機ELテレビの中でこのニアフィールド・スタイルにもっともふさわしい、画質総合点の高い製品は間違いなくパナソニックのTH-65LZ2000だろう。

 

画像1: 有機ELビエラ史上最高の完成度!画質・音質ともに突き抜けたフラッグシップ パナソニック 4K VIERA TH-65LZ2000

4K OLED DISPLAY PANASONIC TH-65LZ2000
オープン価格

● 画面サイズ:65型
● 解像度:水平3840×垂直2160画素
● 内蔵チューナー:地上デジタル×3、BS/110度CSデジタル×3、BS4K/110度CS4K×2
● アンプ実用最大出力:160W
● 接続端子:HDMI入力4系統、ビデオ入力1系統、デジタル音声出力1系統(光)、USBタイプA 3系統、LAN 1系統、他
● 寸法/質量:W1448×H916×D348mm/約29.5kg(スタンド含む)
● ラインナップ:TH-77LZ2000(77型)、TH-55LZ2000(55型)

 

 

 昨年のJZ2000の仕上がりもとてもよかったが、TH-65LZ2000の映画系映像モード(シネマプロ/フィルムシネマ/シネマ)はいっそう画質が磨かれ、息をのむような超高精細・高S/N映像が楽しめるのだ。

 たとえば、<低コントラスト/高階調>の再生が難しいシーンが連続するUHDブルーレイ『DUNE/デューン 砂の惑星』。APL(平均輝度レベル)の低い大面積をバックに黒い衣裳を身につけた女性が登場する場面など、ほとんどの液晶テレビは黒が浮いて観るに耐えなくなるが、本機は黒の黒らしさをしっかりと訴求しながら、暗部階調を精妙に描き切るのである。またノイズ感は極小ながらフィルムグレインの味わいも見事に描出し、その実力の高さに改めて唸らされる。この映画画質は、今年の有機ELテレビの中でナンバーワンだろう。

 映画系映像モードは、「シネマプロ」がもっともモニターライクで完全暗室で観る場合にお勧め。少し明かりを残した場所で映画を観る場合に使いたいのが「フィルムシネマ」。「シネマプロ」よりもキリッとした味わいで彩度も少し増した画質となる。

 様々なコンテンツを再生するテレビとして、200ルクス前後のリビングルーム照明下で使用したいときは、「オートAI」映像モードがもっともふさわしい。再生コンテンツと照度環境に合わせて最適画質を自動チューニングするこの映像モードは、昨年のJZ2000で初採用されたが、LZ2000では照明の色温度まで計測して最適画質を導き出すように進化している。映像モードの存在を知らない、画質調整なんてやったことがないというユーザーが数多く存在する現実を見据えると、LZ2000シリーズの「オートAI」の進化の意義はとても大きいと思える。

 

オートAI画質

画像2: 有機ELビエラ史上最高の完成度!画質・音質ともに突き抜けたフラッグシップ パナソニック 4K VIERA TH-65LZ2000

「オートAI」モードは、AI(人工知能)を活用した技術により、映像のシーンを判別して自動で最適な画質に調整する。映画の暗いシーンでも豊かなコントラストで再現し、明暗の差がある映像もディテイルを豊かに表現できる

 

 

画質のみならず、音質も驚愕のリアリティ

 LZ2000シリーズは音質向上ぶりにも注目したい。画面下部に複数のドライバーを並べてラインアレイ構成を採るほか、画面上部のドルビーアトモス用イネーブルドスピーカーを配置する他、両サイドにワイドスピーカーを加えるという本格仕様が採られている。

 

ラインアレイスピーカー

画像3: 有機ELビエラ史上最高の完成度!画質・音質ともに突き抜けたフラッグシップ パナソニック 4K VIERA TH-65LZ2000

LZ2000シリーズの65インチ機、TH-65LZ2000では、ラインアレイスピーカーを16個も搭載している。画面背面の上向きスピーカー、側面の横向きスピーカーと合わせて、立体的で厚みのある音を実現

 

 

 NHK BS4Kで放送された、22.2ch音声収録のドラマ『浮世の画家』のエアチェックをパナソニックDMR-ZR1でドルビーアトモス変換してLZ2000で再生してみたが、我が耳を疑う緻密な3次元音場が体感できた。虫の音が真横から聞こえたり鳥が天高くさえずったりと、その立体音場のリアリティに驚愕、テレビ内蔵スピーカーだけでこんなイマーシブ体験ができるとは信じられない思いがする。

 テレビ内蔵スピーカーがもっとも苦手とするのが人の声の生々しい再現だが、画面下部にラインアレイ・スピーカーを配置したLZ2000は、声にじゅうぶんな肉がつき、声色の変化にも見事に追随する。声が下から聞こえる違和感がないではないが、LZ2000のサウンドシステムの完成度の高さも各社現行モデル随一と断言したい。

提供:パナソニック

This article is a sponsored article by
''.