ピクセルは、愛知県北名古屋市のオーディオショップ、オタイオーディオが監修したオーディオブランド、HAKUの取り扱いを3月から開始する。

 HAKUは、音楽を初めたばかりの方たちに向けて、本格的な製品を提供するべく立ち上げたブランドという。昨今ではアナログレコードは市場に定着し、カセットテープも活況を呈している。一方でレコードを購入する方の何割かはレコードプレーヤーを持っていないという。これは、レコードを聴く環境を整えるにはスペースとコストが必要なためで、同店ではそれらの問題を解決できればレコードにハマる若い人たちは必ず増えていくと考えているそうだ。

「HAKUshin」

 予定している製品や発売時期は以下の通り。

ポータブルアンプ 「HAKUshin」(3月より取り扱い予定)
●PHONO EQ 搭載。古いターンテーブルの接続やフォノプリアンプ搭載のレコードプレーヤーをPHONO出力に切り替えることで、音にパンチを与えます。
●MM/MCカートリッジ切り替えスイッチ搭載で、あらゆる種類のレコードカートリッジに対応。
●仮想アースを搭載。アナログレコードのハムノイズを極力消し込みます。またスマートフォンからの音源も済んだ音で再生。
●384kHz/32ビット対応DACを搭載し、USB Type-C OTGケーブル(別売)接続でスマートフォンやデジタルオーディオプレイヤーの音楽も楽しめます。
●USB Type-C 端子から充電可能。1 時間の充電で約 12 時間の音楽再生も可能です。
●出力は3.5mmステレオ端子、4.4mm 5極バランス端子。イヤホンやヘッドホンに接続可能。アクティブスピーカーにも接続可能で、仮想アースがノイズをキャンセルします。

アナログレコードプレーヤー(4月より取り扱い予定)
●ベルトドライブターンテーブル。
●シリンダー軸と小型ターンテーブルで回転。プラッターの上下動を軽減。
●ユニバーサルトーンアーム搭載。シェルを含むカートリッジ全体を交換可能。
●PHONOプリアンプ内蔵。
●ピッチコントロール、ストロボライト、ターゲットライト、フェルト製スリップマット等、DJ機能を搭載。
●Bluetoothスピーカーにも接続可能。配線など気にすることなく自宅で音楽が楽しめます。
●レコード針と金メッキリード線のついたクロームメッキシェルとMMカートリッジを同梱。すぐにアナログレコードを楽しむことが出来ます。またカートリッジやシェルを交換して音質のアップグレードが楽しめます。