Apple(アップル)は1月22日、同社の新しいストリーミングサービス「Apple Music Classical」についての発表会を開催した。

 Apple Music Classicalはクラシックファンに向けた音楽配信で、Apple Musicユーザーでれば追加費用なしで試聴が可能。明後日(1月24日)からサービス開始を予定しており、既にアプリの予約も受け付けている(関連リンク参照)。

日本語仕様のApple Music Classicalアプリが24日から配信される

 発表会では、Apple Music担当バイスプレジデント、オリバー・シュッサー氏がApple Music Classicalの特長を説明してくれた。

 オリバー氏によると、AppleのDNAには音楽あり、しかもクラシックはiTunesの立ち上げ時期から重要なコンテンツだったという。今回のApple Music Classicalは、すべてのクラシック音楽愛好家のためにデザインされており、これまでの音楽ストリーミングサービスで満足できなかった人にも満足してもらえる内容を備えているそうだ。

 そのアプリはクラシック音楽のエキスパートからなるスタッフが手掛けており、クラシック音楽に特化した項目も盛り込まれている。そもそもクラシックは他のジャンルと異なり、検索のためにも作曲者や指揮者、愛称(通称)など独得の情報やメタデータが必要となる。

 そこで今回は独自のデータベースを作成し、500万曲以上を揃えた世界最大級のクラシックカタログを実現したそうだ。実際今回提供されるアプリには、楽曲を見つける(出会う)ために、「今すぐ聴く」「見つける」「ライブラリ」「検索」という4つのタブも準備されている。

空間オーディオのフォーマットにはドルビーアトモスを採用

 音質面では、クラシックでは微妙なニュアンスの違いが意味を持ってくるので、すべての楽曲はロスレス、またはハイレゾロスレスを採用。最大で192kHz/24ビットの楽曲もラインナップするそうだ。

 もうひとつ、空間オーディオとしてドルビーアトモスを採用、既に数千を超える楽曲が準備されており、今後もラインナップを増やしていくという。ちなみに空間オーディオについてはドルビーTrue HDでの配信はビットレート的に難しいと思われるので、圧縮方式にはドルビーデジタル・プラスが使われるのではないだろうか。

 さらに今回の発表会では、Apple Music Classicalのアーティストアンバサダーの佐渡 裕氏と村治佳織氏も登壇し、新サービスへの期待を語った。

 佐渡氏は、「僕は色々なジャンルの音楽を聴きますが、例えばロックの中にもクラシックの影響を受けているものがあります。これまでは言葉で説明していましたが、Apple Music Classicalのアプリはそういったことを伝える手段になるでしょう。またクラシックでは同じ楽曲でも指揮者で印象が変わります。このアプリには指揮者で検索できるので、例えばカラヤンとバーンスタインではかなり違うということもすぐにわかるのではないでしょうか」とApple Music Classicalの可能性を指摘した。

アーティストアンバサダーとして、クラシックギタリストの村治佳織さん(左)と指揮者の佐渡 裕さん(右)も登場

 村治氏も、「私が音楽を始めた頃は、ストリーミングがこんなに深い物になるとは思っていませんでした。これだけのものをローンチするには、多くの人の努力が必要だったはずで、テクノロジーの後ろにある人の温かさを感じます。Apple Music Classicalのアプリを使って、国名や年号で作品を探してみるのもありですね。スムースに聴きたい曲、演奏家の検索ができることも驚きでした」と語っていた。

 また空間オーディオで楽曲が配信されることについて村治氏は、「これまでもスピーカーで聴いて、目の前で演奏している気分を味わっていました。でも空間オーディオでは、演奏者の真ん中で聴いているみたいです。皮膚や体全体で音楽を聴くという感じで、音楽の聴き方も変わってくるのではないでしょうか」と話してくれた。

 佐渡氏も「衝撃的な体験でした。楽器の位置が明確で、立体的で、コンサートホールの一番いいところで聴いている気分になりました。ウィーン・フィルハーモニーの楽友協会大ホールでの演奏が配信されますが、あそこの “響き” は伝えることが難しいんです。しかし空間オーディオならホールの空気感まで伝えられるのではないでしょうか」と、クラシックファンには気になる魅力も紹介してくれた。

 上記の通り、Apple Music ClassicalはApple Musicのユーザーであればアプリをダウンロードするだけですぐに使用可能。アプリはiOS 15.4以降を搭載したiPhoneとiPad、またAndroidデバイスでも利用できる。さらにこれらのデバイスをUSB DACにつなげばハイレゾロスレス音声をお持ちのオーディオシステムで楽しむこともできる。

 500万の楽曲数(作品数は11.5万)や2万以上の作曲家を備えるストリーミングサービス(しかもロスレスクォリティ)の登場は、熱心なクラシックファンならずとも嬉しい出来事だ。まずはApple Music Classicalで音楽との新しい出会いを体験してみてはいかがだろう。