独特のキャラクターを生み出すのに長けた前田弘二監督の最新作『こいびとのみつけかた』が、いよいよ10月27日より公開となる。今回描かれるのは、世の中に馴染めない変わり者の男女二人。変り者だからこそ惹かれあっていくが、その過程でさまざまな軋轢が生まれてしまう……。ここでは、謎を秘めた女性・上尾園子を演じた芋生悠にインタビューした。

――よろしくお願いします。『吾輩は猫である!』で取材させていただいてから2年近くになります。最近はいかがですか?
 お久しぶりです、よろしくお願いします。もう、そんなに経ちますか。お陰様ですごく楽しく過ごしています。

――よかったです。さて、本題に入りまして、今回芋生さんが演じられた上尾園子はなかなかに面白い役でした。
 ありがとうございます。こうして取材を受けながら改めて彼女のことを考えると、複雑なようで、実はすごくシンプルな人間だったと感じています。どこにでもいるような女の子だけど、他人からは、変わり者に見えたり、ちぐはぐな雰囲気がある。中身と見た目が全然違う。それが面白いなって思いました。

――前半は、大島杜和(おおしま とわ/倉 悠貴)と園子は似ているなって思いました。
 そうですよね(笑)。

――少しネタバレしますが、園子は杜和の仕掛け(劇中で確認してほしい)に反応します。
 本当に! 杜和のその行動に惹かれていくのが園子だし、実際に演じてみて――自分的にはすごく普通の女の子だと思っているんですけど――なんだかんだで、反応してしまうところは、園子の面白さなのかなって思います。

――しかし、後半にいくにつれて違いも大きくなっていきます。
 杜和と一緒にいる時間は、純粋というか、何も取り繕っていなくて、杜和が楽しくて笑顔になったら自分も笑顔になるし、杜和の言葉に対して、それを全部素直に感じられる。そういう純粋な空間だったと思っていました。

 けど、園子の中では元からいろいろな葛藤があって、このままでいいのかな? っていう不安が強くなってしまい。例えれば、親が子離れするような感覚というか、自分が(杜和を)がんじがらめにしてしまっているのではないかという不安と言えるでしょうか。それが、段々積もってきてしまったのかなと思います。

――ボカシてお聞きしますが、終盤にもう一度同じシチュエーションがあります。
 他にそんなことをする人はいませんから、すぐに杜和だって気付くじゃないですか。同時に、それが杜和のSOSなんじゃないかとも感じてしまって……。だからこそ、それを振り切るのは……。あとは劇場で確認していただければ、と。

――少し話を戻しまして、最初に台本を読んだ時の、物語と園子についての感想をお願いします。
 最初に読んだ時は、園子の痛みというか、自分1人では抱えきれないような痛み・苦しみを、ダイレクトに感じましたし、逃避行ではないけど、現実から逃避しているような物語だと思いました。

 そして、その痛みを、自分の中で蠢かせるというか、たくさん抱えた状態で本読みをしたのですが、監督から、「その状態はすごく良いんだけど、でも園子はその気持ちを持ったまま、歩いている時に風を感じたり、木が揺れている様子を素直に楽しめる女性なんです」という話を聞いて、あぁそうか、単純に痛みを抱えたまま誰かにすがっているのはなくて、いろいろなものを感じながら生きている人なんだと気づいて! そこからちょっと(役作りは)変わりました。

――傷ついているけれども、再生に向かいつつある段階という感じでしょうか。
 そうですね。だから、創作物を手掛けたりするのも、自分が感じたものを表現する行為だし、人といる時間も、それを純粋に楽しんでいる。その反面、内面には悲しみを抱えていて。全部がピュアな人なんだって、改めて思いました。

――創作物には、なかなか趣がありました。
 いいですよね。私はモグラが好きです。作品一つひとつにきちんと園子の気持ちが反映されているなって感じましたし、形状はユニークで面白さもあって、園子の人間性が見えてきて、素晴らしいなと思いました。

――園子のしているイヤリングも面白かったです。
 あれは、イソギンチャクなんです。かわいいし、気になりますよね。

――ただ、杜和と知り合ってからは着けなくなりますね。
 イヤリング(装飾品)で自分を囲って、武装していたんだろうなって思います。それまでは、人に頼ることもあまりなかっただろうし、園子自身もしてこなかったと思うんです。けど、杜和と知り合ってその必要がなくなった、と。

――園子は気づいてないかもしれませんが、杜和も含めて、周囲に守られている印象は強いですね。
 そうだと思います。コンビニの店主(?)も、園子のことを分かって雇ってくれていますし、園子自身も、この人嫌いじゃないと感じているように思います。

 二人とも、自分は孤独と感じて、葛藤している部分はありますけど、現実を見れば、本当は孤独ではないし、たくさんの人たちに支えられている。自分だけが、(自分は)孤独・不幸だと思っているだけで、きちんと見守ってくれている人――いろいろな形があって――はいるし、きちんと人に囲まれている。そういう描写が、この作品にリアルさを与えていると思います。

――大島杜和役の倉悠貴さんとは、名前が似ているし、誕生日も1日違いです。
 そうなんですよ。今回、共演させていただいて、すごく楽しかったです。基本的に2人のシーンが多かったので、他の人が来るシーンでは、2人して、わーどうしようどうしようって、慌てふためいたりしていました(笑)。本当に居心地がよかったですね。

――さきほどお話したように、2人とも後半に向かって変わっていきます。園子(芋生)から見ての杜和の変化はどう感じましたか?
 きちんと1人でも歩けるようになったかなって思いましたし、もう大丈夫だろうって、安心できました。

――杜和が大丈夫なら、園子も……。
 恋人とか友達とかそういう枠組み以上に、お互いに一番大事な相手で共鳴しあっているので、幸せになろうねっていう意識が、最終的に芽生えた気がして、そう、大丈夫だと思います。

――不思議な関係ですね。
 周囲がとやかく言わないところがいいですし、最終的にみんなで集まってワイワイできる。みんなが生きやすい関係性を築けるところが、いいなぁって思いました。

――ところで、一般的に主役って監督に近いと言いますが、杜和と監督は?
 本当に一緒です、監督そのものですよ(笑)。可愛いって言ったら失礼かもしれませんけど、可愛いですし、監督を見ていると癒されるんです! しかも、監督の周囲は空気が澄んでいて。優しい雰囲気になれました。

――話は飛びますけど、園子が変わるきっかけになったシーンは、印象に残りました。
 そこは、園子がそのままでいいのかなっていう気持ちがより強まった瞬間で、葛藤もより深まっていって……。現実に戻された感じもありましたけど、そこで終わらないのがこの映画の醍醐味ですよね。やはり園子にとって杜和は救いだし、大事な出会いだったのだろうと思います。

――今回、劇中で歌を披露されていました。
 弾き語りは初めてでしたけど、作品の内容に即したキャッチーな歌詞があったりして、面白い歌になっていたので、大好きです。練習も楽しかったです。

 練習は、倉さんとは別々にやっていたのですが、たまたま倉さんの練習しているところを見る機会があった時に、どうしよう、すごく上達してると思って、ちょっと焦りながら、自宅でひたすら練習していました(笑)。

 園子は、杜和に伝えたい想いがあって歌っているので、歌のうまさではないと自分に言い聞かせて(笑)、とにかく言葉を伝えられるようにと思いながら歌いました。

――今後、歌はどうでしょう?
 好きなので、やってみたい気持ちはあります。ただ、この作品に関しては監督が、「映画の中でしか聞けないのも、レアでいいよね」と仰っていたので、他で歌う予定は今のところ未定です。

映画『こいびとのみつけかた』

10月27日(金)、新宿シネマカリテ ほか全国公開

<キャスト>
倉悠貴 芋生悠 成田凌 宇野祥平 川瀬陽太 奥野瑛太 高田里穂 松井愛莉

<スタッフ>
監督:前田弘二 脚本:高田亮 音楽:モリコネン 制作プロダクション:ジョーカーフィルムズ、ポトフ 企画・制作・配給:ジョーカーフィルムズ 宣伝:ポイント・セット 2023年/日本/99分/5.1ch/スタンダード
(C)JOKER FILMS INC.