ソニーは、Eマウントを採用した広角ズームレンズ「FE 16-35mm F2.8 GM II」を9月22日に発売する。市場想定価格は35万円前後(税込)で、9月6日から予約を受け付ける。
FE 16-35mm F2.8 GM IIは大ヒットモデル「FE 16-35mm F2.8 GM」を6年ぶりにリニューアルしたレンズだ。G Masterシリーズとしての解像度やボケ味、AF(オートフォーカス)といった特長を活かしながら、小型化、軽量化(前モデルから約20%減)を実現している。つまり、同時発表された小型一眼レフカメラ「α7C II」「α7C R」等との組み合わせにもぴったりのレンズというわけだ。
第一の特長は、F2.8という明るい広角ズームレンズで、XAレンズとフローティングフォーカス機能により、画面中心から周辺部まで高い解像性能を維持している点だ。また1枚のスーパーEDガラスと2枚のEDガラスの組み合わせにより色にじみを抑え、色収差の少ない映像を捉えてくれる。
レンズ面にはソニー独自のナノARコーティングII処理が施されており、内面反射によるゴーストやフレアを大幅に抑制、コントラストが高く、ヌケのいい描写を可能にしたという。
近接撮影の性能も改良され、最短撮影距離22cm、最大撮影倍率0.32倍を実現している。前モデルでは最短撮影距離28cm、最大撮影倍率0.19倍だったので、FE 16-35mm F2.8 GM IIなら、これまで難しかった様々な画角での映像も捉えることができるはずだ。
動画性能にも手が入れられており、動画でのフォーカス時のブリージング(ピントの操作によって画角が変化する現象)や、ズーム操作に伴う軸ズレ、フォーカスアシストを抑制、なめらかな映像表現を可能にしている。
オートフォーカス性能については、XDリニアモーターを4基搭載、前モデルからAFの速度を約2倍に向上させたという。トップモデル「α1」との組み合わせでは毎秒30コマの高速連写にも対応している。
なおG Masterレンズの第2世代は、「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」「FE 24-70mm F2.8 GM II」に次いで本機で3台目となる。これらはいずれも初代機から小型・軽量化されており、3台を合計すると759gの削減、なんとα1のボディぶん軽くなっているという。多くのレンズを持ち歩くプロにとって、ひじょうに嬉しい進化と言えるだろう。
「FE 16-35mm F2.8 GM II」の主なスペック
●レンズ構成:12群15枚●非球面レンズ:XA×1/Aspherical×1
●EDガラス:スーパーED×1、ED×2
●最短撮影距離:22cm
●最大撮影倍率:0.32倍
●アクチュエーター:XDリニアモーター
●フォーカスシステム:インナーフォーカス、フローティングフォーカス
●絞り羽数:11
●最小絞り値:22
●レンズコーティング:ナノARコーティングII、フッ素コーティング
●フィルター径:82mm
●寸法/質量:Φ87.8×111.5mm/547g