パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション(以下、パナソニック)から、2023年夏へ向けたテレビ・VIERAシリーズの新製品が発表された。ここでは4K液晶ビエラについて紹介したい。ラインナップと価格は下記の通りだ。6月16日より順次発売される。

4K液晶ビエラ
<MX950シリーズ>
TH-75MX950 オープン価格(想定市場価格¥530,000前後) 7/21発売
TH-65MX950 オープン価格(想定市場価格¥400,000前後) 7/21発売
TH-55MX950 オープン価格(想定市場価格¥300,000前後) 7/21発売

<MX900シリーズ>
TH-50MX900 オープン価格(想定市場価格¥190,000前後) 6/16発売
TH-43MX900 オープン価格(想定市場価格¥180,000前後) 6/16発売

<MX800シリーズ>
TH-75MX800 オープン価格(想定市場価格¥270,000前後) 7/21発売
TH-65MX800 オープン価格(想定市場価格¥200,000前後) 7/21発売
TH-55MX800 オープン価格(想定市場価格¥170,000前後) 7/21発売
TH-50MX800 オープン価格(想定市場価格¥140,000前後) 7/21発売
TH-43MX800 オープン価格(想定市場価格¥130,000前後) 7/21発売

 さて、今回の新製品は別稿で紹介した4K有機ELビエラと同じく、テレビの画質の肝とも言えるパネルが刷新されているのが一番の特徴で、これによって画質の基礎体力が大幅に向上している。液晶ラインのフラッグシップ「LX950」シリーズは今回「MX950」シリーズへと進化した。画面サイズは前モデルと同じく75、65、55インチの3モデルを揃えている。75インチの売価は前モデルに比べると若干高くなっているが、インチ換算すれば7000円相当という、購入しやすいゾーンに入っていることは確かだ。

 そのMX950シリーズのバックライトは、近年流行のミニLEDバックライトとなり、そこへ量子ドットシートを組み合わせることで、コントラストと色再現性を向上させている。パネル制御については、パナソニックお得意のWエリア制御であり、パナソニックでは“有機ELテレビに近づくように進化”したと謳っている。

 「MX900」シリーズについては、ミニとは付いていないが、直下型のLEDバックライト仕様となり、そこへ上述のWエリア制御を組み合わせることで、明るさ、コントラストの改善を図っている。

 「MX800」シリーズは、直下型のバックライトにて明るさを確保。43から75インチまでの5モデルを揃えている。

 ちなみにMX950/900に採用のWエリア制御についても改良が行なわれていて、映像解析の範囲(ブロック?)がより細分化されているそうで、細密な発光制御によって、いわゆる光漏れが少ない、コントラストの高い映像が楽しめるようになった。

 加えて、映像処理回路のアルゴリズムも進化しているそうで、色の純度や鮮やかさが向上しているほか、コンテンツ内の人肌を検知し、その再現をより自然に行なうような処理に変更したことで(地デジ・SDR)、飛びを抑え質感のある表示が可能になった、としている。映像圧縮率の比較的高い(=ブロックノイズが出やすい)ネット動画についても、映像内の素材の検出精度を高めることで、ノイズを抑えながらの精細感アップの効果がさらに進化しているということだ。また、環境光センサーにも改良が行なわれ、明るい環境下においても映像の暗部がつぶれることなく、きっちりと視認できるように再現性が向上しているということだ。

 音質面では、MX950/900/800シリーズを通して、「オートAI音質」機能が進化しているほか、ゲーミングに便利な「ゲームサウンド」機能が搭載された。これは二つの音声モードからなり、一つはRPGゲームプレイ時などに便利なセリフとBGMをともに強調してくれる「ゲーム(RPG)」、もう一つはシューティングゲームで敵の足音を強調=索敵に便利な「ゲーム(FPS)」となる。この二つのモードは、今回発表のビエラの全シリーズに追加されている。

 ゲーム関連で言うと、ゲーミング時に必要なメニューを一覧できる「ゲームコントロールボード」表示が(見やすく)進化していたり、ゲーム画質の調整機能が強化(Calmanのゲーム用映像調整アプリ・ツールに対応)されていたりもする。

 そのほか、MX950/900では、好評の転倒防止スタンドに対応する(スイーベルは×)。