JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)は本日、CEATEC2022についての報道関係者説明会を開催した。今回はリアルとオンラインのハイブリッド開催で、その概要は以下の通り。

CEATEC 2022
●期間:10月18日(火)〜21日(金)10:00〜17:00
●会場:幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)
●入場:無料(来場者事前登録制)
※オンライン開催:10月1日(土)〜31日(月)登録が必要

 2000年にエレクトロニクスショーとCOM JAPANが統合してスタートしたCEATECは、最近では家電のみならずIoTや取り込みながら毎年イベントを開催していた。コロナ禍の影響で2020〜2021年は完全オンライン開催となっていたが、今回3年ぶりに幕張メッセでリアル開催されることになる。

 まず、CEATECエグゼクティブプロデューサーの鹿野 清氏が今回の開催内容について解説をしてくれた。

 2019年CEATECの実績としては出展が787社/団体、そのうち新規出展が304社/団体だったという。この頃は新規出展者数が増えており、新しいジャンルの企業にも広がっていたのだそうだ。そこには従来の電気関連のみならず、建築やライフスタイルイノベーションといった業種も加わっていたのが特長だったという。

 またイベントで重要な来場者の滞在時間も、6割ほどの方が4時間以上、2割近くは終日会場にいたというアンケート結果もあるそうで、出展者ともそれだけじっくり情報共有ができていたのではないかと分析しているそうだ。

 さてCEATEC 2022は、出展者数が530社/団体、このうち初出展が250社/団体以上になる見込みという。幕張メッセの5つのホール(ホール4〜8)を使って開催される。そこは「トータルソリューションエリア」「キーテクノロジエリア」「スマート×インダストリアルエリア」など6つに分けて、分野の展示が行われることになる。「グローバルエリア」には今回初出展となるUAEを含めて9ヵ国が参加しているそうだ。

 今回初の試みとなるのが「パートナーズパーク」で、デジタル田園都市というテーマの下、地方でのデジタルDXもサポートできる催しという。CEATECでは出展者と来場者が互いに “共創” してくれることを願っており、今回は153社のサービスリードカンパニーが参加し、業種・業界はもちろん地域の壁も越えて新しい事業を作り出そうという人や、新たな社会を描こうとする人に集ってもらう「パーク」として提案するそうだ。

 出展の中にはメタによる「METAVERSE EXPO JAPAN 2022」といった、最近話題を集めているテーマを扱ったものも予定されており、このあたりは注目を集めることだろう。他にもJEITA主催による半導体フォーラムやスマートホーム関連展示、ALANコンソーシアム(水中光伝送技術)も開催する予定とのことだ。

 なお、CEATECアワードには、これまでの総務大臣賞と経済産業大臣賞に加えて、今回からデジタル大臣賞も追加される。その発表は開催前日の10月17日に予定されている。

 この他、CEATECは学生の来場者が多いことも特長だそうだ。これを受け、学生向けの企画も多く準備されている。実際に幕張メッセの会場に来てくれる方だけでなく、オンライン参加者にも興味を持ってもらえるようなオンライン説明会、全国の仲間とオンラインを通じて協議ができる「U-30
みらいをともにつくる会議」(会場にはスタジオも準備)なども予定している。

 鹿野氏は最後に、「3年ぶりのリアル開催ですので、まずは幕張メッセの会場においでいただきたい。パートナーズパークのような催しもありますので、現場をご覧いただければと思っております。また今回はオンラインにしか参加しないという企業さんも20社ほどいらっしゃいます。そちらも含めて明日からのオンライン会場もご覧いただき、興味のあるものについて幕張メッセに足を運んでいただければと思います」と語っていた。

CEATECエグゼクティブプロデューサーの鹿野 清氏