1979年に放送された日本ロボットアニメの金字塔にして、ガンダムの原点『機動戦士ガンダム』の第15話「ククルス・ドアンの島」。ガンダムとアムロの物語が、劇場版3部作でも描かれることのなかった伝説のエピソードと共に『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙』の劇場公開からおよそ40年の時を経て、待望の映画化が決定! ガンダムファンにお馴染みのホワイトベースの仲間たちやモビルスーツが登場。壮大なスケールでよみがえるRX-78-02ガンダムとアムロの物語が最新のアニメーションで描かれる大迫力なモビルスーツ戦と共にスクリーンに舞い戻る!

 本作は、TVシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン・アニメーションディレクターであり、累計発行部数1,000万部を超えるヒット作『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』を手掛けた安彦良和氏が監督を務め、名だたるスタッフが集結し、現在鋭意制作中のなか、遂に、2022年6月3日(金)より全国ロードショーすることが決定した!

 それを記念して、【主人公アムロ・レイを演じる古谷徹、安彦良和監督からの新着コメント】【ホワイトベースメンバー:アムロ、ブライト、カイ、セイラ、ミライ、ハヤト、スレッガー、フラウのキャラクター設定画】【総作画監督/キャラクターデザイン田村篤による描き下ろしイラスト】が解禁された。

古谷徹/アムロ・レイ役 コメント
まさかククルス・ドアンの島が映画になるなんて思いもしなかった。43年の時を経て、再びガンダムで戦う15才のアムロを劇場版で演じる事が出来るとは声優冥利に尽きる。アフレコに際し、自宅で時間をかけて念入りにリハーサルをした。ラストシーンの映像を観終わった時、思いがけず涙が溢れた。とてもリアルなモビルスーツの挙動、表情豊かなキャラクターたち、安彦監督ならではの実に魅力的な作品に仕上がっている。

安彦良和/監督 コメント
ーーー『機動戦士ガンダム』は、名もない「小さな者達」が、たがいに助け合って巨きな敵と闘い、非情な運命の中を生きて行く物語です。かつてのテレビシリーズのなかに、もっともよくそうした色合いを表すひとつのエピソードがありました。しかし、いろんな事情からそのお話は全体の流れからはみだし、取り除かれてきました。今、ガンダムの初心を愛するスタッフはそれに光を当て、語り直します。ご覧ください

■キャラクター設定画 解禁■
■アムロ・レイ(CV.古谷徹)
■セイラ・マス (CV. 潘 めぐみ)
■カイ・シデン (CV.古川登志夫)
■ハヤト・コバヤシ (CV.中西 英樹)
■ブライト・ノア (CV.成田剣)
■フラウ・ボゥ (CV. 福圓 美里)
■スレッガー・ロウ (CV.池添 朋文)
■ミライ・ヤシマ (CV.新井 里美)

■描き下ろしイラスト 公開 (作:田村篤)
公開日決定を記念して、本作の総作画監督でありキャラクターデザインを担当している田村篤による描き下ろしイラストを公開。RX-78-02ガンダムとアムロの姿が描かれている。

■田村篤 プロフィール■
スタジオジブリの専属アニメーターを経て、現在はフリー。サンライズ作品では「ガンダム Gのレコンギスタ」(’14~)、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」シリーズに参加。その他「ドラえもん のび太の宝島」(‘18)、「鹿の王 ユナと約束の旅」(’22)など話題作にも参加し、「天気の子」(‘19)ではキャラクターデザイン、作画監督を務めた。 そして、本作では総作画監督を務める。★映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』

映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』

2022年6月3日(金)全国ロードショー
配給:松竹ODS事業室
(C)創通・サンライズ

【STORY】
ジャブローでの防衛戦を耐えきった地球連邦軍は勢いのままにジオン地球進攻軍本拠地のオデッサを攻略すべく大反抗作戦に打って出た。アムロ達の乗るホワイトベースは作戦前の最後の補給を受ける為にベルファストへ向け航行。そんな中ホワイトベースにある任務が言い渡される。無人島、通称「帰らずの島」の残敵掃討任務。残置諜者の捜索に乗り出すアムロ達であったが、そこで見たのは、いるはずのない子供たちと一機のザクであった。戦闘の中でガンダムを失ったアムロは、ククルス・ドアンと名乗る男と出会う。島の秘密を暴き、アムロは再びガンダムを見つけて無事脱出できるのか…?

【メインスタッフ】
企画・製作:サンライズ 原作:矢立 肇、富野 由悠季 監督:安彦 良和 副監督:イム ガヒ 脚本:根元 歳三 キャラクターデザイン:安彦 良和、田村 篤、ことぶきつかさ メカニカルデザイン:大河原 邦男、カトキハジメ、山根 公利 総作画監督:田村 篤 美術監督:金子 雄司 色彩設計:安部 なぎさ 撮影監督:葛山 剛士、飯島 亮 CGI演出:森田 修平 CGI監督:安部 保仁 編集:新居 和弘 音響監督:藤野 貞義 音楽:服部 隆之