デノンは、同ブランド初となる完全ワイヤレスイヤホンを2モデル発表した。それぞれの価格と型番は以下の通りで、発売は10月中旬を予定している。カラリングはホワイトとブラックで、AH-C830NCWが光沢仕上げ、AH-C630Wはマット仕上げ。

AH-C830NCW ¥19,800(税込)
AH-C630W ¥9,900(税込)

ノイズキャンセリング機能付きの上位モデル「AH-C830NCW」

 デノンは1910年の創業で、今年の10月で111年目を迎える歴史あるオーディオブランドだ。数々のハイファイ機器に加え、ヘッドホンでも55年の歴史を持ち、多くの名機をリリースしている。

 今回の新製品はそれらの伝統を踏まえ、デノンならではのサウンドクォリティを完全ワイヤレスの世界で実現しようというコンセプトで企画されている。デノンならではのハイファイサウンドとは「Vivid &Spacious」であり、音楽に没頭できる音、曲を聴き始めたら、終わりまでずっと聴いていたいと思える音を目指しているという。

 両製品のチューニングを担当したサウンドマネージャーの山内慎一氏は、開発に当たって従来のワイヤレスイヤホンは重層的な音のレイヤーが見えず、開放感に乏しいことに違和感を覚えたそうだ。そこで、この点を改善し、圧倒的な情報量とワイドな空間表現の実現を目指したそうだ。

左がAH-C830NCW用の11×10mm楕円ユニットで、右がAH0C630W用の10mm真円ユニット。ドライバー前面の音響レンスの形状も異なるなど、それぞれに最適なチューニングが施されている

 製品開発は昨年末にスタートしたが、山内さん自身も熱中してしまい、ハイファイモデルと同じくらいの熱量と時間をかけたそうだ。結果として、帯域バランスがよく、かつ解像度も感じられるサウンドに追い込んでいる。両モデルの違いとしては、AH-C630Wは開放的で俊敏な素性のよさが感じられる音で、AH-C830NCWはそこに低域の余裕や質感再現が加わっているという。

 そのために、まず大型ドライバーを採用した。どちらもフルレンジタイプで、上位モデルのAH-C830NCWには11×10mmを、AH-C630Wには10mmの真円型を採用している。この価格帯の製品は6〜8mmが中心なので、他社よりひとまわり大きいサイズといえる。

 イヤーピースにも気を配っており、デュアル・レイヤー構造のシリコン製イヤーピースが3サイズ(S/M/L)付属している。デュアル・レイヤーとは、中央部と周辺部で素材の厚みを変えた構造で、中央部は装着時の安定感を支え、周辺部は快適な装着感を実現している。薄さが均一なシングル・レイヤーに比べて音もよくなるそうで、今回は弟機のAH-C630Wにも採用している。

弟モデルの「AH-C630W」

 スティックタイプのデザインは、様々な耳の形状データを集めたうえで23種類のサンプルを試作、それをデノン社内で試してもらい、投票で人気の高かった形状を選んだそうだ。耳のフィット感がよく、万がいち落としても転がりにくい点も評価しているようだ。またAH-C830NCWは重さ5.3g、AH-C630Wは4.7gという軽さもユーザーには喜ばれるだろう(それぞれ片側)。

 BluetoothのコーデックはSBCとAACに対応。安定した接続性を確保するために、大型のアンテナも内蔵した。ただし単純にアンテナを大きくすると余計なノイズを拾ってしまう可能性も高くなる。そこで今回は、ソフトウェアで電界強度を測り、ノイズを拾わない範囲で安定した接続を実現しているそうだ。

 イヤホン本体はIPX4の防滴仕様で、スポーツ等で使う場合でも安心だろう。また最大8台のデバイスとペアリングしておけるので、移動時のスマホでの音楽鑑賞からPCやタブレットでの会議といった多彩な使い方もできる(マルチポイントには非対応)。

 連続再生時間はAH-C630Wが4.5時間、AH-C830NCWが4.8時間(ノイズキャンセリング/オン)で、10分の充電で50分使用可能。両機とも安全性とバッテリーの寿命を確保するために急速充電には対応していない。イヤホンはケースに入れて充電する仕組みで、充電はUSB Type-Cケーブルにつないで行う(ワイヤレス充電には非対応)。

AH-C830NCWのイヤホンには3個のマイクが内蔵されている。図の右側、イヤーチップの後ろにあるのがフィードバック用で、左上のドライバー背後にあるのがフィードフォワード用のマイク。スティック下端は通話用

 さてここまでは両モデル共通の特徴だが、AH-C830NCWは型番からもわかる通り、ノイズキャンセリング機能を搭載している。同機能を搭載したヘッドホン「AH-GC30」等を手がけたチームが開発したアルゴリズムを採用し、フィードフォワード&フィードバックのハイブリッド式とのことだ(処理はどちらもデジタル)。

 フィードバック用マイクは耳の横、フィードフォワード用マイクはドライバー背後に備えており、ユーザーが歩いた際の振動も含めてノイズをキャンセルできるよう対策されている。

 ノイズキャンセリング効果はオン、アンビエント(外音取り込み)、オフの3段階があり、左イヤホンを1回タッチすることで順次切り替わる。切り替えた際には3種類のサウンドでモードを識別しているが、これは音声ガイダンスが耳につくというユーザーの声を受けたものだそうだ。

 通話機能も優れており、左右それぞれに3つのマイクを内蔵。ビームフォーミングやエコーキャンセル技術も搭載して、聴き取りやすい声の再現を狙っている。デノンの担当者によると、電車等での移動時のリモート会議でも充分使えるレベルを実現したそうだ。

AH-C830NCWで使われているパーツ群。重さわずか5gほどの中にこれだけの部品が凝縮されている

 発表会で両機の音を確認するチャンスがあった。そこで愛用のiPhone12とつないで、AACコーデックで試聴してみた。

 AH-C630Wはすかっとしてヌケのいい、開放感のあるサウンドが楽しめる。ピアノやマリンバの音の立ち上がりが早く、テンポのいい演奏が再現されている。クラシックも明るい雰囲気で再現してくれるなど、心地よく音楽を楽しめる仕上がりだと感じた。

 AH-C830NCWは、まずノイズキャンセリング/オフで再生。低音の豊かさ、音の幅が広がって、厚みが増した印象になる。試聴した会議室は静かな空間だったので、これでもまったく不満はなかったが、ノイズキャンセリングをオンにすると暗騒音がすっとなくなり、音の粒が際立ってくる。

 最近の完全ワイヤレスイヤホンではノイズキャンセリングの効果をあまり主張しない製品が増えているように感じていたが、AH-C830NCWもその方向のようだ。個人的には音楽を邪魔しないノイズキャンセリングの使い方が好みなので、AH-C830NCWの仕上がりもとても嬉しく思った次第だ。(取材・文:泉哲也)