オーディオやオーディオビジュアルの世界は日進月歩。次々に新しい技術やそれを搭載した新製品が登場し、入れ替わりも早い。だが同時にそれらは、常に時代の最先端を走っているモデル達でもあり、思い出に残る製品ともいえる。このシリーズでは、弊社出版物で紹介してきた名機や名作ソフトに関連した記事を振り返ってみたい。

以下の記事はHiVi2010年12月号に掲載されています

電磁石を内蔵した大型ウーファーに注目
圧倒的な存在感を持つ、ユートピアの最高峰

 1980年、ジャック・マユールによってフランス中部のサンテティエンヌに設立されたフォーカル社。同社が手がけるドライバーユニットの優れた品質、信頼性の高さは、エンドユーザーはもとより、世界のスピーカーメーカーの間で瞬く間に評判となり、プロ、カー、ホームと各方面から高い評価を得ている。

 スピーカーセットの設計でもこの良質なユニットが大きな武器となるわけだが、この秋、注目すべきユニット技術を実用化した超弩級モデル、「STELLA UTOPIA EM」(ステラ・ユートピアEM)が日本市場に本格導入されることになった。同社の最高峰「グランド・ユートピアEM」の直系モデルで、独創性に富んだ高度な提案を数多く盛り込んでいる。

 まずこの堂々とした落ち着きのあるフォルムに目を奪われる。高さ160cm弱の本体は確かに大きいが、目の前にすると、不思議と圧迫感はなく、馴染がいい。理由は明確ではないが、人間の脊髄構造からヒントを得たというアウトライン・フォルムによるところが大きいと思う。

 33cm径の新ユニットを組み込んだウーファーブロックの上に、バーチカルツィン(仮想同軸)システムを配置するという3ウェイ4スピーカーシステム。横から見るとアーチ状を描いて配列されているのが分かるが、これは正確な定位、音場の拡がりを追求した結果であり、同社の独創性の高さを感じさせる部分だ。ちなみにユニット毎に独立したキャビネットには、50mm厚のバッフル板を組み込んだ伝統の高剛性コンストラクション技術が導入され、不要振動、共振を徹底して抑え込んでいる。

 トゥイーターは同社高級ラインの象徴とも言える鍛造ベリリウム振動板を奢った逆ドーム型。指向性に優れ、ダイナミックレンジが稼げる自慢の技術だが、今回、振動板とポイスコイルの距離を短縮化し、超高域信号に対して安定したストロークが確保できるようになったという。

 6個のマグネットを同心円上に配置した磁気回路を採用したミッドレンジもかなり独創的だが、インパクトの大きさではやはり永久磁石の限界を見据ゑて電磁石の導入に踏み切ったウーファー・ユニットが上をいく。考え方としてはモーター駆動に近く、外部電力が必要になるが、歪のない良質な低音をハイスピードで送り出すというウーファーとしての理想を追求した結果と言っていいだろう。

 1時間ほどその音を聴かせてもらったが、やわらかな面で音場を作り、聴き手をフワッと覆い包むような独得の雰囲気が実に心地いい。それでいてほのかに聴こえる微小音でも、空間を切り裂くようなアタック音でも、目の前の音場がふらついたり、ぎくしゃくしたりすることがなく、ピタリと止まっている。圧倒的な凄みすら感じさせる安定感だった。

スピーカーシステム
FOCAL STELLA UTOPIA EM ¥10,290,000(ペア) ※価格は発売時のもの

●型式:3ウェイ4スピーカー、バスレフ型
●使用ユニット:33cmコーン型ウーフー、16.5cmコーン型ミッドレンジ×2、2.7cm逆ドーム型トゥイーター
●インピーダンス:8Ω
●出力音圧レベル:94dB/2.83V/m
●クロオーバー周波数:220Hz、2.2kHz
●寸法/質量:W553×H1,558×D830mm/165kg(本体)