ソニーブースでは、ソニーが安心・安全、快適、エンタテインメントを追求する新たなクルマコンセプト「VISION-S(ビジョン エス)」の試作車が大人気だ。いつも展示場所、ブース奥の特設ステージは大混雑。このクルマにはソニーの先進技術が結集している。ソニーのオーディオ・ビジュアル&エンタテイメントのすべてが詰まっているという言い方もできる。
立体音場を実現する「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」も採用。車内外の人や物体を検知・認識し、高度な運転支援を実現するために、ソニーの車載向けCMOSイメージセンサーやToFセンサーなど数種類のセンサーを合計33個搭載した。
では、実際にVISION-Sカーに乗車してみよう。
プレス・カンファレンスで「VISION-Sカー」と紹介する吉田憲一郎・ソニー社長
まずスマホアプリで鍵を解除
線ライトが消えている状態
すると、フロント部分から光の線がドアまで、進む。車室内に招待するように
ドアに近づく
運転席へ
乗り込んだ。ハンドルとサイドカメラ
外からのLED光は車室内に
ダッシュボードの超横長ディスプレイ
リアビューモニター
後部座席用のモニター
この首乗せ部にスピーカーが2つ内蔵されている
ドアにもスピーカーを2つ内蔵
サイドのエクステリア。曲面がセクシー
映画、音楽から好きなコンテンツを選ぶ
ダッシュボード・ディスプレイにてクルマの現在情報を表示
後部斜め
ナビゲーション画面に切り替え
ナビゲーションの操作は別ディスプレイで
後部座席・右側
映画画面に