今週末の6月29日(土)と30日(日)の両日に、東京・有楽町の東京国際フォーラムで開催されるOTOTEN AUDIO&HOME THEATER FESTIVAL 2019(音展)。オートサウンドウェブでは音展に出展されるカーオーディオについて、その見どころや聴きどころを先行取材した。

 JVCケンウッドの出展は、イヤフォン/ヘッドフォンやコンポーネントオーディオなどを展示するガラス棟4階G410およびD棟4階D401のほか、ロビーギャラリーにはケンウッドカーオーディオの展示をする。ここにご紹介しよう。

画像: ケンウッドカーオーディオを搭載したデモカー、トヨタ・ノア。音展会場のロビーギャラリーに展示され、車両に乗り込んで、サウンド体験することができる。

ケンウッドカーオーディオを搭載したデモカー、トヨタ・ノア。音展会場のロビーギャラリーに展示され、車両に乗り込んで、サウンド体験することができる。

 例年のカーオーディオ展示では、オーディオを搭載したデモカーを置き、来場者が試聴体験できるという内容で、今年の出展でもこれは踏襲される。変化した点もあり、デモカーによるサウンドデモンストレーションのほかに、アルミホイールなどのドレスアップ提案や、新しいライフシーン提案
としてワイヤレススピーカーのリスニングスタイルを紹介するという。

 ケンウッドのカーオーディオといえば、AVナビゲーションの「彩速ナビ」があり、ハイレゾ再生においてはさまざまファイル再生対応を推し進めて他メーカーを凌ぐ性能を実現している。flacやPCMファイルはもちろん、DSDに加え、2019年モデルではMQAファイルの再生にも対応を果たしている。

画像: 9V型大画面を採用した彩速ナビの最上位機種MDV-M906HDL。AVナビ市場で唯一、DSDおよびMQAの楽曲ファイル再生に対応したハイレゾモデルだ。

9V型大画面を採用した彩速ナビの最上位機種MDV-M906HDL。AVナビ市場で唯一、DSDおよびMQAの楽曲ファイル再生に対応したハイレゾモデルだ。

 デモカーのトヨタ・ノアでは、彩速ナビを中心にしたシステムを構成、サウンド面でのハイレゾにとどまらず、映像面でハイビジョン対応、さらにドライブレコーダーでもハイビジョン表示に対応したモデルを搭載し、全身HD仕様を完成させている。

1台のクルマで4タイプのシステムを体験

 ハイレゾカーオーディオのシステム内容は、彩速ナビMDV-M906HDL、フロントスピーカーとしてKFC-XS1703、パワーアンプにXH401-4、サブウーファーはKSC-SW30とKSC-SW40がセットされている。すべてのコンポーネントが一度に作動するわけではなく、実はこのノア、4種類のシステムを聴き比べすることができるのだ。

 システム1,ナビ内蔵アンプでフロントスピーカーをドライブ。
 システム2,上記システムにハイレゾパワーアンプを追加。
 システム3,上記システムにコンパクトサブウーファーを追加。
 システム4,上記システムのサブウーファーを大型機に変更。

 つまり、現在のケンウッドカーオーディオのシステムグレード別サウンドが比較できるというもの。しかも、ナビはもちろん、フロントスピーカーに加え、パワーアンプもハイレゾマークを冠したモデルである。

 まず彩速ナビの内蔵アンプでフロントスピーカーだけを鳴らした場合、KFC-XS1703のトゥイーターが望外の鳴りっぷりなのに気づく。繊細な音楽描写と、25mmドーム型の幅広いレンジ感を聴かせてくれるのだ。下支えする170mmウーファーのしっかりした低音と相俟って音楽をダイナミックに再生する印象。他のシステムでも聴けるとはいうものの、内蔵アンプでも充分では? と感じさせるほど。また、9V型画面の見やすさ、タッチパネルの快適な操作フィールは彩速ナビならではのもの。この操作感もぜひ実機で体験してみて欲しい。

画像: ピラーに固定されているKFC-XS1703のトゥイーター。25mmソフトドームダイヤフラムを採用する。高音質を目指したフィルムコンデンサーによる1次フィルターで帯域分割され、48kHzまでの高音を再生するとのこと。デモカーではピラー加工をして搭載されるが、多くの車種の純正装着位置へ取り付けることが可能だ。

ピラーに固定されているKFC-XS1703のトゥイーター。25mmソフトドームダイヤフラムを採用する。高音質を目指したフィルムコンデンサーによる1次フィルターで帯域分割され、48kHzまでの高音を再生するとのこと。デモカーではピラー加工をして搭載されるが、多くの車種の純正装着位置へ取り付けることが可能だ。

画像: KFC-XS1703の170mmウーファーは、ノアの純正装着位置にマウントされている。トヨタをはじめ多くの車種にカプラーオンでマウント可能なカスタムフィットタイプだ。グラスファイバー製振動板から発生する音波は、センタープラグに組まれたイコライザーで位相とレスポンスを最適化するという。

KFC-XS1703の170mmウーファーは、ノアの純正装着位置にマウントされている。トヨタをはじめ多くの車種にカプラーオンでマウント可能なカスタムフィットタイプだ。グラスファイバー製振動板から発生する音波は、センタープラグに組まれたイコライザーで位相とレスポンスを最適化するという。

システムグレードアップの音の違いを体験

 ハイレゾパワーアンプのXH401-4を加えたシステムにすると、内蔵アンプをはるかに上回る高いS/Nとセパレーションの良さがわかる音へと変貌を遂げる。それにともなって、音の輪郭がはっきりし、解像度が向上。定格出力75W×4デジタルパワーアンプは、厚さ35mmのコンパクトモデルながら、単体パワーアンプの実力を思い知ることができる。

 さらに、サブウーファーを加えると、俄然パワー感がアップ。デモンストレーションでのわかりやすさを求めると、ただただ重低音こそカーオーディオの醍醐味とばかりに膨張した低音を響かせ気味となるが、レベルをうまく合わせることで音楽を骨太で引き締まった印象で聴かせる。2種類のサブウーファーSW30とSW40の違いは、最低域の伸びという点につきるのだが、より音楽を積極的に楽しむなら口径の大きな40を選びたいというのが聴き比べてみた率直な感想である。

 ノアを聴いてみてもっとも感心したのは、スピーカーKFC-XS1703のパフォーマンス。彩速ナビの高音質ぶりやアンプやサブウーファーの違いをすべて描き分けて、“よくわかる聴き比べ”が体験できるとは、音展会場では、メーカーが用意した音源で試聴体験するだけとなろうが、この音の差は誰の耳にも明らかだろうと思う。順番待ちで多少時間をかける必要があるかもしれないが、ぜひ体験していただきたい。

画像: 運転席下に固定されているのは、4チャンネルデジタルパワーアンプXH401-4。定格出力75W×4、ブリッジ接続時には200W×2を発生する。厚さ35mmに加えて、B5サイズに満たないコンパクト設計は、ノアのようにシート下スペースがあるクルマでなくても搭載自由度は高いだろう。

運転席下に固定されているのは、4チャンネルデジタルパワーアンプXH401-4。定格出力75W×4、ブリッジ接続時には200W×2を発生する。厚さ35mmに加えて、B5サイズに満たないコンパクト設計は、ノアのようにシート下スペースがあるクルマでなくても搭載自由度は高いだろう。

画像: ノアのラゲッジスペースに搭載されるのは2機種のパワードサブウーファー。左はシート下にも置けるKSC-SW30(内蔵アンプ出力は最大250W)、右は高出力アンプを内蔵したKSC-SW40(最大出力400W)。

ノアのラゲッジスペースに搭載されるのは2機種のパワードサブウーファー。左はシート下にも置けるKSC-SW30(内蔵アンプ出力は最大250W)、右は高出力アンプを内蔵したKSC-SW40(最大出力400W)。

映像系でもフルHD

 ヴィジュアル面でもケンウッドは攻めている。彩速ナビの9V型画面はハイビジョンとしているほか、リアエンターテインメント向けの10.1V型モニターでもハイビジョンクォリティを採用。加えて、人気のドライブレコーダーでも彩速ナビに録画中や再生映像をハイビジョンで表示できる性能を盛り込んできている。デモカーのノアにはヘッドレストに装着できるリアモニターLZ-1000HDを搭載、ドライブレコーダーでは2カメラモデルをデモ用に2機種搭載する。彩速ナビ連携型で、レコーダー本体とカメラを分離させたDRV-MN940は、カメラ部が小型なためすっきりとした装着を可能としている。スタンドアローンタイプのDRV-MR740は、同社の2カメラタイプで定評のあるモデルだ。展示会場内では車両の前後を映し出してナビ画面で確認することも可能かと思うので、デモ時にリクエストして観てみていただきたい。

画像: 3つのハイビジョン画面を搭載したケンウッドのデモカー、トヨタ・ノア。中央に見えるのが彩速ナビMDV-M906HDLの9V型、シートのヘッドレストに固定されるのはリアモニターLZ-1000HDの10.1V型だ。リアモニターは彩速ナビとHDMIで接続され、鮮やかで高解像な映像を再生することができる。

3つのハイビジョン画面を搭載したケンウッドのデモカー、トヨタ・ノア。中央に見えるのが彩速ナビMDV-M906HDLの9V型、シートのヘッドレストに固定されるのはリアモニターLZ-1000HDの10.1V型だ。リアモニターは彩速ナビとHDMIで接続され、鮮やかで高解像な映像を再生することができる。

画像: デモ用にフロントガラスへ取り付けられた2つのドライブレコーダーとカメラ。左はレコーダーとカメラが分離している彩速ナビ連携型のDRV-MN940、コンパクトなため、視界の邪魔になりにくく軽量で装着もしやすい。右は単独型で定評があるDRV-MR740のフロントカメラだ。

デモ用にフロントガラスへ取り付けられた2つのドライブレコーダーとカメラ。左はレコーダーとカメラが分離している彩速ナビ連携型のDRV-MN940、コンパクトなため、視界の邪魔になりにくく軽量で装着もしやすい。右は単独型で定評があるDRV-MR740のフロントカメラだ。

画像: レコーダーとカメラを分離させたDRV-MN940のレコーダー部。ETCユニットほどのサイズ。

レコーダーとカメラを分離させたDRV-MN940のレコーダー部。ETCユニットほどのサイズ。

画像: HDドライブレコーダーの映像を、彩速ナビMDV-M906HDLの9V型ハイビジョン画面で確認。青空に浮かぶ雲の細かな形まで綺麗に再現している。

HDドライブレコーダーの映像を、彩速ナビMDV-M906HDLの9V型ハイビジョン画面で確認。青空に浮かぶ雲の細かな形まで綺麗に再現している。

 なお、ノアの足元にはロゴ入りのアルミホイールを履いている。ホイールメーカー大手のエンケイとのコラボレーションから誕生したKWPF07だ。クールシルバーが選択されているが、このほかにブラックとゴールドもラインナップされており、会場では車両横に展示される予定というから、興味のある方はその目で確かめてみよう。

画像: 国産アルミホイールメーカーのビッグネームENKEIの人気モデルPF07をベースに誕生したコラボモデルKWPF07。センターキャップにロゴをあしらうほか、スポークステッカーでKENWOODを演出する。カラリングはオリジナルの3色(クール・シルバー/ダーク・ガンメタリック/ディープ・ゴールド)を揃え、3サイズをラインナップする。デモカーのノアにはクール・シルバーを装着。

国産アルミホイールメーカーのビッグネームENKEIの人気モデルPF07をベースに誕生したコラボモデルKWPF07。センターキャップにロゴをあしらうほか、スポークステッカーでKENWOODを演出する。カラリングはオリジナルの3色(クール・シルバー/ダーク・ガンメタリック/ディープ・ゴールド)を揃え、3サイズをラインナップする。デモカーのノアにはクール・シルバーを装着。

<photo:Kei Hasegawa>

This article is a sponsored article by
''.