塚本晋也監督による、ミニシアターの魅力を伝える動画「街の小さな映画館」企画の第34回として、瓜連 あまや座の動画が公開された。

画像1: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

 「街の小さな映画館」は、2015年の『野火』初公開時に全国劇場行脚を行い、個性あふれるミニシアターの魅力に触れた塚本監督が、お世話になっている映画館を1館ずつ訪れ、ミニシアターの魅力を伝える動画を撮影する企画だ。コロナ禍をきっかけに「未曾有の事態の中格闘していらっしゃるミニシアター」に「エールを送らせていただきたい」との思いから始まった。劇場とのアポ取りから撮影・編集・YouTubeへのアップまで塚本監督自身が単独で行い、ロゴとイラストも描きおろしている。

 茨城県那珂市のあまや座は2017年にオープンした茨城県内唯一のミニシアター。閉店したスーパーマーケット「スーパーあまや」の駐車場に建つ31席の小さな映画館ながら、多くの映画人に愛されている。

 公開された動画では、併設の現在イベントスペース「AMAYA SPACE」として活用されている元スーパーあまや、ぐるりとまわれる外周、山田洋次監督や大林宣彦監督からの直筆の手紙、クラウドファンディングの出資者の名前を刻んだたくさんの木札、小さなシアターと映写室などを辿る。インタビューでは支配人の大内靖氏がオープンまでの経緯、看板の秘密、地域の活性化への思い、茨城県内唯一のミニシアターとしての目標などを語る。

【塚本監督からあまや座へのコメント】

 ミニシアターシリーズのトリはミニシアターの中でもとりわけ小さなミニシアター、あまや座を紹介します。

 スーパーあまやが閉店した後に構想された劇場で、初めはスーパーの中に作る予定だったそうです。さまざまな事情で外の駐車場に建てられたあまや座。すべてが小さいけど、すべてがていねいに配慮されています。支配人の大内さんのキャラクターと共に暖かい気持ちになる街の小さな映画館です。

「街の小さな映画館」第34回あまや座
●住所:茨城県那珂市瓜連1243(スーパーあまや 駐車場内) TEL:029-212-7531●座席数:31席
https://amaya-za.com/

 また「街の小さな映画館」シリーズは一旦最終回。同時公開のフィナーレ動画ではこれまで紹介してきた劇場を一挙振り返りながら、塚本監督が感謝の思いを述べる。

画像2: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

【塚本監督から「街の小さな映画館」最終回のコメント】

 魅力的なミニシアターを紹介してきました。 毎年終戦記念日になると『野火』を上映してくださった映画館さんに感謝の気持ちを込めて動画を作らせてもらいました。

 ひとつとして同じ映画館がなく、ミニシアターの魅力をあらためて確認しました。 映画の多様性を担ってくださるミニシアター、これからも元気でいてください! もちろんまだまだたくさんの魅力的なミニシアターがあります。また機会を見つけて回らせてもらいたいと思います。

 ご視聴ありがとうございました!

This article is a sponsored article by
''.