ブライトーンは、SOtMの新製品「sMS-2000」を発売する。SOtMが10年以上にわたる綿密な準備を経て開発したネットワークサーバーだ。本体のみと、グレードアップアイテムをセットにしたパッケージなど合計3バージョンが準備されている。
sMS-2000 ¥2,090,000(税込)
sMS-2000PS(LAN/USBカード用電源ユニット、DC Yケーブル付)
¥2,310,000(銀線仕様電源ユニット、税込)、¥2,288,000(銅線仕様電源ユニット、税込)
sMS-2000PSMC(マスタークロック、LAN/USBカード用電源ユニット、DC Yケーブル、クロックケーブル付)
¥2,970,000(銀線仕様電源ユニット、税込)、¥2,948,000(銅線仕様電源ユニット、税込)
※DC Yケーブルとクロックケーブルは長さ1.5m。マスタークロック入力はデフォルトが50Ωで、注文時に75Ωも指定可能
SOtMはもともと音質に配慮したPCパーツを製造していたメーカーで、今回のsMS-2000は定評のあるそれらのパーツを使って組み上げられた製品となる。その特長は以下の通り。
●ハイエンドオーディオグレードコンポーネント搭載
・Eunhasu OS
・sMB-Q370 マザーボード
・sCLK-EX クロックモジュール
・tX-USBx10G USB ホストカード
・sNI-1G イーサネットカード
●カスタム設計のハイエンドオーディオグレード電源
・ATX 電源用sPM-ATX100
●48Tバイト以上のストレージ容量に対応
●各種音楽プレーヤーソフトウェアに対応(RoonServerからのDiretta出力にも対応)
なおStereo Sound ONLINEではいち早くsMS-2000の取材を実施、たいへん興味深い結果を得ている。その詳細は近々ご報告するので、お楽しみに!