近年、カセットプレーヤーやCDプレーヤー、アナログレコードプレーヤーなど、ある意味昭和レトロを体現するような製品を次々に発売してきたFIIOから、今度はポータブルタイプのFMラジオ「RR11」が発売された(想定市場価格¥8,800前後)。価格だけ見ると、少し高いかなという気もするが、実物を触ってみると、金属製で、手にしっくりとくるというか、硬質感のある本体は価格を納得できる仕上がり。ここでは、そのRR11のインプレッションを簡潔にお届けしたい。

画像1: FIIOのポータブルFMラジオ「RR11」は、アナログチューニングの操作性とクリアなサウンドで、2度楽しめる逸品
画像2: FIIOのポータブルFMラジオ「RR11」は、アナログチューニングの操作性とクリアなサウンドで、2度楽しめる逸品

 記者は、コロナ禍のはるか前から、何かの作業中(プラモ制作や記事の作成などなど)には、ラジオ(FM)を流しっぱなしにしているのが常なこともあり、レトロ製品を立て続けに発売する前からFIIO(エミライ)の担当者には、音のいいポータブルラジオ(FM)ってないですかね? と話していたので、イベントで参考展示されたRR11を見た時には、まさに欣喜雀躍。ポータブルラジオの話をすると、他のメーカーの担当者はみな、radikoでいいじゃないですか、と取り合ってくれなかったので、FIIOには感謝しかない。

 さて、本体はかなり小さくまとめられており、手元にあるものとサイズを比べてみると、SHANLING「MO」のちょうど倍、トミカの箱とほぼ同じ(厚さは違うが)という感じ。胸ポケットに入れたりするのにちょうどいい寸法だ。

 操作は簡単というか見たまんまであり、天面についているボリュームダイヤルは電源も兼ねており、回すとカチッと電源オン、さらに回すとボリュームが上がっていく、という仕組み。イヤホン端子は3.5mmで、インナーイヤー型のイヤホンが付属している。このイヤホンがアンテナ代わりになる。

画像: 付属のインナーイヤーイヤホン

付属のインナーイヤーイヤホン

 本体正面には周波数表示とチューニングバーがあり、右側面のダイヤルを回しながらお目当てのチャンネル(局)にチューニング(調整)するというアナログ操作は、昭和生まれの記者には懐かしさと喜びが感じられるもの。デジタルチューニングにしなかったFIIOの技術陣に感謝したい。

画像: 上がステレオランプ、下はチューニングランプ。ダイヤルを回りながらこれが光るとうれしくなるのは昭和育ちだからか

上がステレオランプ、下はチューニングランプ。ダイヤルを回りながらこれが光るとうれしくなるのは昭和育ちだからか

 日頃聞いているTOKYO FMにチューニングする(モードはFM3)と、受信ランプ・ステレオランプともにサッと点灯し、プログラムが流れ始める。アナログチューナーでありがちなノイズもなくクリアな音声が楽しめる。音質はFIIOらしく、中低域が少し盛り上がった感じで、低域(低音)は少しこもったようになるが、聞きやすさに影響するほどではない。FMなのでそれほどレンジは広くないが、高域が詰まったような印象はない。

 本体右側面には「MAGIC BASS」ボタンがあり、オフ、1、2の3種類のモードが楽しめる。1は低音を増強、2は低音増強+3Dサラウンドとなる。使った感じではラジオ放送ではモード1との相性はよく、こもり気味の低音に厚みが出て、聞きやすくなる。2は、ボーカル(声)に少しエコーがかかるようで、これは好みで選ぶといいだろう。

画像: 金色つながり、ということでfinalの有線イヤホン「S5000」でも聞いてみた。カナル型だけあって、付属イヤホンよりも低音がさらに強くなるが、全体的には聞きやすい音調

金色つながり、ということでfinalの有線イヤホン「S5000」でも聞いてみた。カナル型だけあって、付属イヤホンよりも低音がさらに強くなるが、全体的には聞きやすい音調

 さて、RR11にはラジオ以外にもう一つの使い方がある。それがポータブルアンプ。スマホやタブレットなどのUSB-C機器と接続(専用のUSB-C ⇒ USB-Cケーブルが付属。方向性あり)すると、本機を通して楽曲が楽しめるようになる。機能の後付け感も否めないが、有線イヤホン・ヘッドホンユーザーにとっては、ラジオも音楽(スマホ/DAPなど)も、ワンタッチで手軽に楽しめる、となるのだろう。音質については、ここでもFIIOの音調が強くなり、中域は少し持ち上げた感じとなり、低域についてはDAP直に比べるとかなり強調されるようだ。この際もMAGIC BASSは働くので、モード1を選ぶと、低音に厚みが出てきて聞きやすくなる。常時モード1を入れておいていいだろう。

This article is a sponsored article by
''.