4K UHD BLU-RAY SHORT REVIEW:NOSFERATU - 短評
タイトル | ノスフェラトゥ |
---|---|
年 | 2024 |
監督 | ロバート・エガース |
製作 | ジェフ・ロビノフ ジョン・グレアム クリス・コロンバス エレノア・コロンバス ロバート・エガース |
製作総指揮 | バーナード・ベリュー |
脚本 | ロバート・エガース 《オリジナル脚本》ヘンリック・ガレーン |
撮影 | ジェアリン・ブラシュケ |
音楽 | ロビン・キャロラン |
出演 | ビル・スカルスガルド ニコラス・ホルト リリー=ローズ・デップ アーロン・テイラー=ジョンソン ウィレム・デフォー エマ・コリン ラルフ・アイネソン サイモン・マクバーニー |

4K SCREEN CAPTURE
Title | NOSFERATU |
---|---|
Released | Feb 18, 2025 (from Universal Studios) |
Run Time | 2:12:29.191 (h:m:s.ms / Theatrical), 2:15:57.440 (h:m:s.ms / Extended) |
Packaging | Slipcover in original pressing |
Codec | HEVC / H.265 (Resolution: Native 4K / DOLBY VISION / HDR10 compatible) |
Aspect Ratio | 1.66:1 |
Audio Formats | English Dolby Atmos (48kHz / 24bit / Dolby TrueHD 7.1 compatible), Spanish Dolby Digital 7.1 Plus, French Dolby Digital 7.1 Plus |
Subtitles | English SDH, French, Spanish |
Video Average Rate (Theatrical) | 46085 kbps (HDR10) / 4096 kbps (DOLBY VISION 8.9%) |
Video Average Rate (Extended) | 57273 kbps (HDR10) / 6428 kbps (DOLBY VISION 11.2%) |
Audio Average Rate (Theatrical) | 3509 kbps (Dolby Atmos / 48kHz / 24bit / English) |
Audio Average Rate (Extended) | 3467 kbps (Dolby Atmos / 48kHz / 24bit / English) |

[彼]が来る ――
『ウィッチ』『ライトハウス』のロバート・エガースが、F・W・ムルナウによるドイツ表現主義映画の名画クラシック『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)に新たな命を吹き込んだ傑作ホラー。『吸血鬼ノスフェラトゥ』に登場する「死の鳥」と称されるトランシルヴァニア出身の吸血鬼オルロック伯爵は、本作品では不死を求めてサタンと契約を交わした黒魔術師と設定されている。エガースは従来の吸血鬼の描写から距離を置き、民間伝承における吸血鬼の描写に重点を置くことを心掛けており、その結果、オルロック伯爵は「張り裂けるような蛮声を発する巨漢。吸血鬼というよりもアンデッドなトランシルヴァニア貴族」という容姿となったという。風貌はドラキュラ伯爵のモデルとされているヴラド・ツェペシュのイメージを取り入れており、肌の質感は17世紀から18世紀の蝋人形を参考している。ドラキュラやノスフェラトゥを扱った作品は数え切れないが、16世紀のトランシルヴァニア系ハンガリー人貴族の装束で登場するのは本作が初めての試みとなろう。そのオルロック伯爵に扮するのはビル・スカルスガルド。トーマスとエレンのフッター夫妻を演じるのは、ニコラス・ホルトとリリー=ローズ・デップ(ジョニー・デップの娘)。そして錬金術、神秘主義、オカルトに精通するアルビン・エーバーハルト・フォン・フランツ教授にウィレム・デフォー。ベルリン国際映画祭・美術賞受賞。アカデミー撮影、美術、衣装デザイン、メイクアップ&ヘアスタイリング賞ノミネート。本盤では132分劇場公開版と136分エクステンデッド版を収録。

4K SCREEN CAPTURE
撮影監督は、これが監督エガースと4度目のコラボとなるジェアリン・ブラシュケ。ARRIアリカムSTおよび同ST/4パーフォレーションのスーパー35方式/球面バルター・レンズおよびパナビジョン・ウルトラハイスピードレンズ撮影/1.33:1収録/1.66:1フレーミング作品。人工照明を排した(月明かりや蝋燭の明かり)ナイトショットや低照度(室内)ショットは、ウルトラハイスピードレンズと特殊フィルターを用いて撮影(全編の85%)され、本作品最大の観どころとなっている。ちなみにこのレンズは、パナビジョンの著名な光学技術者ダン・ササキが本作品のために設計した超高速のカスタムレンズである。またバルターは、1930年代にボシュロムが製造したことで知られるビンテージ・シネレンズシリーズ。シングルコーティングのこのレンズは、レオナルド・ダ・ヴィンチのスフマート技法や空気遠近法を思わせる柔和な質感再現と、青色光を多く取り込む特性を持つ。このレンズを使用して撮影された悪夢のシーンも観どころのひとつ。

4K SCREEN CAPTURE
カラーネガはコダック VSION3 500T(タングステンタイプ/ASA感度500)5219を使用。低光量のシーンでの高画質撮影を追求した5219は、より高い信号対雑音比(SNR)を実現しており、また独自の拡張ハイライトラチチュードにより、極端な照明状況でもハイライトからさらに多くのディテイルを引き出す柔軟性を持っている。同時にシャドウ部分の粒状感を著しく低減、露出の限界をさらに押し広げたカラーネガである。ラッテン85フィルターを使用してASA320で撮影、すべてのシーンを半絞り減感現像してソフトで滑らかな画調を実現している。またジプシーの老婆が蝋燭を手にトーマスを宿へと導く場面では、人工光は一切なく、T1.1の特注35mmレンズを使用。ここでは半絞り開放、ASA250で撮影しており、現像プリント時により濃い黒を実現するためだという。

4K SCREEN CAPTURE
月明かりに照らされたシーンでは、色情報はほとんどない。低光量環境で脳と目がどのように物を認識するのか。そのレベルでは、人間は実際には色を認識していない。錐体ではなく桿体だけが機能しているからだ。それらの条件下で目が見るのと同じ波長を再現するために、特殊コートのフィルターを使い、黄と赤の光、ほとんどの緑色の光を除去した。青に近いシアンだけが残ることで、それをベースにしたモノトーンの映像となる。月明かりが重要な光源であるのに加え、蝋燭や火明かりも重要な光源であり、ランタンなどの照明器具と組み合わせてライティングしている。私たちが目指したのは、極めて低照度の環境を作り出して、その明暗の効果をフィルムに収めることだった。だが月明りと蝋燭や火明かりを一緒に撮影していない。なぜなら互いの光に濁りが生じるからだ。撮影監督ジェアリン・ブラシュケ

4K SCREEN CAPTURE
HDR10のピーク輝度はわずか189 nits、平均輝度は45 nitsと非常に低\い。しかしながら、人肌や衣装、ロケーションや美術セットのきめ細かいディテイルや質感の描画力が極まっている。同梱のBLU-RAYと比較してみたが、暗部や明暗階調の再現、バンディングノイズなどのアーティファクトの抑止など、比較にならないほどの差を視認することができた。HDRは驚異的な黒レベル、闇をぼかすようにコントロールされた絶妙な階調表現、滑沢性のあるハイライト、限られた色彩の色域拡張など、存分にその効果を活かしている。また観る者に強い没入感を与える(多用される)ワンテイクショットや、緊張感を生み出すために方向感覚を失わせるカメラスタイルの効果も際立たせており、観応えたっぷりだ。今年前半リリースのUHD BLU-RAYタイトルの中でトップクラスの画質であり、映像システムの暗部や階調再現力を測るリファレンスである。

4K SCREEN CAPTURE
音響エンジニアは『ノースマン 導かれし復讐者』のダミアン・ボルペ(サウンドデザイン/音響編集監修/リレコーディングミキサー)『ナポレオン』のマイケル・フェントゥム(サウンドデザイン)『フォードvsフェラーリ』のデヴィッド・ジャンマルコ(リレコーディングミキサー)ほか。派手なアクション・サウンド演出と無縁な映画であるが、真に恐ろしく没入感のある音響体験を味わうことができる。オルロック伯爵の古城の幽玄な響きから、静寂とダイナミックレンジの巧みな活用まで、精密精緻なサウンドトラックは、映像と同じく今年前半リリース・タイトルの中でトップクラスの出来栄えだ。なにしろ開幕からサウンドが持つ存在感、力学、音楽性が全開。オブジェクトにも豊富なエフェクトが盛り込まれており、我われは瞬時に超自然的な異次元に連れ込まれる。発声は一貫して鮮明、明晰を極めている。これはADR(Automated Dialogue Replacement)の完成度を示しており、映画にシームレスに溶け込むよう細心の注意が払われていることがわかる。弦楽器奏者60名によるロビン・キャロランのスコアも必聴。サラウンドチャンネルを積極的に使用して、観客を混乱させるようなスパイラル効果を持つ。なかでもオルロック伯爵のモチーフは、壮大かつ荒々しく、雷鳴のようであり、ときに憂鬱へと変化しながらホームシアターを浸漬する。クライマックス10分の楽曲は圧巻!
UHD PICTURE - 5/5 SOUND - 5/5

4K SCREEN CAPTURE
When viewing this trailer, please set resolution to 2160p/4K
バックナンバー:世界映画Hakken伝 from HiVi
バックナンバー:2025年8月のクライテリオン
バックナンバー:2025年9月のクライテリオン『ウェス・アンダーソン・アーカイヴ 4K BOX』