ハーマンインターナショナルは「HARMAN ExPLORE TOKYO 2022」を開催、同社が取り扱うブランドの新製品を一挙に紹介した。その中でJBLの新製品としてリリースされたのは、インテグレーテッド・ミュージックシステム「L75ms」(¥198,000、税込)で、3月下旬の登場予定だ。

画像1: JBL75周年記念モデル第3弾、オールインワン・ミュージックシステム「L75ms」は3月下旬に発売。ネットワークからテレビまで、JBL品質で楽しめる

 L75msはJBL75周年記念モデルで、「L100 Classic 75」「SA7500」に次ぐ第3弾となる。ウッディなボディにスピーカーやアンプを内蔵、さらに最近のオーディオ試聴でスタンダードになっているストリーミングサービスも楽しめる、オールインワンのミュージックシステムだ。

 音楽ソースはBluetooth、AirPlay2、Googleクロームキャストに対応。さらに「Music Life」アプリを組み合わせることでローカルネットワーク上にあるハイレゾファイルも再生できる。

 この他に、3.5mmアナログ入力やフォノ入力(MM)も装備。ARC(オーディオリターンチャンネル)仕様のHDMI端子も備えているので、アナログレコードからテレビ放送まで快適に楽しめることになる(放送視聴時はテレビ側でAACをリニアPCMに変換すること)。

画像2: JBL75周年記念モデル第3弾、オールインワン・ミュージックシステム「L75ms」は3月下旬に発売。ネットワークからテレビまで、JBL品質で楽しめる

 スピーカーユニットは、本体両サイドに133mmウーファー+25mmトゥイーターの2ウェイシステムを搭載、その真ん中に100mmミッドレンジを組み合わせた2ウェイ5スピーカーという構成だ。これらのユニットはDSPで個別に制御されており、さらに独立したパワーアンプで駆動されている(ウーファー125W×2、トゥイーター25W×2、ミッドレンジ50W)。

 入力は2ch用だが、独自の「サウンドフィールド・エキスパンダー」技術によってセンターミッドレンジを加えた3chで再生し、ひとつのボディから広がりのあるJBLサウンドを再現してくれる。

 本体サイズはW790×H216×D287mmなので、テレビと組み合わせる場合は40〜50インチ以上がお薦めだろう。その場合でも画面サイズに負けない迫力あるサウンドを再生してくれるのは間違いない。

画像3: JBL75周年記念モデル第3弾、オールインワン・ミュージックシステム「L75ms」は3月下旬に発売。ネットワークからテレビまで、JBL品質で楽しめる

 なお今回、参考出品モデルとしてアクティブ・スタジオモニター「4305P」も展示されていた。

 こちらはJBLモニターシリーズの系譜を受け継ぐモデルで、高域はパッシブモデル「4309」と同じ25mmリングダイヤフラムコンプレッションドライバー+ホーン、低域は133mmコーン型が受け持つ2ウェイ2スピーカー、アクティブ型という仕様になる。

 入力端子としてアナログ入力(XLRバランスと3.5mm)や光デジタル入力、USB Type-Bを備えているので、PCやタブレット、DAP等を組み合わせることで手軽に音楽が楽しめる。

 基本的には右チャンネルをマスター、左チャンネルをスレーブとして使い、音楽信号は右チャンネルに入力することになる(スイッチの切り替えでL/R逆の設定も可能)。L/R間はLANケーブルによる有線接続とワイヤレスが可能で、有線接続の場合は192kHz/24ビット、ワイヤレスでは96kHz/24ビットで信号が送られるという。

 4305Pは2022年央頃の発売を予定しており、価格は20万円前後になる見込みとのことだ。

画像4: JBL75周年記念モデル第3弾、オールインワン・ミュージックシステム「L75ms」は3月下旬に発売。ネットワークからテレビまで、JBL品質で楽しめる

「L75ms」の主なスペック

●型式:インテグレーテッド・ミュージックシステム
●使用ユニット:133mmパルプ・コーン型ウーファー×2、25mmアルミ・ドーム型トゥイーター×2、100mmパルプ・コーン型ミッドレンジ
●内臓アンプ出力:総合350W(ウーファー125W×2、トゥイーター25W×2、ミッドレンジ50W)
●接続端子:HDMI(ARC)、3.5mmアナログ入力、フォノ入力(MM)、LAN端子、サブウーファー出力●対応コーデック:AAC、AIFF、ALAC、DSD(PCM変換)、FLAC、MP3、OGG、WAV、WMA
●対応サンプリングレート:最大192kHz
●再生周波数帯域:45Hz〜25kHz(-6dB)
●寸法/質量:W790×H216×D287mm/15.9kg

This article is a sponsored article by
''.