JVC/KENWOODでは、同社WOODシリーズの新製品として完全ワイヤレスイヤホン「HA-FW1000T」を発売する。市場想定価格¥39,600(税込)で、11月上旬の登場予定。

 HA-FW1000Tは、完全ワイヤレスイヤホンとして初めてウッドドームカーボンドライバーを採用したモデルとなる。ビクターブランドから発売され、本体スイッチ部と充電ケースの天面に犬のニッパー君のマーク(HIS MASTER’S VOICEのロゴと一緒に)があしらわれているのもポイントだ。

画像: HA-FW1000T

HA-FW1000T

 “木の振動板採用で、有線ハイクラスの高音質を実現する” というコンセプトで、20代以上の高音質を求める男性、従来の完全ワイヤレスイヤホンの音に満足できない層をターゲットにしているそうだ。本体スイッチ(タッチセンサー部)にも木材が使われるなど、木へのこだわりも見て取れる。

 高音質実現のためのアプローチとして、まず11mmウッドドームカーボン振動板を搭載した。ウッドドームカーボン振動板は、音の伝搬速度が速く、振動の減衰特性に優れた樺の無垢材と、カーボンコーティングしたPETを組み合わせることで、速い音速と大きな内部損失を獲得し、澄んだ音色を再現出来るという。

 ちなみにHA-FW1000Tに搭載されたドライバーは、有線イヤホンの「HA-FW10000」等に搭載されたそれをベースにしつつ、細かなリファインを加えたもの。ステンレスドライバーケースなどの金型から新規に起こしているとのことだ。

 なお、今回は有線イヤホン以上に協力なマグネットを使っているために厚みも増えており、それを小型のエンクロージャーに収めるための苦労もあったそうだ。ドライバーとノズルなどの位置関係は有線タイプと同じになっている。

画像: 本体中央のタッチセンサー部(写真の犬のマークがついている部分)を押すと、音量調整や停止/再生などの操作も可能。この部分には積層強化木が使われている

本体中央のタッチセンサー部(写真の犬のマークがついている部分)を押すと、音量調整や停止/再生などの操作も可能。この部分には積層強化木が使われている

 第二の特長として、ビクターの高音質化技術「K2テクノロジー」も内蔵している。SBCやAACといったハイレゾ非対応コーデックを使った場合にも、伝送後に音源をハイレゾ相当(96kHz/24ビット)まで拡張することで、いい音として楽しめるように配慮している。

 なおHA-FW1000Tは、aptX Adaptiveコーデックにも対応している。完全ワイヤレスイヤホンとしては初めての採用とかで、96kHz/24ビットクォリティでの伝送が可能になるそうだ。この機能はクァルコムのスナップドラゴン888を内蔵することで実装しており、今後は対応スマホも増えていく見込みという(現状はシャープやオッポ製スマホの一部が対応)。

 ちなみにaptX Adaptiveでの伝送時にはK2テクノロジーは自動的にオフになる(音楽を聴いていない時に右イヤホンを4回タップすることで、K2テクノロジーのオン/オフが可能)。

 イヤーピースには、新開発の「スパイラルドットPro」が付属(S/MS/M/ML/Lの5サイズ)。音のよさで評判になったスパイラルドットシリーズの新バージョンで、イヤーピースの内壁にスパイラル状にドットを配置して内部の反射音を拡散、直接音とのバランスを最適化するものだ。今回はスパイラルの凸形状を追加し、同時に本体を柔らかいシリコン素材にすることで、装着感や密閉度の向上も図っている。

 なおHA-FW1000Tの音質チューニングにはビクタースタジオのエンジニアも参加、「プロが認めた音」「いつまでも聴いていたい心地よい音」を実現しているとのことだ。

画像: L/Rがひとめで識別できるよう、色を変えたマーキングも施されている。付属のイヤーピース「スパイラルドットPro」は、現時点では単品での発売は予定されていない

L/Rがひとめで識別できるよう、色を変えたマーキングも施されている。付属のイヤーピース「スパイラルドットPro」は、現時点では単品での発売は予定されていない

 機能面では、クァルコムが提供するアダプティブノイズキャンセルを搭載した。フィードフォワード用とフィードバック用のふたつのマイクを内蔵し、イヤーピースの密閉度もモニターしながら適応的にノイズキャンセル効果を切り替える仕組みという。ビクターでは、この機能のオン/オフで音質が変わらないことを第一に考えて、パラメーターを設定したとのことだ。

 もうひとつ、昨今はリモート会議などで完全ワイヤレスイヤホンが使われるケースも増えている。HA-FW1000Tではそんな使い方も想定し、cVcノイズキャンセリングテクノロジーと高性能MEMSマイクを採用、ノイズを抑えたクリアーな通話を可能にしている。

 さらにマスクを付けたままでの会議も想定し、声のこもりを補正するマスクモードを追加した。イヤホン側でマイクのオン/オフ操作や、左右どちらかだけでも通話が出来る機能も搭載するなど、細かな配慮もなされている。

 バッテリー持続時間はイヤホン本体で最大9時間、充電ケース兼用で最大18時間(AAC、ノイズキャンセル/オフ、K2テクノロジー/オフ)。ノイズキャンセルとK2テクノロジーをオンにすると半分くらいになるそうだ。

画像: 充電ケースの背面。充電はUSB Type-Cケーブルをつないで行う仕組みで、ワイヤレス充電には非対応

充電ケースの背面。充電はUSB Type-Cケーブルをつないで行う仕組みで、ワイヤレス充電には非対応

 新製品説明会で、HA-FW1000Tの音を体験できた。ポータブルDAPとaptXで接続した状態では、44.1kHz/16ビットのCDリッピングは耳あたりのいい、聴きやすいサウンドとして再現される。男声ボーカルも低域から高域まですっきりバランスよく再現されている。

 ここでK2テクノロジーをオンにすると、ギターやベースの情報がぐんと増えてくる。高域も低域も拡大して、音に広がりが加わる印象だ。これならK2テクノロジーは常時オンで使いたい。

 176.4kHz/24ビットや192kHz/24ビットの音源ではドラムのキレやテンポ、女性ボーカルのすっきり抜けた高音が耳に心地いい。DSD音源でも楽器の生々しさ、声の再現が印象に残る。

 HA-FW1000Tの音は、全体としては優しい印象だが、細かい情報はしっかり再現できており、高域から低域までバランスがいい。このふたつの要素を高いレベルで両立しているという点で、唯一無二のサウンドと言ってもいいだろう。(取材・文:泉 哲也)

This article is a sponsored article by
''.